FC2ブログ

自己紹介

アラフォー男性。
 ゴルフは父に勧められ2008年から開始。
ゴルフ上達の備忘録として記事を書いている。 
2023/9月時点でクラブハンデ20
まずはAクラス入りを目論む。
目指せ70台&シングルプレーヤー。

テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ

2023年ラウンドまとめ

これまでのラウンドのまとめ作成中。記事タイトルをクリックすれば当時の記事のリンク先へ。
第9戦 八   88    八重桜視察プレーで90切達成
第12戦   八 97   ピリッとしない八重桜
第23戦  西  101続く100叩き

テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ

KFCシステムと110yard以内のアプローチ打ち分け(2023/11/3更新)

・ボール位置は気持ち少し右。
・いずれも短く持ったらきちんと膝を折り曲げる。前傾もそれに応じる。でないとトップするから。
・PSシリーズは擬音で。PS1はピュッピュッ、PS2はシュッシュッ、PS3はスーッスーッ。
一番気持ちよく自然に振れる最大のものをPS3とする。
・BSの手元は腰。


PW 
グリップ真ん中
KFC1:キャリー15、ラン10
KFC2:キャリー25、ラン10
KFC3:キャリー35、ラン10
KFC4:キャリー45、ラン10
KFC5:キャリー80、ラン10
KFC6:キャリー90、ラン10
普通に持って、フル:110

UW
グリップ真ん中
KFC1:キャリー10、ラン5
KFC2:キャリー20、ラン5
KFC3:キャリー30、ラン5
KFC4:キャリー40、ラン5
KFC5:キャリー55、ラン5
KFC6:キャリー80、ラン5
普通に持って、フル:90

SW
グリップ真ん中
KFC1:キャリー5、ラン5
KFC2:キャリー15、ラン5
KFC3:キャリー25、ラン5
KFC4:キャリー35、ラン5
KFC5:キャリー45、ラン5
KFC6:キャリー60、ラン5

普通に持って、フル:70



★110yard以下の決め打ち
 
110yard:9鉄真ん中フル
100yard:PW普通フル
 90yard:PW真ん中フル
 80yard:PWKFC5
 70yard:PWKFC5
 60yard:UWKFC5
 50yard:UWKFC5
 40yard:PWKFC4
 30yard以下は場合によるが、PWかUWで。

テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ

いまスウィングで意識していることは2つだけ。テイクバックの意識はない方が良い。

「トップでの掌屈」と「インパクト以降も前傾維持」の2つのみ。



これまでテイクバックの速さとかトップの深さとか考えてたが、それらはもういまは考えていない。




すると、案外良い感じになってる。



ラウンドではどうなるかな?



テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ

スウィングに保険をかける

昨日のレッスンで、フェアウェイウッドや傾斜などでの考え方。



7割くらいのスウィングでいい、スウィングに保険をかけた方が良いとの助言を頂いた。



コースマネジメントでの保険は聞いたことがあるが、スウィングにも保険の考えが使えるんだなあ。

テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ

第1回レッスン

体験レッスンを第0回として、入会した今日から第1回とした。

 



シミュレーターに向かって7鉄から打ち始める。


 


コーチは「いい感じですね」以外は特になにも言わず。


シミュレーターでは少し右に出て左へいく球がでる。


練習でプッシュアウトがたまに出ることを言うと、持ち球はドローだしそれは織り込み済みでokと言われた。



いまのテーマはトップでの左の掌屈であり、そのことを聞くと「できてますね」と頷いてくれた。




27度と6鉄で迷っていることを相談して、6鉄から打つ。まあまあ。




27度を打つ。これまた、まあまあ。



「6鉄でいいんじゃないですか?UTはラフで打ちやすいメリットはありますね」とアドバイス。



ただ、ここに対して自分はいまいちピンとこないので、やはり圧倒的に打ちやすくミスっても前に進む27度でいこうと思う。



次にフェアウェイウッドをみてもらう。



クリークを打つと、「ボールから離れて構えすぎです。もうあと1歩前へ」と言うので近づいて振るといい当たり。



フルスウィングはしない方が良くて、トップの位置は肩までにしてくれと言われた。

 


ウエッジのトップについて相談し、54度を打つ際にも「離れて立ってます。」と指摘され自分ではかなり近づいて立って打つと、ミスが全く出なかった。


シャンクしそうとびびると、これぐらいじゃそんなの出ませんよと一蹴された(笑


ウエッジもフルスウィングはしないようにと指摘された。




ボールと自分との距離が適正かどうかは、独学では気づきにくいのでは?



ドライバーを打つ。



「長いクラブになると相当起き上がってます。前傾した時のままでボールの行方を追ってください」とアドバイスを受け、しばらくはその注意点を守ってスウィングした。



クラブセッティングについて、ウッドを入れた方が良いか聞くと、いれといていいと。




ただ、ライはきちんと選ぶように、少しでも不安がよぎれば辞めるように助言頂いた。



残り190yardからウッドを振り回しても、乗る確率はプロでも低いようだ。



グリーンに近づける意識でいいと。



いまの課題は「トップでの掌屈」と「インパクト以降の前傾維持」の2つだけであり、他は考え方が良いようだ。



コーチは口数は少ない方で、人によっては物足りないかもしれない。



が、自分はこのスタイルが良さそう。



50分間でけっこうな値段がするので、質問できることはしまくろう!











テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ

ショートホール対策に、あえて高めの10mmティーアップ

こどもを寝かしつけてから24時間営業の練習場へ。



ここはトップトレーサー付きで割高なのが難点であるが、その分飛距離を把握できるし夜中もやってて嫌いではない。



ここ最近のショートホールでおかしくなる現象を解決すべく、タイトルのようにあえてティーを高くしてフェースをそのボール面に合わすショットを練習してきた。



これがなかなか良い。



まず、ダフリのミスを考えなくて良い。



ミスが出ても左で一方向である。


ボール位置はボール半個右で。



この打ち方で定着してラウンドでいい感じに打てれば。




テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ

自宅練習38日目 約50球 やはりオープンスタンスはやめておこう パターと同じイメージ 左耳前方キープ

出勤する前の10分間練習。


ひたすらSWの転がし練習。


2日前は80球転がした。


が、やはりミスはでる。


あさってのレッスンでしっかり見てもらおう。

テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ

85球。右を消せたか?練習場での球数制限開始。

月2回のマンツーマンレッスンを開始したため、練習場での球数を制限することにした。


というわけで、昨日の練習から打った番手と球数を記録することにした。


UW 22球

PW27球

8鉄2球

7鉄6球

6鉄15球

27度10球

ドライバー3球

の計85球である。


自宅練習をしているアプローチが、まだまだミスはでる。今週のレッスンでしっかり見てもらおう。


これまでの狭めのスタンスだと、けっこうフックするので肩幅よりやや狭いくらいでその程度がマシになった。


右へのプッシュスライスはなくなった!



これは収穫であろう。



背中の後ろに回るトップで、インサイドから振り下ろして打ち抜いていくのが良いようだ。



右を消せた事でラウンドでは安心感が増すし攻めやすくなる。


注意点は左へフックしすぎることだな〜






テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ

自宅練習35日目ヘッドが通る軌道をイメージした方が良いか?

午前診を終えて帰宅してすぐさまアプ練に取り組んだ。



1セット20球で、4セット80球をSWで。



ノーミスは自宅練でもできておらず、なんとかしたいが、コツのようなものを掴んだかもしれない。



もしかすると上手い人なら当たり前にやってるかもしれないけど、ただボールにヘッドを当てるのではなく、インパクトゾーンをイメージして素振りしてから打つことだ。



自分の場合はボール手前からターゲット方向にまで真っ直ぐのトンネルをイメージしてから打つと成功率が上がる気がする。




闇雲にヘッドを振るよりは、こちらの方が良いだろう。



ただスウィングするだけなら、単なる運動になってしまう。


球数をこなして初めてこういう事に気付いた。



ただ、ほんとにこれでいいかはわからないしレッスンで質問しよう。



テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ

来週にマンツーマンレッスンを予約

マンツーマンレッスンに入会することに決定した。



50分の枠で、その時間帯はお客さんは自分1人だけになるようだ。他のお客さんをシャットアウトして、本格的にマンツーマンレッスンとなる。

 


そうして商品の価値をあげるというビジネス的な要素もあるが、プロの本気度を感じた。


 

値段も値段なだけに、こちらも本気になってきた。



まずはいまの疑問点をあらかじめリストアップして、50分という時間を有効活用しよう。




テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ

トップは背中の真後ろへ。勝手に掌屈になるポジション。

昨日の掌屈をなんとかモノにすべく練習へ。


ウエッジと7鉄メインで100球。


最初の半分くらいは全然うまくいかず・・・


手で意図的に掌屈しようとするのがよくないと考え、色々とトップの位置を模索すると、テイクバックはこれまで通りでクラブを背中の後ろへ回すといいようだ。


捉まった当たりが多くなり、球筋もフックとドロー一辺倒になった。


右を消せるわけだ。


早くまたレッスンを受けたいなあ。


色々と質問事項をまとめておこう。


何せ月2回しかないマンツーマンレッスンなのだから。

テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ

マンツーマンにすることに決定

今日の体験レッスンは、本当は2人のはずがたまたまキャンセルがでてマンツーマンになった。

50分であったが色々と相談に乗ってくれて、大変勉強になった。

当初は月2回のグループレッスンにしようかと思ったが、思い切って月2回のマンツーマンにしようと思う。

料金は多少かかるが、その分ためになる気がする。

無駄な練習場での球数などを考えると、結局レッスンに行った方が得な気がしてきた。

マンツーマンレッスンが楽しみだ!

テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ

行ってよかった体験レッスン

木曜日は夕診のみなので、空いてる昼間に体験レッスンへ。

コーチは、こちらにかなり寄り添ってくれるスタンスで、むやみとスイング改造をしないスタンスで良かった。


ドローが向いているか、フェードに向いてるかだけは指摘します、と言われた。


というのもドロー打ちとフェード打ちは全く異なり磁石でいうN極とS極みたいであると。


現在、北六甲に所属してハンデ20であり、まずはハンデ14以下にしたいこと、シングルになりたいことを事前のアンケートに記入した。


スイングをしてスイング解析モニターで指摘されたのは

・ドロー打ちのスイングである。

・しかし、トップで背屈になっておりこれが原因でフェースが開いてスライスがでるのだろう


とのことであった。


トップでの掌屈を教えてもらったあとに7鉄を打つと、キャリーで160yard飛ぶようになった。

インパクトで打感がなく、芯を食うようになった。


ドライバーについても同様に修正したが、こちらはそこまで飛距離は伸びなかったものの、捉まった当たりが増えた。


少なくともプッシュスライスは消えたのは収穫である。


途中で「切り返しから何か意識した方がいいですか?」と聞くと「これまで意識してました?」と返されたので「ないです」と答えると「なら考えなくて良いです。ゴルフは極力知識を少なくした方がいいですよ。」と答えてくれた。


このスタンスが気に入った。


リップサービスとは思うが、「いまのポテンシャルでシングルになれますか?」と聞くと「大丈夫です」と言ってくれてお世辞でも嬉しかった。


アプローチについて聞くと、「ドロー打ちの人はアプローチとショットは分けた方が良い。フェード打ちは同じで良い」とも。


50yard以内はほぼ100%3打で上がってくださいと言われ、「スイングが安定したら、ショット練習は減らして50yard以内のアプローチ練習をしてください、練習場で2,3球ずつターゲットを変えて下さい」とアドバイスを頂いた。

ドライバーの飛距離は、PWの2倍が良いですねと。昔は9鉄の2倍と言われたが、ロフトが立っているせいである。


一通りスイングを見てもらった後、ドライバーで平均240は絶対いけますと太鼓判を押された。


振る練習を加えて、平均250yardはいけます、しかし270yardは厳しいですねと。


月2回コースと4回コース、そのほかにマンツーマン月2回コースや受け放題コースもあるが、まずは月2回から様子を見よう。


客観的にスイングを見てもらうこと、さらに色々と専門家の知識をきけることはメリットだな。


YouTubeの知識系は見ない方が良いと言われたので、当分ゴルフチャンネルは見ないでおこう。


楽しみになってきた!











テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ

G425 6鉄VS ROGUE ST MAX OS 27度UT

来月で41歳になる。


5年前にダイエットで10kg痩せてからヘッドスピードがダウンした。


が、まだゴルフ年齢は高齢ではないだろう。


6鉄は難しいか?


自分より上手い人でも、6鉄を抜いてUTで成功している人もいるだろう。


見栄を捨てて、6鉄抜こうかな。

テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ

アプローチは高さをイメージ。

先日のラウンドで、PWの高さが足りずに砲台に乗らなかった。そこからダボ。



これに懲りてUWでアプローチを繰り返すといい感じ。



PWメインでやってきたが、49.5度のG425のUWメインがいいか?


コツとしては砲台の場合ピンの先端に向かって打つ?といっても具体的に何yardがわかった方がいいし、10yard足してちょうどいいかな。


ほぼショートしてるので・・・

テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ

徹底的にダフらせろ!

自宅でのアプ練では徹底的にダフらせている。


ダフらせようとすると、心が楽になる。


アイアンにも使えないか?


ボール位置が真ん中であるが少し左にして打ってみたいな。


ひょっとするとショートホールでおかしくなるのは、グリーンに乗せたいあまりにボールをクリーンに打とうとしすぎか。

テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ

自宅練習32日目。アプローチも「左耳でカップインの音を聞け」のイメージで。ひょっとするとショットにも応用できる?

出勤前の5〜10分を自宅練習に当てている。



今朝は45球。そのうちパットは3球。

 


SWメインでの練習。SWが打てればUWとPWも楽に打てるだろう。



アプローチでもパターの「左耳でカップインの音を聞け」のイメージで行うと良い。



とにかく、ボールの右端をみて手前から滑らせることのみ。



チェックポイントを極力少なくして同じことを繰り返すせいか45球も練習できた!


テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ

明後日は体験レッスン

何を聞くかをリストアップしておこう。

・ホームコース限定でいいのでシングルになりたい。

・現在、ハンデ20である。まずはハンデ14のAクラスに入りたい。

・今年41歳である。45歳までにAクラス入り、50歳までにシングル入りしたい。

・スウィングについては相談しながら向き合っていきたい。


これくらいか?

テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ

今シーズン購入したゴルフクラブリスト

新品

・G430 7番ウッド

・オノフフロッグスリープ

・ドルフィンウェッジ52度

・ドルフィンチッパー39度


中古

・ROGUE ST MAX OS 24度フジクラ70

・SIM MAX 19度UT

・バーナーミニドラ


このうちラウンドで使ってるのは24度UTのみ・・・(笑)

テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ

自宅練習31日目

ついに1ヶ月連続自宅練習に取り組めている。



朝の10分がメインであるが、先日のラウンドでアプローチについてはトップダフリが出なかったので効果はあるのだろう。パットについてもこれまで入ってなさそうな距離が入ってきている。



今朝は約30球打った。



SW・UW・PWとパターだ。パターは3球だけだが、「左耳でカップインの音を聞く」だけ守って転がりを確認。



ウェッジは下半身を不必要に固定したりせず、ボールの右端をみて手前からソールを滑らせていく感じでノーミスだ。



ひょっとしてアイアンショットもソールを滑る感じでいいのかな?!

テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ

UTは同じメーカーが良いのだろうか?

そういえばいまキャロウェイのパラダイムが安くなっているようだ。


パラダイムでもいいかな〜?27度。


ドライバー、ウッド、UTとキャロウェイだし、27度もキャロウェイかな?


ワクワクしてきた!(笑)

テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ

やばい、G430の26度UTのことが頭から離れなくなってきた・・・

ここ最近ラウンドでg425の6鉄が怪しくなってきた。


打力の低下か?加齢か?



一方でUTはいい感じである。


そうか!6鉄の代わりにまた27度のROGUE ST MAX OSを再投入すればいいか?


が、如何せんシャフトが50gと軽いのだ・・・



・・・


G430の26度を購入してカチャカチャでロフト立てたらどう?



ただここ最近バンカーお助けウェッジやらドルフィンチッパーなど買いすぎて妻に怒られた・・・



あ!それらウェッジや余ってるG410のクリークやG430の7番ウッドを打って軍資金にするのは?!



また悪い病気が・・・(笑)

テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ

YouTubeの断捨離と体験レッスン申し込み

YouTubeのマイチャンネルに無数に登録されているゴルフチャンネルたち・・・てらゆーとひぐけん以外すべて登録解除した!!


そして今週木曜にインドアスクールの体験レッスンを申し込み。体験なのに2000円取られる(笑)


さて、どうなるか?!


テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ

不調の時こそ、自宅でのアプパタ練をしっかりしておこう。

2ラウンド連続で100叩きとなり、けっこう落ち込んでいる・・・



しかし、落ち込んでもスコアは良くならないし、それが実力ということだ。



ショットは好不調の波があるものだ。




これまでも知らないうちに復調したしあまり真剣にショットに関しては考えない方がいいだろう。



むしろショット練習はグッと減らした方がいい気がする。


というのもいい当たりが出たら、さらにいいものを追求したくなり色々といじってしまうのだ・・・



これが良くない!!



練習ではできてもラウンドでは全くと言っていいほどその打ち方はできない。



いまは目の前の嵐を潜り抜けるために、アプローチとパターの自宅練習をひたすらやり続けよう。



今回のラウンドではアプローチはトップダフリなしであったのは自宅練習のおかげであろう。



また2mほどのショートパットも入るようになってきた。これは「左耳でカップインの音を聞け」を自宅で行なっているおかげだろう。



ちなみに自宅練習でも打ち方は変えない!ボールの右側を見てリズムよく振るだけだ。



いわゆる「当て感」を小脳に焼き付けよう。



ちなみに昨日初登板させてドルフィンのチッパーは1回だけ使用したが、トップしたのでもう使わない・・・(笑)


テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ

ここ最近おかしくなっている理由

左一軸だとか、下半身固定だとか、はたまたボールの左を眺めてみるとか・・・急にそんなことを始めたせいだろう・・・・


テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ

第23戦 北六甲西にて競技。続く100叩き。

スクリーンショット 11-26 175721
今日は快晴のもと「フレンドリーカップ」という競技にでた。

結果はまたもた100オーバー。


DRはいい。


アイアンがここ最近全然!12番左足下がり6鉄右OB、2番左足下がり7番池。
気温が下がりアイアン飛距離落ちてる?それ以前の問題か・・・・

特にティーアップしたショートホールでアイアンがまともに当たらない。

試しにティーアップせず5鉄を打ったら大ダフリときた・・・

午前は露がおりていたので言い訳できるが途中から快晴なのでこれが実力であろう。



年間平均スコアが96.1であり100を叩いても仕方ないとはいえ、さすがに気が滅入るなあ・・・・

真剣にスクールを考え始めた。

テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ

次回ラウンドの目標:ドライバーは200yardをフェアウェイにおく。当て感重視。

先日の練習でドライバーをキャリーで200yardきちんとフェアウェイにおくつもりでスウィングした。



これがなかなか良いのだ。


毎回キャリーで200yardをコンスタントにフェアウェイに置くのって、すごい武器ではないだろうか?



14回ドライバーを使うとして、総飛距離は2800yard。



これにランが加わればけっこう飛んでるように思う。



次に「当て感」について。




かわせみ!さんからコメントを頂き、初めて意識する「当て感」。



いわゆる「手打ち」である。



これも次のラウンドで意識していきたい。


楽しみだ。






テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ

バックスウィングでヘッドを目で追いかけない

始動からのヘッドの動きに気を取られすぎて、右へ視線がいってしまう。



これを辞めてみると、視線はボールの上だしスウェーがかなり軽減されている気がする。


ショットもアプローチもパットも視線でヘッド追うのは禁止!

テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ

飛距離よりも安定を主にしようと思ったきっかけ


この動画である。

特に2番目の「50%の力感でフルショットをする」を今夜の練習で試したら、ドライバーで180yardくらい方向性良く飛ぶのだ。

しばらくは、とにかくコントロールに重みを置いておこう。

テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ

プロフィール

さすらい

Author:さすらい
アラフォーアベレージゴルファー。現在クラブハンデ20。まずは1つ1つ確実にハンデを減らしていきます。シングルを目指して試行錯誤を繰り返しております。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR