FC2ブログ

自己紹介

アラフォー男性 
ゴルフは父に勧められ2008年から開始。
ゴルフ上達の備忘録として記事を書いている。
目指せ70台&シングルプレーヤー。

テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ

いつまで続くかわからないがハーフショット自宅練習記録

54度で椅子にかけた布団に向かってのハーフショットを始めた。怪我で練習場とラウンドに行けない代わりに、基礎からやり直すことにした。

ハーフショットのやり方については、中川学プロやひぐけんプロの動画を参考にした。

ポイントは

・へそからグリップが出ているイメージで、胸の前と手を同調させる。

・ミスが出る時はヘッドアップというよりも、ダウンスウィングからの急加速や手と体が同調していない(9時の位置で胸の前に手がない)パターンが自分には多い。

・オノマトペ利用。ス〜、・・ス。

テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ

アプローチ表 NES追加あり 2023/3/23改訂

一番短く持つのは振りにくくトップや右へのミスが出るので廃止。ボール位置は気持ち少し右。
いずれも短く持ったらきちんと膝を折り曲げる。前傾もそれに応じる。でないとトップするから。
NES(no cock ear to ear swing)追加!!「ネス」と呼ぼう。

SW;注意点としてショート傾向。
ショートスイングで30yardくらい。
NESで45yardくらい。
真ん中もって60yardくらい。70yaradは行かない。
普通に持って80yardくらい。90yradは行かない。


UW:
ショートスイングで40yardくらい(キャリー+ラン)
NESで50yard
真ん中フルで80yardくらい。
普通に持って90-100yardくらい。


PW:
ショートスイングでキャリー40tard、ラン入れて55yardくらい
NESで55yardくらい
真ん中もって90yardくらい。
普通に持って100-110yardくらい。


9鉄:
PWでの20yardのイメージで、キャリー20yardのラン入れて30yardくらい
PWでの30yardのイメージで、キャリー低く出て30yardでラン入れて40yardくらい
NESで60-65yardくらい

8鉄:
NESで65-70yardくらい

7鉄:
NESで70-75yardくらい


テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ

ひぐけんPではなく、3284Pに集中する

ひぐけんPには基礎練の大切さを教えてもらい大変感謝している。
が、「クラブを振る」重要性を教えてくれる3284Pにしばらく集中したいと思う。
ゴルフの原点は「棒切れで石を打つ」だから。

テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ

もりもりPの著作を購入

unnamed.jpg
まだ数ページ読んだだけだが、良い!

テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ

新たな技を編み出した

ミスしにくいショットというのは一発目から何も考えずに気持ちよく振れるスイングだと自分ではそうとらえている。

先日、ウエッジで「気持ちのいいふり幅」で何球か打っていた。これは実践向きだと思っている。

・ボールは真ん中か気持ち右

・コックは意識しない。

・手の位置が耳の位置から耳の位置。


名付けて、「NES:no cock ear to ear swing」。「ネス」だ!ちょっとかっこよくないか?!

自画自賛。

テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ

右手はあまり意識しない方がよい。あくまで手首ぶらぶらで。


スプーンを練習。このショットは1発目。HS41.4、213yardでまあまあ。弾道的にはどうなんだろうか?ラウンドで使えるか?

右手をかなり意識したけど、意識しすぎはよくない。ひっかけチーピンが多発した。
あくまで手首ぶらぶらの第一振り子でいこう。
コントロールが大事!

テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ

練習メニューを新たに考える。

ドライバー:本番では14球がmaxなので、練習でも多くても14球まで。コース内に置ければ良し。ほかの番手を挟みつつ10球くらい。
スプーン:すべての番手の核として考える。多めに打つ。ぶっ通しで打たない。雑に打つのを防ぐため。目標は30-40球
21度・24度・27度・30度UT:できればグリーンに乗せたい、悪くてもグリーン周り。30度はまだラウンド経験なし。21-27度はパーオン経験あり。27度と30度多め。計30-40球。
7-9鉄:まあ大丈夫だろう。ティーショット多め、ノックダウンやショートスイングも。ボールは気持ち右で。計15球くらい。
PW・UW・SW:大切。グリップ普通に持つ、真ん中、短くの3通り。10-50yardと50-100yardで場合分け。30球くらい。
あまり神経質になりすぎないように!

テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ

スプーンかクリークか?

ゆぴ


去年のコンペで89を出して優勝して「つるやゴルフ」の商品券2万円分をgetした。なにを買おうか迷っていた結果、最新のユピテル計測機(18900円)を購入した。

今日の早朝練習にて何球かデータ取り。ユピテルに記録された平均データが以下。

DR:218yard

3W:203yard

5W:195yard

21度:181yard

24度:171yard

といったところだ。各番手3球ぐらい。

一番悩んでいるのがスプーンとクリークだ。

結論から言うと、クリークをぬいてスプーンだけにしようと思う。

ホームコースは打ち上げが多く、残り190yardならもうこれは5番ウッドでは届かない!スプーンをそういう場面でがんがん使って、うまくなりたい。

また、いずれAクラスになればスプーンが必要となるであろう。

・・・まあ、ダメならスプーンをぬいたらいいだけだ(笑)

テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ

後ろ手

ガンガン使え!

テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ

自分なりの第一振り子と第ニ振り子

お腹(自分なりの第ニ振り子)からグリップが出ているとイメージして、手首(第一振り子)はゆるゆる。

テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ

第一振り子おじさんgood!


第一振り子おじさんを徹底的にイメージ。手首ゆるゆる、ものを叩くときのイメージをもってスイング。
自分なりのコツは
・もりもりP推奨の「サムスニードグリップ」左手の親指を右側にずらす。とにかくゆるゆる。
・偏重心特性を念頭に。「おなかとグリップがつながっている」イメージでプレーンに沿って「あがっていく」
・テイクバックは滑らかに大きく、横から滑り打つ。ただし滑らかに大きく意識しすぎてスウェーするとミスショットでやすい。
・スプーンは気持ち真ん中よりボール左。

ドライバーは46m/s,ボールスピード63.1、226yardでミート率は1.37とまあまあ。
スプーンも良くて41.6m/s、ボールスピード60.2、208yardでミート率1.44。
5番ウッドは41,1m/s、ボールスピード57.8、193yardでミート率1.4であった。
スプーンが悪くても190yard以上とぶようであれば、ラウンドで使うのもありかな?
ただ、必要な場面は2回くらいかなあ・・・・

テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ

第一振り子おじさん

要するに、第一振り子おじさんだ。

テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ

スウィングへの考え方が変わった

まずはボールを打つ原点である「ただの棒切れで引っ叩く」ことから。

ゴルフクラブら偏重心特性からなっている。

第一振り子が大切。

第ニ振り子は頸椎の支点。これは動かさない。


常に重心を感じよう。

大きい円弧のほうがインパクト付近では直線的に

扱える。

クラブを引っ張っていってただ単にさっとひっぱれば勝手にクラブが回転してあがってく。クラブのエネルギーにまかせる。


などなど・・・

テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ

基礎練はひぐけんP、実践力は3284P

今朝の練習で基礎練の重要性を痛感した。ひぐけんPは「基礎重視の教科書」で、3284Pは「教科書を応用」していると個人的には理解している。
自分のレベルでは3284Pだけではダメな気がする。3284Pはおそらく相当ハイレベルなことをアマチュア向けに教えて下さっている。おそらく自分レベルのアベレージゴルファーでは、基礎がある程度できていないと、3284Pを「わかった気に」なるだけな気がする。
2人のプロをうまく利用したい。

テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ

ショートスイングをまた毎日1分でも継続した方がいい

無事昨日で現在の職場を退職し、今日から2週間有休だ。といっても空いた日は他院へバイトしにいっている。家族を養うために稼がないといけないからだ。

どうも今日は擦り球が多発した。いい感じのUTまでも右プッシュからのスライスだ。始動の時点で手で上げてしまっていることに気づき、ウエッジでのショートスイングで建て直したらいい感じに戻った。これは最近自宅でのショートスイングをさぼっているせいであろう。

50-70yardをなんとか練習しないでラウンドでうまく打てないかと思案した。

「自然にできる気持ちのいいふり幅」でウエッジから8鉄まで打つといい感じ。イメージ的には9時3時と9時11時の間くらい。9時10時ではないのだ。ここは感覚的なもので言葉では表現しづらい。

8鉄でキャリー70から60yardくらい。

9鉄で60yrafくらい

PWで50yardくらい。UWも同じくらいか。

大体の目安でよく、手前のハザードに捉まらなければよい。


ドライバーは左足だけすこし蟹股でかなり捻転してインサイドから打てる感じだ。


テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ

頑張れひぐけんP

2023年に入ってから試合で振るわないようだ。沖縄オープンもだめであった。


1月から1ヶ月間トレーニングしたけど、多分YouTubeやレッスンで集中しきれてないのかもしれない。


いま自分の中でのブームは3284Pであるが、ひぐけんももちろん視聴している。


頑張ってほしい!

テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ

伸び上がってるんじゃない!上に振っているだけだ!

最新の3284TVのアマチュアラウンドレッスンから。女性が「ポッコンチョロ」をした際に「しまった、伸びあがりました」と凹んでいると「違いますよ!伸びあがってるんじゃない!上に振っちゃってるんです。さあ、もっと地面に向かってに打ち直して」のアドバイスでナイスショット!


自分もこの女性と同じなのでは?!

「伸び上がるな」のワードは間違っていたのかも・・・

早く練習に行きたいな〜!

テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ

医局での最後の挨拶

来月から新しい病院へ就職となる。いまの職場は大学ということもあり相当きつい。
職場の雰囲気はかなり悪く、ここ数年は毎年1人は過酷な労働環境で精神を病み休職や退職をしている。特にパワハラがすさまじい。

外科系であることもあり、手術ができる上司ができない後輩を相当いじめる。

自分の場合は「お前みたいなできない奴は無用」「お前はいても無駄」「学生のほうが優秀」などいろいろと言われた。PHSを投げつけられたこともあった。自分の場合は家庭があるので稼がないといけないので、そんな暴言に負けるわけにはいかずなんとかくじけずに専門医試験に合格した。また、サブスペシャリティであるめまいの資格も頑張って取得した。独身ならば100%病んでたし辞めていただろう。

昨日は最後の医局会でありみんなの前で別れの挨拶をした。違う職場で働いている後輩から、わざわざZOOMでねぎらいの言葉をかけてもらった。上級医も「今までよく頑張ったな。今度の職場では体調に気を付けて」と優しい言葉をかけてもらった。これらは自分にとって相当意外でありとても嬉しかった。

自分は大したことはできないけど、普通の難易度の医療ならなんとかできると思う。

次の職場でも周囲に感謝の念を持ちながら、安心安全の医療を心掛けていこう。

テーマ : お仕事
ジャンル : 就職・お仕事

G425 6鉄の代わりにG400 30度UT

先日の練習にて父からもらった30度UTを試してみた。

これがまた優しくて高く上がるし・・・キャリー155〜160yard想定。6鉄もおなじくらいなんだがUTは顔が大きいしダフらせたらいいし・・・

6鉄ぬくか?!

テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ

右側で出力でいい感じ


3284Pが口を酸っぱくして「ボールを打ちにいくな!クラブを振れ!」を意識し、ドライバーとスプーンを打ち込んだ。
ドライバーはコース内における球を打てた。何球かはけっこうドローで飛距離でてそう。この動画もいい感じに打てたもの。見た目は悪くないのでは?よくもないけど(笑)
全部で75球打ったが、半分くらいスプーンを打ち込んだ。一番難しいスプーンが打てればokだろう。
かわせみ!さんを見習った。ありがとうございます。
以前に考えた練習メニューは廃止だ(笑)

テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ

良かった点と改善が必要な点

・ティーショット。
ドライバーはOBゼロが続いている。14回使用して、本当に問題だったのは10叩いた次のホールでのチョロくらいであろう。10叩いた2番ホールでは右の池まで届かないのに変に気にしたのが左フェアウエイバンカーに捕まったのだと思う。

ショートホールでは4番6鉄低弾道トップ、8番は落ち着いた状態での池越え7鉄カラーにオン、15番180yard長めで24度出球から右のそのまま真っすぐでバンカーにインしたけど運よく出た、17番156yard7鉄谷越えで右プッシュでバンカーイン。左へは一度も行かないが練習でも出がちな右プッシュの改善に取り組みたい。

UTはまあまあ。13番残り160yard打ち上げで27度使用しパーオン。16番ロング2打目24度まあまあ、3打目残りアゲインスト155yardを27度でトップしてしまった。乗せたい場面こそ、結果はおいといて自分のスイングをしないとなあ。

16番アプローチで残り50yardでSWを選択して見事にショート!50yardをSWを使用してもショートだな。UWで60yardくらい打っていい感じかもしれない。

アプローチについて

出だし1番でグリーンエッジまで5yardくらい、ピンまで遠い。PWか9鉄で迷ったけど9鉄で転がして2パット。9鉄は使えると思った瞬間だった。

IN11番でドライバー成功、2打目158yard打ち上げで乗ったと思いきややや手前に着弾。エッジまで10yard、ピンまで15yardくらいでPWで2段グリーンの上にのせて残り2mくらいを入れて寄せワンは嬉しかった。9鉄と迷ったけどオーバーすると下りが待っているのでPWをチョイス。これは我ながらファインプレーかな。

この次の12番でも「2匹目のどじょう」狙いを行う。シチュエーションは少し違う。ほぼカラーに3オン。ここで「PWで転がしてパー」狙って・・・チャックリ!!!!!反省・・・・・ボギー。ここはおとなしくパターでいけばパーもあったのでは?


テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ

パーオンにこだわってゆく

前半OUTは9番ホールのみ、後半INは10.13.18番の3つでパーオンした。パーを取れたのは10.18の2ホールだ。5割でパーだ。ちなみに寄せワンは1つで11番ホールであった。


あまりグリーンが大きくないこともパーオンパーの要因だろう。 


パーオンをねらう、と決めてしっかり振っていこう。


もちろんバンカーには配慮するが、それでもバンカーインするのがゴルフ。


自分の実力では手前に刻むほうがスコアは悪くなるだろう。


ただしあまりパーオンにこだわりすぎるとドライバーにすごくプレッシャーがかかってしまう。


気楽にパーオンを狙おう(笑)

テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ

横からの1mもないフックラインを外す

これで2度目だ。いや、多分これまでもあったんだろうけど。


前回は右に押し出し、今回は左へ外した!


何が悪いんだ・・・


勉強だな。

テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ

バンカーで5打叩いたが、なんとか100叩かずコンペ

ホームコースで自分主催のコンペを今日はプレーしてきた。

会員権購入の際に費用の半分を父親に出してもらったので、そのお礼を兼ねて父とその友人達も呼んでのコンペだ。私の友人や知人と合わせて11人のダブルペリアコンペ。


今回はオールセルフの西コースでラウンド。


スコアは前半53、後半45の98。前半はOUTスタート。1番は無難にボギースタートでまあまあの出だし。事件はその次の2番(HDCP1の最難関)ホールで起こる。


ここはグリーン手前に大きな池が広がるミドル。ドライバーが出球はほぼまっすぐだがドローしすぎて左フェアウェイバンカーへ。フェアウェイバンカーから残り150yard。大人しく刻むなら左への迂回ルートだ。


ここは将来のことを考えて6鉄で池越えを狙った。というのも過去に同じフェアウェイバンカーから7鉄で池越えパーオンパーを経験しているからだ。


しかし結果はあえなく池ぽちゃ。弾道が低すぎた!池を越えるには120yardくらいで良かったので7鉄でもよかった?いや、そもそも低弾道過ぎたのがだめで打ち方の問題か?打ち方はややボール右に置いてノックダウン気味に打った。真ん中でよかったか?まあ経験値を積めたので良しとしよう!


ペナルティエリアから第4打。残りグリーンまで40yard。ここでPWのショートスウィングはうまく打てたのだが、グリーンがお椀型でありしかもグリーンを超えた側になんと未確認バンカーが!そこにインしてしまった。


砂の硬さはそんなに硬くなかったが、グリーンが小さいため飛び過ぎを嫌って逆にホームラン!


向こうのバンカーへ。


打ったらまたもやホームラン!


元に戻る。


2回そこからかかって9オン1パットの10!!


かなり混乱してしまい、ホールアウトの時に8だと思ってしまった。


数えてくれた友人が10と訂正してくれて助かった・・・コンペなのでもし間違って過少申告したら心にしこりが残るだろう。


動揺してしまい、次のミドルのドライバーでチョロ。


2打目7鉄、3打目残り80yardUWで池ぽちゃ!

トリ。


終わったことを引きずっても仕方ない、と切り替えてその次のホールからは


ダボ、5連続ボギーの53。


5番ホールからはボギーペースに戻すことができた。


2番の10叩いたのは相当こたえたが、コンペに来てくださったハンデ9のギネ氏も過去に同じようなバンカーから大叩きで同じ10を記録したことがあると仰っていたので、そりゃ自分にもありうるな、と素直に自分の実力のなさを認めることにした。


昼飯を食べて後半INへ。


INは開始2連続パーからのボギー、ボギー、ダボ、ボギー、ダボと残り2ホールでプラス3以内なら99の状況。


17番156yardショートホールで7鉄右にそれてバンカーへ。


プチホームランであわや対側のバンカーに入りかける。なんとかダボで望みを最終ホールへ繋ぐ。


ボギー以内で99。


右ドッグレックからの打ち上げ352yardミドル。

コーナーにはフェアウェイバンカーが配置されている。


ドライバーをしっかり集中して良いあたりでバンカーを超える。残り135yardを8鉄でパーオンパー!


なんとか98と耐えた。


結果発表や、商品受け渡し、次回日程を決めて帰宅。


もともと緊張性頭痛持ちでかなり頭が痛い。


ロキソニンのんで冷えピタ貼って頭痛は治った。


当直明けとか疲れたら頭痛がする。


これがなかなかつらい!


でも100叩かなかったしほんとよかった。


10叩いたホールはバンカーが課題だけど、それ以前にフェアウェイバンカーから球を上げる方法と、バンカーショットを打つ前に向こう側にバンカーがないかの確認が必要であった。

テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ

3284Pの金言

アマチュアラウンドレッスンにて。

トップと右ぺらが続くアマチュアに30cm手前にヘッドを置いてから打たせるとナイスショット。

フェアウェイバンカーからダフるアマチュアに、ボールの先にヘッドを置いてから打たせるとナイスショット。


3284P「あなたたちは、スウィングは悪くない!ただ、ヘッドを落とす位置が間違っているだけ!!」

テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ

パッティングの際の前傾の程度

以前から薄々感じていたのだが、私は深い前傾の方がストロークしやすいようだ。


何度前傾までははっきりとわからない。私は身長179cmであり、だいたい120〜130cmくらい?まで前傾している感じかな?


前傾を深くすると直線的なストロークになる。


フェースを開閉するタイプではなく、極力直線のイメージでストロークしている。


前傾が深いのが正しいかはおいといて、ボールとの距離が近い方がしっかりミートできる気持ちになる。


こういう言葉で表すのが難しい「〜な気持ち、〜なイメージ」って、パッティングに限らずにドライバーからウェッジまででも大切なのでは?


テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ

気になるお助けクラブ

20230310171749ac9.png


先日ゴルフ5をパトロールしていたときに見つけたクラブ。オノフのもの。

バンカーが楽になるのかなあ・・・

テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ

ティーごと打ってしまうと右手が痛くなる?

先日のラウンドでドライバーのあたりが悪かった時、多分ティーごと打ってしまったのか右手が瞬間的に鈍痛を覚えた。

昨日の8鉄ハイティー打ちでも同様。

気をつけた方がいいか?

テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ

スプーンを多く打つ。

有休消化を利用して、レンジへ。

開始1発目のドライバーがややひっかけ低弾道で左へ。コース内にはあると思われるが、イマイチ。

「絶対に起き上がるなよ・手前をダフれ」の呪文を口に出して唱えてからだと、真っ直ぐ!頭の中で考えるだけではダメなのかもしれない。ぶつぶつ唱えてから打つか。

スプーンと5番ウッド打ち比べ。5番はややフック目立つ。スプーンはまあまあ。弾道は当然だが5番が高い。しかしスプーンもそれほど弾道は低くない印象。

ウェッジから8番まではボール位置やや右にしないとひっかかる。

ウェッジをノックダウンショットで勢い良い感じで50〜70yard。これは使えるかな?

UT3本はまあまあなのでそれぞれ2-3球ずつ。

途中に「ハイティーアップ打ち」を8番で行い「ボールと目の距離を保つ」意識。鬼門のつま先上がり対策でもある。

「左片手打ち」を54度で。まあまあ。


テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ

プロフィール

さすらい

Author:さすらい
アラフォーゴルファー。センス0のアベレージゴルファーが、シングルを目指しています。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR