FC2ブログ

ドライバーの飛距離

やはり、これは男の本能かもしれないが自分より体格の劣る相手に負けるのは無性に腹が立つ(笑)

多分、向こうは逆に気持ちいいだろう(笑)


自分は心が狭い人間なのだ・・・


なので素振りを毎日やろう!!

テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ

ドライバーは小細工しない方がいいかもしれない

先日の練習で、ひぐけんP推奨のドライバーのショートスウィングで球をバンバン打ってみた。


結論から言うと、この練習はやめようと思う。


ドライバーでコントロールショットはかなり難しい。


ヘッドスピードが必要だからか?


ドライバーはワンパターンのスウィングでいいかもしれないな。


やるなら、短く持つくらいかなあ・・・


短く持って打つ練習はしておこう。


ミドルやロングでドライバー以外を持つと、どうもうまくいかない。


ドライバーはティーアップするし打ちやすいのだ。


テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ

やっぱり基礎練習はひぐけんだな。



何事も基礎が大切。「基本」とは違うのが「基礎」
それは「礎」という漢字が示している。

ドライバーのショートスイング練習の動画。まさに自分にとってタイムリーだ。
・自分の近くにクラブがぬける軌道ではなくて、自分から引っ張られるような軌道で打っていける。
・フォロースルー、身体が回転するのに伴ってシャフトを立てていくイメージを持つ。

ひぐけんプロは、ほんと王道の教科書通りだよなあ。

テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ

緩まないドライバースイング

これまでドライバーについては「フェアウエイ内におく」ことを第一にしていたが、それでもフェアウエイキープはなかなか難しい。
ならば、「ドライバーは飛ばすクラブ」と割り切って打つ方がよいのではないだろうか?
割り切って打ってコース内にあれば、今日のユピテルのデータだと220yardくらい飛ぶとしたらそれでも十分な気がしてきた。
今日の練習でけっこう飛ばすことができて、ふと初心者の頃を思い出した。ゴルフを始めて数年のころは、コンペで前半後半ともにドラコンを取ったり、親父より20yardくらい飛んでいた。それがここ2,3年はホント飛ばなくなってきた。2019年にダイエットで10kg減ったせいと思っていたが・・・
そうではなく、振れなくなっていたのではないだろうか?


テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ

ラン込みで220yard

これが現実的でないだろうか?そりゃいい時は240yard超えたりはするけど・・・方向性を大切にしてキャリー210yardは打ちたいな。

テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ

ドライバーの持ち球

決めた方がいいのではないのだろうか?


これまで何も考えずにドライバーは打ってきた。


が、このままでは上手くならないのでは?


ドローかフェードかを決めて、曲がり幅を調整していく方が安全な気がする


何も考えずに打っても左右に曲がるんだから。

テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ

ティーショットは重要だ。特にセットアップ。

ドライバーが5ラウンド連続でOBゼロであった。しかし12/30のラウンドで天ぷらが多発してしまい、ドライバーのOBを2回と5番ウッドでのOBの1回を叩き出してしまった。

ドライバーのOBゼロが続いていることにあぐらをかいてしまったのだろう。

セットアップが適当になっていたと思う。

なので以下覚書。

・ティーがきちんと刺さっている事を確認する。
・ボールに近づき過ぎない。自分とボールとの前後の距離大切。
・左半身を意識しておく。
・頭の位置はヘッドの上。ボールの上に頭が被らないように。

ジャックニクラウスか誰か忘れたが、ショットの成否の8割はアドレスで決まるという。


テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ

再掲:ドライバーが調子悪くなった時のハーフショットは効果あり

本日の気付き。堂々巡りであるが・・・(笑)
・フェースを置いた時に、開いていた。
・テンポ速くなっていた。
・ビハインドザボール
・トップの間を意識的にとるといい感じ。自分が思っているよりも長く間をとるべき。しかし、インパクトで伸び上がるとダメ。
・右下からグリップ。しかし、右に体を傾けるのはダメ。右プッシュがでまくるから。
・フェース真っすぐにする、右グリップ下から、ゆっくり始動、トップ間(止まる?)、インパクト伸び上がらない。

220yardをフェアウェイにおく

練習ではここ最近ひたすらコントロール重視のドライバーティーショットをしている。

フェアウェイに220yard地点に置ければ、長いミドルでも残り180yardくらい。

十分、パーチャンスだろう。

なのでラウンド再開までは引き続きひたすらコントロールにこだわろう。

テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ

コントロールショットの注意点

コントロールするからといって、インパクトでゆるんではいけない。
テイクバックを手だけであげてはいけない。
ダウンスイングはしっかり腰から。

ドライバーのハーフスイングの効用

スイング軌道を整える効果はもちろんだが、最大のメリットは「こんなに振ってないのに、10yardくらいしかかわらない」ことが自覚できることだろう。
日々の練習のルーティンに加えよう。

いつまで同じことを

1週間打たなかっただけですぐにおかしくなるドライバー。

とにかくごちゃごちゃ考えずにリズムを最優先にしよう。

テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ

心眼

アイアンが得意で、ドライバーは急におかしくなる。
そこで、スウィングを開始する前に目を閉じて「ドライバーをアイアンのつもり」でテイクバックを開始すると、かなり良い!!

心眼てやつか?

つまり、ドライバーの大きいヘッドをアイアンと思い込めばいいわけだ。

これは開眼か?

テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ

椅子軸法

動画をいくつか見たが、たしかによさそう!
今夜の練習で試してみよう。

テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ

グリップ、ボール位置、ボールとの距離、スタンス幅、右肩を出さない

ドライバーで急にプッシュアウトやスライスが出た時の注意点。スウィングを疑う前にアドレスをきちんとしよう。

できれば全て無意識にしたいところ。
・グリップはややフック。適当にグリップするとスクエアか下手したらウィークになる癖がある。かといってフックすぎるのもダメ。左手親指が1時〜2時くらいが良い。右手はウィーク気味で。
グローブはしないようにしよう。グローブをすると左親指と人差し指の間が右耳を指すことに対する意識が希薄になる。


・ボール位置:左乳頭のライン下。
ボールを上から見ない。少し横から見る。
フェースの真ん中にボールを合わせる。無意識にトゥ寄りに合わせる癖がある。

・ボールとの距離:近すぎず、遠すぎず。

・スタンス幅:両足の間が3足分。

下半身のどっしりさを意識する。
打つ前に「しっかり捻る、起き上がらない」と呟く。おまじないだ!

テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ

キャリーで230yardは死守したい

あくまでも練習でのユピテルであるが、キャリーで230yardを死守したいところ。

飛距離は常に伸ばそうと思っていないとすぐに飛ばなくなる。

身長と同じだ。

テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ

ユピテルで230yard

ドライバーは練習でユピテル計測機で230yardにこだわっていきたい。
できれば235yard!

テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ

野球で言うと

パッティングの際にはピッチャーから放たれたボールから目を離すことはない。しかし、「打たされた」場合、体が泳ぎ体がつっこんでしまう。

ゴルフスウィングにも当てはまるのではないか?

打たされては、だめだ!

テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ

ティーショットについて

上手い人にとっては当たり前の事かもしれないが、ティーショットはとんでもなく大切な気がしてきた。

確かに次打が狙えればそれで良いが、ある程度のところに運べるスキルは必要だろう。

再現性の高い自分なりのスウィングおよびドライバーを見つけたい。

テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ

G30のスリーブが中で破損していた

明日、久しぶりに使用するのでレンチでカチャカチャをしめていたが、一向にロックがかからない・・・
g30はそういう仕様なのかとネットで調べたが、そうではない模様。
ヘッドをとってみると・・・スリーブが破損していた!!
明日使用して万が一ヘッドが飛んでたらと思うと・・・怖い。
明日はG410だな。

テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ

ROGUE ST MAX 

構えたときの顔がいい。
真っすぐだ。

自分で勉強しないといけない

シャフトの知識がないと、自分が本当に必要なものが見えなくなる。

明日は父からもらったG30ドライバーでいこう

G410はつかまりが良すぎるせいかとんでもないチーピンやひっかけ、フックが出るときがある。
シブコフィーバーが生じた2019にシャフトもエボ6にしてあまり考えずに購入したのがダメだった。
いや、その時のフィッターがかなりやる気のないオッサンで、試打の際に左へのあたりが出てたのに、「あくまでも試打なので。ラウンドで使わないとわかりません」などといい購入させられた。まあ言ってることはわかるが、そいつはよく客とトラブっているようだ。

G30についてネットで調べるとどうも左へ悩んでいるゴルファー向けのようだ。
G30は昔持っていたが、G400にした際に売ってしまった・・・で、2021年に父から使わなくなったG30 ATTAS6☆5Sをただでもらった。もらってすぐのラウンドでかなり良かったのを覚えている。しかし何を思ったかシブコフィーバーで先ほどの流れでG410を買い、2年半にわたって使用してきた。ああ、無駄だった・・・・

明日は以前かなりよかったG30でいこう!

シャフトについて

これまでシャフトには全く興味がなかった。

スイングが悪いから、シャフトがどうのこうのなんて詐欺じゃないの?とまで思っていた(笑)

しかし、今日の試打でそれは間違いだと確信した。

ゴルフは、シャフトだ!!

ROGUE ST MAX 10.5°ドライバー Diamana PD50を電撃購入!!

今日は家族サービスでプリキュアのイベントに行ってきた。その帰りに発作的にROGUE ST MAX 10.5°ドライバーが欲しくて居てもたってもいられなくなり、ゴルフ5にひとり寄って帰ってきた。

ヘッドは試打はROGUE ST MAX 10.5°で決めていた。問題はシャフトだ。左へのミスが絶対に嫌であることをかかりつけクラフトマンに伝えると、Diamana PDを勧められた。50と60があるのでどちらがいいか聞かれた。幸いお客さんがあまりいなかったので両方試打することにした。ある程度の図々しさはご愛敬。

まずは60を手に取ると・・・重い!ヘッドが重いからだそうだが、G410エボ6とはくらべものにならない。恐る恐る
振ってみると、真っすぐの球。2球振って両方とも真っすぐだ。しかしキャリーが210yardしか出ていない・・・・

次に50だ。これは先ほどよりは当たりまえだが軽い。やはりヘッドに重さを感じるが。結果からいうと真っすぐまたはややフェードが3球でて、キャリーは215-217yard。だった。キャリーはもう少し頑張ればでそうだが、何より方向性が素晴らしい。
キャリーはいまいちでも方向性がgoodなせいか総距離は240yardくらい。ちなみに初期設定のほかのシャフト(VENTUS 5 for Callaway 、Tour AD UB-5(S) 、SPEEDER NX 50)もまっすぐまたは少しフェードであった。、SPEEDER NX 50のみ少しドローがでたが、これはほかのシャフトより先端が効いているからであろう。

即、購入を決めた。だが現在シャフトとヘッドが欠品だそうで納期は未定だ。

残念だが、待つしかない。

早く手元に来てほしいなあ。

いまさらG425?

新たなドライバーが欲しくなる病にかかってしまった。

G410はたま〜にでるひっかけがいやだ。

そこでG425MAXでテンセイのシャフトにしようかと企んでいる・・・

テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ

ROGUE ドライバー

が気になる・・・
G410にして早2.5年。
別に不満はないが、my caddieで売れ筋1位。
欲しいなあ・・・
嫁さんの許可は出ている!

テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ

ティーの高さを45mmから37mmに変更

おそらく5年くらい、いや、もっとか?DRのティーの高さを45mmにしていた。理由はアッパーで打ち高弾道なドローを打ちたいからだ。
しかし、ティーを高くするというそれ自体が「飛ばしたい!」の表れだ。
そう思っている間はいいスコアはでないので、思い切って37mmにした。女子プロはこれくらいの高さが多いようなのでこの高さにした。
ドライバーの練習は10球くらいしかしていないが、低くしたことで飛ばそうとする意識はかなり薄くなった。
ショットもいい感じだし、練習場の球筋ではOB性のあたりはなしであった。
とにかく、ライン出しに集中!

ドライバーの飛距離を諦めてはいけない

ドライバーの飛距離を今でいいと妥協すると、どんどん飛ばなくなる気がする。
なので練習でフルパワーショットを2.3球だけやっておこう。
身長と同じで、もう伸びなくていいと思うと本当に伸びなくなる。

テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ

プロフィール

さすらい

Author:さすらい
アラフォーゴルファー。現在クラブハンデ17。シングルを目指して試行錯誤を繰り返しております。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR