FC2ブログ

疲れた時。

今日は朝から忙しくかなり疲れました。



さらにいまから部活のOBさんへ暑中見舞の葉書も書かなければいけない…。



医師になればこんな比じゃないくらい忙しいんだろうなぁ…。



忙しいと心に余裕が無くなってしまうので嫌です。



忙しい時にも優しくありたいです。



まだまだだなぁ…。

飲み会。

今日は6つの大学との交流飲み会でした。



ある大学の飲みがかなり激しく次から次へと飲みまくってましたので,その大学の席には近づかないようにしました(笑)



といってもみんな医師の卵なので無茶はさせてなかったです。



5回生や6回生の方もきておりポリクリの話も聞かせて頂きました。



僕はビール2本,梅酒ロック,カシオレだけで終わりにしたんですがなかなか酔っ払いました(笑)



もう夏休みです。今年の夏は楽しみまくります!!去年の今頃とは大違いです(笑)

焦燥感。

早く医師になって働きたい。俺の周りはみんなもう社会人。いつまで俺は学生やるんだ。なんで前の受験の時に一発で医学部に合格できなかったんだ。まさかこんな遠回りをするなんて思いもしなかった。



たまにこのようにへこむことがあります。自分を責めずに周りに感謝して頑張らなきゃ。

ランニング。

僕はスキー部に入っています。スキー部は冬がメインなので前期の活動は2週間前に終わりました。次の部活は9月末からです。



7月,8月の間に何も運動しないと健康にも悪いし太ってしまうので,1周2.5キロくらいある近くの公園を走り込む事にしました。



というわけで早速昨日走りに。



久々に走るとやはり体が重い。スキー部では週2回4~5キロほど走るので,目標を2週に設定。



夕方5時から走ったんですが,まだまだ暑い。体が重い上に暑さも加わってかなりしんどかったですが,何とか2週を35分で走りました。



走り終わった後に自販機でミネラルウォーターを買いました。汗をかいたあとの水はめっちゃうまかったです!



それから一夜あけた今日。朝起きたら膝が痛みます…。やはり急に無理をしたらいけませんね…。すぐに湿布をはりました。今日はスポーツ医学といって体育みたいな授業があり,今回はフットサルをするみたいなので見学します。



学校が終わったあとは7人で串かつ食べ放飲み放にいきます。楽しみだなぁ。

なかなか。

今日は親父と打ちっぱなしにいきました。なかなかゴルフがうまくなりません。まぁまだ始めて1ヶ月くらいなんで仕方ないですが,まっすぐに飛ぶ球を打ちたいです。



自分ではポイントを押さえてるつもりなんですが…。



ちなみに親父はむちゃくちゃうまく,シングルプレーヤーです。



親父の壁はヒマラヤ並だな…。



でも目標は高いほうがいいので,秘かに打倒親父を目論み中…。



実は俺が医師を志したのも,立派な医師である祖父と親父の影響です。



俺は祖父と親父を心底すごいと思っている。



彼らに追い付き追い越すのが俺の目標だ。



ゴルフと,医師としての職業の面で彼らに負けぬように頑張っていこう。

医学部に入学してから思う事。

入学して3ヶ月が経ち大学にもかなり慣れ,いつもつるむ友人もけっこうできました。



友人といっても,僕は20代半ばですのでほぼ年下です。



僕の精神年齢が低いためか,年下ではありますが気も合うし一緒にいて楽しいです。



しかし,ふとした瞬間に「あぁ,俺はこの子達よりも5つも上なんだなぁ…。」と感じ,とても寂しくなります。。。



やはりタメの友人が欲しかった…。



僕は自分で言うのも何ですが,再受験生の中ではかなり馴染んでる方だと思います。実際友人からもそう指摘されました。



僕自身馴染んでいるとは思うのですが,やはり壁みたいなのを自分で作ってしまいます。特に敬語を使われた際に。



このしこりは時間が解決するんでしょうか。真に溶け込みたいです。

今日の予定。

今日は2限と5限だけ授業なんですが,寝過ごしてしまい2限は休みました。なので5限だけです。



んで5限が終わってからはゴルフレッスンへ行きます。



テークバックを取る際の絶対外してはならないポイントを意識して頑張ってきます!!

通学列車からblog。

いま朝の電車に乗っています。



ちょうど横に化学の参考書を開いている男子高校生がおり,去年の自分が思い浮かんで懐かしくなって心の中で「受験頑張れよ!」とエールを送りました。



去年,予備校に通う電車の中は恰好の自習室でした。



通学時間は15分とかなり短かったので,毎日英単語を暗記。



1800個覚えるのに2ヶ月かかりましたが,電車以外の場所で単語を勉強した事はありません。



英単語を机に向かってやるなど時間の無駄だと判断したからです。



机では数学,理科がメインでした。



そして夏ぐらいに英単語をほぼマスターし終わり,次に電車で何をしようかと悩んだ末に思い浮かんだのが,伸び悩んでいた生物の徹底的な復習でした。



復習する際には漠然とやるのではなく,何度も記憶を試みても忘れてしまうジャンルをメインにやり込みました。



その甲斐あって,秋の河合記述模試では生物の偏差値で80.3を記録しました。



この模試では地方国公立医学部がほぼA判定&いま通っている医大がB判定でして,かなり満足のいく結果をとりめちゃくちゃ嬉しかったです。



もう7月に入りましたね。



浪人生の皆さんに気をつけて欲しい事があります。



それは,「よし!夏で追い上げるためにも頑張るぞ!」と意気込むのではなく,計画の8割を達成できるように日々を淡々と過ごして下さい。



浪人生は意気込みがちです。しかし,肩に力が入ってはできる事もできません。



自分に足りないものは何かを冷静に判断し,それらをひとつずつ「焦らず・じっくり・確実に」仕上げていきましょう。作業にするのです。



そうすれば自ずと結果はついてきます。



コンスタントに頑張って下さいね!

スポーツにおける復習。

ついさっきまでうちっぱなしに行ってました。



こないだブログを書いた時にはまっすぐにバシバシキマッてたんですが,今日は全くだめでした。



しかしうちっぱなしの最後らへんに,スイングの際の重要なポイントができてないと気付きました。



そしてそれらのポイントを意識すると元に戻りました。



何の事はない,こないだはレッスンの次の日にやったのでできたのです。



要はポイントを忘れていたということですね。



スポーツも勉強と同じで復習しなきゃどんどん忘れます。



勉強では知識を頭(大脳)に完璧に染み込ませるまで復習するように,スポーツでも完璧に身体(小脳)に染み込ませなければいけません。



よって毎日そのポイントを練習する事にしました。



正しく努力しなければ全く効果がありません。



正しく頑張ります!!

謝罪。

昨日ある人に非常に失礼な事をしてしまいました。



その時は何も考えなかったんですが,その日の夜に「俺はなんて事をしでかしたんだ…。」と思い返し,さっき謝罪の電話をいれました。



電話ごしに怒鳴られても仕方がない,と覚悟の上に謝罪したところ,その人は非常に寛大な方で僕を許してくれました。



悪いと思ったらすぐ謝らなければいけませんね。



僕も心のしこりが取れました。



人間だからミスは仕方ありません。しかしそこで適当にするのではなく,ミスをきっちりと認めて誠意を見せる事が大事ですね。



当たり前の事ですが大切だと痛感しました。

授業。

せっかく再受験までして医学部に入ったのに,授業を寝たりさぼったりしている。



1回生の授業は本当につまらないからなんだが,これからは話ぐらい寝ずにきちんと聞こう。



先輩達は「1回生のうちは勉強しなくていい。遊べ。」と異口同音におっしゃるが,僕は再受験という特殊な経歴だ。



親の気持ちを考えたら真面目になる以外ない。



早く医師になりたいなぁ…。

筋トレ。

今日は親父と打ちっぱなしに行ってきました。



昨日レッスンで身につけた事を実践してみると,ボールがおもしろいくらい勢いよく真っすぐ飛んでいったので,かなり気持ちよかったです。



膝を曲げる角度とテイクバックの取り方が上達したおかげです。



といってもまだフォームはハーフスイングしか習ってませんので,距離自体は8番アイアンで100~120くらい。



しかしいい感じだ。



帰宅してからは足腰の筋トレをしました。僕はスキー部なんですが,こないだ腰を痛めた際に整形外科の医師から「足腰固いね。筋トレしなきゃスキーで大怪我するよ。」と言われたので,筋トレを毎日する羽目になりました。



継続は力なり。毎日頑張っていきます。
プロフィール

さすらい

Author:さすらい
アラフォーアベレージゴルファー。現在クラブハンデ20。まずは1つ1つ確実にハンデを減らしていきます。シングルを目指して試行錯誤を繰り返しております。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR