今日は久々にレッスンへ行ってきました。こないだ打ちっぱなし行った際に,途中からボロボロになった以来です(笑)
今日は切り返しの時に右肘を真下に落とす事が大事であると教えてもらいました。
僕は根っこに当たりがちなんで,脇をしめないといけません。
脇を締めるには右肘を真下に落とすといい案配になります。
今日からは脇にハンカチを挟んで練習していきます!
物理が落ちました><ドップラーで分母分子間違えたのが痛かった…。そしてなんと生物も(笑)あれだけの手応えで落ちたのは,H医科大学以来です(笑)
H医科では圧迫されて「きみみたいに入りなおしてくる人間は毎年いるんだよ。でも毎年2通りに分かれる。留年を繰り返すかトップクラスかだ。きみはどっちかな?年もとってるし若い子とうまくやっていけるの?」と言われました(笑)まぁここよりはるかにランクが高い医大に合格したしもういいですが,当時はむかつきました(笑)
話はもどって生物ですが,クラスで54人が落ち,ほとんどが生物選択でした。さらに物理選択はほとんど合格してました(笑)
多分採点基準を生物に対して厳しく,物理に対して易しくしてるんでしょう…。それなら生物選択の物理を易しくしてほしいもんです!
2週間に渡るテストがようやく終わり晴々しい気持ちです!まぁ1個か2個再試ですが(笑)ちなみに医学英語の結果が出てまして,詳しい点数は教えてもらえなかったんですが「キミは良かったよ!」と言われ嬉しかったです。
医学英語は将来にも繋がるので気合いを入れて勉強した甲斐がありました!
さて題名にも書いたとおり,次の試験までの自由な時間にやりたい事を挙げたいと思います。
1:「薬のQ&A100」「薬のQ&A101~200」を読破する。この2冊は今日買いました。見開きに1つの問題ってな感じでわかりやすくていいです。
2:ブラインドタッチを毎日10分でいいからする。昨日から始めました(笑)遅すぎです(笑)医師になってからも必須ですからね。電子カルテが当たり前となっている現在では,タイピングの速さが能率アップにつながります。
3:エクセルを勉強しなおす。前期のパソコンの授業でやったんですが,適当にしてしまいました…。エクセルは統計するときに必須ですしマスターしなければなりません。
4:車の免許(笑)遅すぎです(笑)
とりあえず上の4つを頑張ります!!blogでも逐次報告していきます。
今日で前期の試験が終了です。10科目のうち怪しいのは2つです(涙)幸い生物系はみんなができない問題もできて,うれしいというよりホッとしてます(笑)一応薬剤師の端くれですからね(笑)
今日終われば2泊3日で島根と山口に旅行に行ってきます!久々に薬学時代の友人に会えるので楽しみです♪
10月はやることがたくさんあります。教習所,薬理学の本を英語の原著で読み切る(これは3月末までに…),ブラインドタッチをマスターする,ですかね。ブラインドタッチは医師になってからも一生必要になるので,毎日10分でもいいから頑張ります!!
ではあと1時間後にテストなんでこの辺で…。
過去に自信を持って胸を張れる人がうらやましいです。これまでの人生に何の後悔がないわけですから。
僕は薬学部に行くつもりなどさらさらありませんでした。
本当ならストレートで医学部に行きたかったです。ストレートなら同年代の友人もできただろうし。
僕にとって薬学部出身というのは自慢になりません。
医学部に行けなかったから仕方なく行っただけ,つまりは自分の情けなさの象徴でもあります。
でもいまは自信を持てました。ようやく自分の行きたい道にきたわけですから。
前向きに生きていきます!!
受験が終わってから以前の自分とは変わった点がいくつかあります。
1:受験時代は他者を偏差値で見ていた。これは本当に異常だと思う。医学部受験というストレスですさんでいたんだろう…。合格してからは「偏差値だけじゃないなぁ。色んな人がいる。」と柔軟になった。まぁ人間として当たり前の事ですが(笑)
2:友人や家族をかなり大事に思うようになった。新たな出会いを大切にするようになった。
受験中は「友人など少なくていい。」などと思っていましたが,受験が終わって「周囲の人達にいかに支えられていたか」を認識し,新たな生活が始まってからは友人と家族を大切にしようと思うようになりました。ですので他者を外見で判断せずに,以前の自分では話かけないだろうと思われる人にも話かけるようになった。
受験が終わり,さらに第一志望の医学部に合格できたので,心に余裕ができたのでしょうか。確実に1つ言える事は,以前よりもかなり丸くなったことです(笑)受験時代と薬学時代はひどかった…。
もともと医学部志望で薬学に行く気などさらさらなかった自分にとって,4年間は本当に苦痛でした…。「俺は何をしてるんだ…ここにいるべき人間ではない…。」と本気で思っていました…。
いま振り返ると相当嫌なやつですね(笑)多分周囲にも伝わっていたでしょう…。
それでも薬学でできた数少ない4人くらいの友人は,僕の友人でいてくれました。感謝してます。
何にせよ性格が良くなって良かったです☆
タイトル通りです…夏休みがあっという間に終わり,もうテスト前です(泣)
物理は仕上がる目処がたってきました!力学はほぼ終わったので後は波動です。
力学が物理らしい範囲であり最初はなかなかとっつきにくかったのですが,慣れたらほとんどが同じ問題に見えてきました。そして昨日から波動を始めたのですが,こっちはあまり詰まる事なく進みそうです!
1回生のテストで難易度が高い科目は物理,英語,化学なんでこれらを優先的に仕上げていきます。
ですので先輩からの資料集めに奔走しています(笑)