FC2ブログ

勝負

今日大会が開幕しました。



僕はクロスカントリーの試合にでます。



明日が10キロ、3日後が15キロ、5日後がリレーです。



そして絶対に負けたくない相手がいます。



それは同じチームメイトの友人です。



最初は僕の方がかなり速かったのですが最近彼も速くなってきてタイムがあまり変わらなくなってきました。



原因は彼がうまくなってきたのもあるのですが僕自身にもあります。



僕は上りが彼よりかなり速いのですが、平地できっちり板に乗らず下りではボーゲンを多用する癖があります。



下りは確かにこけてはすごくロスするのですが、かといって僕みたいにボーゲンをいきなりかましては上りのアドバンテージが無くなり追いつかれます。



なので明日のキーワードは「下りのボーゲンはカーブの手前だけ。平地はきっちり板に乗れ。攻める気持ちで強くいけ!」



です。



明日は勝つ!!!!

パター・アプローチ

パター



ボールは左目の真下



手の位置は肩の下。鏡で横からチェック。



距離感を出すのは右手。だって人間ボール投げるのは右手。



打つ前に必ず目印を見つける。これはどんなものでもいい。芝目とかごみとかでも。



脇は締めなくてよい。



肘はゆるめて。つり下げた状態。



パターはショットと違い体とリンクさせなくてよい。



グリップは左人差し指を右手にクロス。



アプローチ



左足を右足より少し下げた状態で、両足のラインを飛球線に対して開く。なぜなら人間は体をねじるとねじった方向とは逆方向に返そうとするから。体をきっちり回そう。



振り幅とスタンス幅は相関している。



30yard以上になるとスタンスを少し広げるが飛球線に対しての角度はやや浅くなる。なぜなら腕を大きくあげるので、戻りにくくなるから。



腕をあげる際変にフェースをキープしないように。勝手に手首曲がるから。



顔を動かさないようにするには左頬を固定する。俺のミスの主因。

大会

3月4日から12日までずっと長野でして今朝大阪に帰ってきました!マジ疲れた…



大会に出て自信がつきましたし課題も見つかりました。



詳細はまた書きます!疲れた・・・

3回生に進級決定!

つい3日ほど前に2月にあった4つの科目の発表があり無事全部合格してました!



これで2回生の科目は何ひとつ落とす事なく全て合格しました。



クラスメイトを見渡しても全て合格した人はおそらく20人くらいしかいないのではないでしょうか。



薬学時代は再試が半分以上だったのに(笑)



まあ人間やればできるもんです。興味があれば頑張れるのです。



ちなみに再試が終わるのは3月9日でしてそこから教授会が開かれ留年者も決まります。



僕の仲良い友人達は多分大丈夫だと思うのですが、おそらく10人くらい落ちるでしょう。



医学科は他の学科とは違い物凄く厳しいです。



いま働いている医師達はこの難関を突破したのです。
プロフィール

さすらい

Author:さすらい
アラフォーアベレージゴルファー。現在クラブハンデ20。まずは1つ1つ確実にハンデを減らしていきます。シングルを目指して試行錯誤を繰り返しております。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR