今日は大学の創立記念日で休みなので両親とゴルフに行ってきます。
得意クラブのドライバーとパターに自信を持って頑張ってきます!
ついさっき両親と3人でホテルで夕食を食べていた時、隣の席のおばさんがイスから倒れおちました。
すぐさま父が駆けより脈拍チェックしたところ、脈があまりないので僕が心マをすることに。
体位は足をイスの背に乗せ血が頭にいくようにセット。
途中で自発呼吸が無くなってしまったので、父が気道確保のため顎を上にあげ、僕は頭の下にタオルを入れより確保しやすくしました。
救急車がきてすぐに状況説明し引き渡しました。
僕はこのような場面に出くわしたので処置法は分かりませんでしたが、救急時のABC(airway、breath、circulate)を父が素早く行ったのを間近で見て尊敬し直しました。気道確保してなかったら亡くなっていたでしょう。
しかしすごかった。そして、親父はすごい。
しばらくブログを放置していてすいません><6月6日に天野山カントリークラブで親父主催のゴルフコンペに初めて参加してきました。これは30人が参加するコンペでして、年2回行われています。
結果は97(午前50、午後47)と初めて100切りを達成し、NET(ハンデを引いたスコア)61で準優勝&ドラコン賞&ニアピン賞ゲットと信じられないほどいい1日で、軽い躁状態になってしまいました。いきなり殴られても笑顔で許せるレベルです。
内容を言いますと、午前中の出だしのロングでパーをとり、そこからダボ2つにボギー4つを取り「なかなかいい感じやな。」と思ったホールで悲劇がおこりました。
そのホールはロングなんですが1打目でつま先上がりの斜面に乗せてしまいました。
まあここまではフツーなんですが、僕は何を血迷ったか「おっしゃ!ここから2オン狙ってイーグルや!」と斜面で5番ウッドを振り回し、見事にOB。
結果として12打叩きました。しかしラストのパー4では人生初のバーディをとりました。ドライバーできっちり飛ばし2打目をサンドで2オンし、約8yardのロングパットを沈めました。ロングパットが入ったのは毎日のパター練習の成果でしょう。とにかく「顔を上げないでカップインの音は耳で聞く。フォローまできっちり振り抜く。」ことだけを意識しました。パー4でバーディを取れてとても嬉しかったです!そして午後は出だしからダボスタートとまずまず。
午後で特に自信がついたのが残り約50yardでの池越えショットで、最近よく練習しているサンドでのハーフショットが成功した事です。とにかく顔をあげずに普段と同じスイングを強く意識したら見事に成功し、パーをゲットできました。大事な場面では普段の練習がモノを言う事が分かりました。そして7番ホールまでで38打で回り、残り2ホールで11打なら49で100切りです。
そして最初の1ホール目。ここは180ヤードの長いショートホールで池越えもしなければいけません。
僕は180ヤードはいつもなら9番ウッドを使うのですがどうも9番ウッドの調子が悪いので、得意クラブの7番アイアンで150ヤードとばして2オンでのボギー狙いにしました。
結果は見事に成功し、2オン2パットのボギー。ちなみに池を越えれたのですが、ハーフトップした情けない打球でした(笑)しかし結果オーライなので良しとしました。
そしてラスト。
ここをトリプルボギー以内なら100切りです。
OBが怖かったですが、僕はドライバーが得意で午前中にドラコンをゲットしていたので攻めにでました。
しかしさすがにプレッシャーのあまり手が震えましたが、一緒に回っていた父も僕の100切りを応援していてくれており「とにかくきっちり振り切れ」と励ましてくれた甲斐もあり、きっちり240ヤードのフェアウェイキープ。
2打目も切り返し以降は頭を動かさずボールを見ることだけ意識しうまく打ち、何とかボギーで切り抜け97と100切りを達成し、めっちゃ感動しました。
今回100を切れた要因として、?寄せは可能な限りパターで。?調子の良いクラブ優先。
この2つが良かったと思います。
寄せのパターはかなり距離感が出来てきたので、少しずつAWやSWやPWも使っていきたいと思います。
ラウンド20回目での100切り達成は僕にとって1つの記念になるでしょう。
ちなみにシングルの親父は13回目で100を切りました。しかも35歳からゴルフを始めて。