FC2ブログ

my medical school life

このブログのテーマは本来ゴルフについて色々書いていくつもりだったんだが、読み返すと今更ながらゴルフ以外の事もかなり書いている。


いまのタイトルにしたのは今年こそコンスタントに100切りをしたいという決意からこうなった。


コンスタントに好スコアを取りたいという上達への思いもある。


なのでゴルフについてもガンガン書いていくつもり。


でもゴルフ以外の日常についても日記代わりに書いていきたい。


なのでタイトルを「my medical school life」に変える事にした。


これまで通り気ままに書いていこうと思う。

テストだるい

昨日は生駒山に彼女と夜景を見に行ってきた。

俺は車を持っていないし使わせてもらえないので彼女の車で行ったんだがかなり綺麗でよかった。

28年間生きていて初めて山から夜景を見て感動した。

と同時に早くヴァンガードを運転して彼女を助手席に乗せたいと強く思った。


話は変わってあと7時間半後にはテスト。

そしてそのまま小児科の講義が夕方4時までありそこから新入生を迎えた勧誘。

新入生には悪いが正直だるくなってきた。

先週は月、水、金と勧誘で火、木と朝8時半からチュートリアル。

このチュートリアルというのが鬼門で、遅刻をしただけで欠席扱いになり欠席4回で即留年。


勧誘では帰宅したら深夜2時とかなのでマジできつい。

一刻も早く終わってほしい。

まあでも今日と明後日で終わりなのであと少し。

頑張らなきゃ。

ヴァンガード

今日は昼に親父と車を見に行った。

TOYOTAのヴァンガードを買ってもらえる事になり今日は2回目の訪問。


ただ、買ってもらったといっても俺が医者になったら毎月少しずつ親にお金を返していく事になっている。


1回目で提示された金額から色々オプション等を割愛したりしたところ、当初より34万円も安くなったので良かった。


今度ディーラーの方を自宅に招いてそこで契約完了。


納車は7月末~盆前くらいになる予定。例の大地震で工場が半分しか稼働していないからだ。


早く乗りたいなあ。ちなみに彼女はBMに乗っており男の俺がまさかの助手席という有様。


俺の地位を上げるためにも早く納車したい!

女子勧誘

うちの部には女子が1人しかいない。


その子はラグビー部のマネージャーもしておりとても大変だ。


なぜかスキー部は女子に人気がない。


そのために今日来てくれる新入生は女子だけ。


店もムード重視で選んだ。


うまくいく事を願うのみ。

臨床腫瘍学のテスト

月曜に臨床腫瘍学のテストなんだがまだノー勉強。


言い訳になるが部活の勧誘の影響がでかい。


勧誘とは新入生を招いて色々な店に行き飲んだり食べたりするもので、来週火曜まで行われる。


各部活6回ずつ勧誘していい日が決められており、この6回でいかに新入生を楽しませ、いかに自分の部活が楽しいかをアピールできるかが勝負の分かれ目。


今週は月、水、金が勧誘であり疲れがなかなか抜けない。


すでに何回か来てくれている子もいてそういう子と話す時は楽だが、初参加の子が大多数なので少し気を使う。


俺は人見知りしないし話すのが好きだし得意だけど、友人の中にはそうでないやつもいる。そういうやつにとったら勧誘期間は非常にストレスが溜まるようだ。


俺でさえしんどくなってきているからそのストレスは半端無いんだろう。

さらに飲み会が終わった後は1回生を基本的に車で送るので、車を出している部員のそれは凄まじい。


でもいま頑張らなくては入部者が出ないのでどの部もみんな頑張っている。


うちの部は今のとこ2人確定だがやはり入部者は多ければ多い方が良い。

試験も勧誘も手を抜けないなあ。

不器用さと向き合う

おれは何をするにも不器用だ。


勉強は言うに及ばずスキーにゴルフに枚挙に暇がない。


ただ勉強とスキーに関してはひたすら量をこなす事で満足のいく結果は残せている。


いま入学した医大も関西の人なら誰でも知っている大学だし学年順位も100人中18番。スキーも西医体よりレベルの高い大会で入賞した。


だがゴルフに関してはまだまだ。


アプローチとパターについてはそれなりに良い感じになってきたんだが、ショットが未だに波が激しい。


こないだのコンペではOUTでバンカーから抜け出す事ができず、バンカーだけで15打叩き、まさかの71打。


マジで泣きそうになったし情けなくてもう止めたくなったけど、いい歳して途中で止めたら恥ずかしいので気持ちを立て直してINをプレーしたら54だった。

INはOBも5つ出したけどパー4と5でパーをとれたので嬉しかった。

こういう事があるからゴルフはやめられない。

明らかにゴルフには中毒性がある。ゴルフをやった事がある人になら分かるだろう。


勉強とスキーについてはひたすら量を―もちろんある程度は質もいるが―こなせば良かった。


しかしゴルフについては当てはまらない。


ゴルフほど無駄を省いた練習を必要とするスポーツは無い。


今回は悪かったがINのプレーでおれはまだまだいけるし腐る必要は無いと感じた。


諦めずに頭を使って工夫をして丁寧に練習していこう。

レッスンポイント

まっすぐひくにはクラブをおいて練習。去年良かったように右手に力いれず肩をスライドさせる。いままで手であげていたせいで外にあげすぎてた。これを防ぐには右肘を離さない、右肘支点。

手は常に胸の前。

きちんと体重移動するが左脚ふんばる。

勧誘疲れ

18日、20日、22日と部活の勧誘で帰宅が深夜2時半くらいなんでしんどい。

さらに来週月曜はテスト。

めまぐるしすぎる。

でも頑張ろう。


明日は彼女と会えるしなあ。

1浪時代の友人と焼き肉

昨日は天王寺に消化器外科医2年目の友人Tと2人で焼き肉を食べに行った。

ルシアスの16階にあり3000円で食べ放題の割には、肉以外にもサラダやらビビンバやらも選べてリーズナブル。Tは翌日オペ番なので酒は飲めないので飲み放題はつけなかった。

Tとは1浪時代にK塾で知り合いかれこれ10年来の付き合い。

コース名ははっきりとは覚えてないが「セレクティブ国公立医学部コース」というクラスで同じであり、おれの方から声をかけた。


お互い28歳といい年なので自然と結婚の話になる。

Tにはいま2年付き合っている看護師の彼女がいるんだが、この子とは一緒になるつもりはないらしい。

なので明日も違う子と遊びにいくとか。

俺には理解できないがTは精悍で知的なオーラを纏っているやつなのでモテるんだろう。

しかし遊びに行ったら必ず彼女にバレるみたいで、やはり女の直感はあなどれないなと笑っていた。

俺はいまの彼女が本当にかわいくて今までで一番好きだし他の子と遊びに行く気など考えた事もないし起きない。


他の子を見てもかわいいとは思えないからだ。


今日は2人で難波においしい天麩羅を食べにいく。

楽しみだ。

血液内科勉強しなくては

来週月曜にテストなのに彼女と遊びすぎてほぼ勉強していない。

今週は日、火とデートしたし土曜も会う。


今付き合っている子は俺のタイプで、絢香に似ていてかなりかわいい。


だから毎日会いたいし一緒に住みたいし結婚も考えている。向こうも真剣に考えてくれている。


ただおれはまだ4回生なのであと3年待たしてしまう。


彼女のためにもきちんと勉強して早く医者になりたい。

新学期始まる

昨日から新学期が始まった。

おれの大学は自由席なんだけど指定席だ。

どういう意味かというと1年を通じて座る席を新学期初日に早いもの勝ちで決めるのだ。

なので朝早くから大学前に行列ができる。

おれは前日に友達の家に5人で集まりまさかの午前2時半に並びに行く事にした。

おれらのグループが一番早いやろ、去年は午前4時半で2番手やったし今年こそ1番やなどと余裕をかましながら桃鉄をする。

2時半に到着したいので2時20分に家を出た。

一応偵察しておくかという事でチャリで1人先にいかせた。

まあ誰もおらんやろなとしゃべりながら歩いているとそいつから電話が。
なんとすでに5人も並んでると言うではないか。
おれらより早いやつがいるとは。

驚きを隠せないながらも予定通り2時半に到着。

幸いにもそいつらはおれと仲がいいので予め取る席を相談しあう事に。

大学が開くのが午前6時なのでかなり暇。

それにむちゃ寒い。

どうしようかと悩んでいると「人生ゲーム」を友人が持ってきたのでする事に。

これがむちゃくちゃ盛り上がり気付いたら5時半。

終わってからしばらくして大学が開き無事第1志望である最後尾を取る事ができて本当に良かった。

ちなみにその日は一睡もしてなかったので1日中寝てしまった。

夜は湯布院から帰ってきた彼女と1時間だけ会った。

おいしいチョコをお土産に買ってきてくれてすごく嬉しい。

じっくり丁寧に

昼間に打球場へ行って練習してきた。

約80球の内4~50球を80yard未満のアプローチに。

なぜ80yardかというと80yardはSWのフルショットで対応できるから。

アプローチは良い感じ。
残る半分をショットに回したんだが不満な点がひとつ。

アイアンの飛距離が1番手下がってしまった。

6鉄で150yard飛ばしていたのが140yardに。

だがミート率と方向性は格段にアップ。

特にどスライスしかでなくなっていたドライバーが復活したのは大きい。

以前のおれなら飛距離が下がった事に不安を抱きひたすらポンポン打ちまくっていたが、もうそんな馬鹿げたことはしない。

ショットは水ものと考える事にした。

おれはいまレッスンの先生の言う通りしてバランスの良いスイングになってきている。

これまで自分勝手に本で読んだ知識を鵜呑みにしスイングを壊し続けてきた。

もう4年目なのにスイングが固まらないのはそのせい。

今習ってる先生の言う通りにして去年100切りもしたし、教えをまもり素直にコツコツ続けていこう。

それにアイアンが1番手下がったからと言ってなにも悲観することはない。

その分好調のドライバーとアプローチとパターでフォローしてあげればいい。スイング自体は絶対に良いんだから。

意識すべき事

いまから練習場に行く。

意識すべき事は2日前のレッスンで習った3つ。
1、肩の水平移動。手は常に目の前に。頭は右膝の上までしっかり動かす。

2、腕の力を完全にぬきながらテイクバックは左肘が地面と平行になるところまで。

3、ダウン以降もその力のままで。おれのミスはダウン以降に力が入る事にあるので。

BURBERRY

今日は彼女と天王寺で待ち合わせ。

友達と湯布院に行くらしく近鉄で買い物をする事に。

ちょうどおれもカバンが欲しかったので、彼女の勧めるBURBERRYを見に行った。

BURBERRYのスーツは持っているんだがカバンやハンカチなどは持っていないので、久々にBURBERRY製品を買うことになる。

カバンは15種類あったんだがおれの手の届くものは2、3個。


医学書を入れるために丈夫でショルダータイプにもなれるのがいいのだが、ちょうどそのうちにあったのであっという間に買い物終了(^^)


その後難波に行き楽しく過ごせた。

また明後日が楽しみだ。

目的から逆算する

ゴルフの目的とは「いかに少ない打数でカップインさせるか」だ。

なので練習優先度はパター>アプローチ>ショートアイアン>ミドルアイアン>ウッド系

となる。

こんな当たり前の事に今日ようやく気付いた。

ゴルフを始めてもう4年目なのになんとも情けない限り。

アプローチとパターの重要性くらいには気付いていたが、本当の意味には気付いていなかった。

今日練習場に行ったんだが100球中50yard未満に半分を割き、100yard付近に25球を割き、残りはミドルアイアンとウッド系に割いた。

短いクラブの練習に75パーセントの球を費やす事にした。

パターに自信がつけばアプローチが楽になる。

アプローチが楽になればショートアイアンが楽になる。

ショートアイアンが楽になればミドルアイアンが楽になる。

ミドルアイアンが楽になればウッドが楽になる。
ウッドが楽になればドライバーが楽になる。

おれのゴルフが根本から変わった気がした。
プロフィール

さすらい

Author:さすらい
アラフォーゴルファー。現在クラブハンデ17。シングルを目指して試行錯誤を繰り返しております。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR