4回生になってからというものほぼ毎週月曜にテスト。いわゆるテスト期間てものはうちの大学にはないので常に頭の片隅には試験の事がチラつく。さらに2月にはCBTという今まで習った基礎医学と臨床医学の全範囲のテストがある。つまり毎週月曜日のテスト対策に加えてこの膨大な範囲の対策もしなきゃならない。
なので気が休まる日がなかなか無い。だからこそランニングやゴルフや彼女と会ったりするとかなり楽しい。まあゴルフは今絶不調だが(笑)彼女といえば最近俺の車でのドライブデートがかなり良い。何処へ行くにも車。運転が楽しくて仕方ない(笑)今週日曜に京都へ紅葉を見に行くんだが、次の日にテストなんで昨日今日明日とその勉強をかなり頑張る。
そんな訳で日々勉強。ひたすら勉強。医学科以外でここまでテストがある学科は無いと断言できる。将来患者さんの命を預かるんだから当たり前。医学知識がなければ殺してしまうのだから。
祖父も親父もこの道を一生懸命に歩いてきた。だから俺も頑張ろう。
昨日は親父と親父の親友が年2回開いているコンペに参戦。毎回20~30人が参加するなかなかの規模。ちなみに公衆衛生学のテスト前日。
結果は124(前半72、後半52)とすさまじいストローク差で「大波小波賞」をゲットした(笑)
内容の方はと言うと前半後半ともにウッドは安定。ドライバーはOBが1回あったがこれはティーの高さをいつもなら34ミリなのに、28ミリと低めに変えたため。アゲインストなので低い弾道で攻めようとしたら見事にどスライスした(笑)
問題はアイアンショット。2打目で150ヤード以下になると6番アイアン以下を握らなければならないのだが、もはやシャンクしかしない(笑)ただ、何発かはきちんと真っ直ぐ飛んだものもあった。
きちんと飛んだ場合とそうでない場合をレッスンも思い出して分析すると、前者はテイクバックでグリップが腰の位置に来た際にフェースが地面となす角度が前傾角度と同じで、後者は思いっきりフェースが開いておりフェースが空を向いている。テイクバックの時に始動から手をこねてしまっているのだ。
この事に気付いてはいるもののなかなか再現出来ない。意識としては「始動で両肩をスライドさせ上に上げていく。」だが、上手くいく確率がまだまだ。
一方でドライバーは上手いくので不思議で仕方が無い。本当に「始動で両肩をスライドさせ上に上げていく。」は正しいのかもはや分からなくなり、悩んだ挙句に一緒に回っているゴルフ部の友人に、スイングでどこを気を付けているのかを聞くと「テイクバックでグリップが腰の位置に来た際に、左手甲のグローブマークが正面の人に見える事だけを意識している。」との事なので「始動で両肩をスライドさせ上に上げていく。」スイングでいこうと決意。なぜなら今までのようにフェースを開き過ぎるとグローブマークは正面の人に見えないから。しかしきちんと意識はしたもののなかなか違和感が無くならず、前半は72というパープレーを成し遂げた。
さて後半だが昼休憩が1時間あったのでメシを30分で済ませて付属の練習場へ。先程のポイントを意識して30球程打つといい感じに。
後半は前半よりもアイアンが当たり始めたが、ようやくまともになったのは最終ボール(笑)6鉄でキャリーできっちり150ヤード飛ばせた。スイングの最中も違和感が無かった。ちなみにこのミドルで寄せワンのパーを取り気持ち良くフィニッシュ。
今までのテイクバックは胸をまずは右側に回す事により始動し、腕も内側に引く。そしてクラブが地面と平行になってから腕を上に上げていく。
ただ、これだとどのタイミングで腕を上に上げるのかが分からなくなってしまう。
しかし今回のは「始動で両肩をスライドさせ上に上げていく。」ではその心配がない・・・はず(笑)まあとりあえずこれでいくか!
昨日は親父の同窓会コンペに参戦。コースは名門鳴尾ゴルフクラブ。日本で3番目にできたコースで、バンカーは多いわ、グリーンは超狭いわでみんなスコアを、落としていた。
俺の方はというと行きたくなくて仕方無かったが、幹事の方に大変申し訳無い思いを、させたく無いのでスコアは度外視で気持ち良くラウンドする事に徹した(笑)
前半は相変わらずシャンク地獄でもうイヤでイヤでゴルフを止めたくなったが、「手を使わずに胸を回して腕は上げるだけ」を意識した途端にビシビシ当たるように。
結局シャンクの原因は手を不自然に動かし過ぎてフェースが開き過ぎていたのだ。
アプローチとパター練習をここ2週間全くやっていなかったせいで、グリーン周りはボッロボロだったが、ショットに対する不安定が無くなったのが物凄く収穫となった。
恐らくラウンドに行ってなかったらこの先も最悪なままだっただろう。調子が悪い時にはラウンドから逃げたくなるが、ひょっとするとそういう時こそ実戦に出た方が良いのかもしれないなあ。
とにかく手を意識せずに上げて下ろすだけ。また頑張っていこう!
いまスイングぐちゃぐちゃだが明日のコンペはいく。ラウンドを楽しむ。
先週からスイングがぐちゃぐちゃ。打ちっぱなしとレッスンに行っているが治らない。すべてシャンクでごくまれにきちんと当たる。この3日間で600球は打ったな。レッスンも合わせると1000球か。ひたすらシャンクで意味が分からない。もうゴルフがイヤで仕方ない。明後日は名門鳴尾で親父の同窓会コンペに行く予定だが棄権するつもり。
なんでこんな事になったのか。2週間前までむちゃくちゃ良かったのに。自宅で素振りすればするほど下手になる気がする。 まあもともと運動神経は良くないしセンス無いから仕方無いか。とにかくもうしばらくいいや。無理。ゴルフほど努力が報われないスポーツは他にない。