FC2ブログ

アイアンが本気で当たらない

昨日練習場に行ってハーフスイングからやり直したんだが、ハーフスイングすらスライス、トップ、チョロばかり。俺のアイアンはどうやらハーフスイングすらお気に召さないようだ(笑)
 
この症状は去年の10月末からなんで、もう半年以上になる。一方でウッド系は気持ち良く当たるし飛距離も伸びた。具体的に言うと、5番Wで大体220ヤード前後。UTで180ヤードくらい。まあ左右のブレはあるが、楽に長距離を運べるのでこの2本は重宝する。
 
とまあウッドはいいから問題はアイアン。色んな本やネットで調べて試したけどもう何がなにやらわかりません。なので明日レッスンで、完璧な初心者としてアイアンを教えてもらおう(笑)  
 
 
 
 

ハーフスイング

今朝電車で昔の記事を読み返していたら、ハーフスイングの練習で復調してた事が判明。不調になったら過去の記事をもう一回洗い直した方がヒントになるな。じゃないとなんのために書いてるのやら(笑)不調になったら小さいスイングに。

考えるゴルフは楽しい

昨日と2週間前のラウンドはこれまでと違い自分なりにけっこう考えてプレーした。こうなったきっかけはアイアンのカス当たりのおかげ(笑)
 
とにかくハザードをこれでもかというくらいに避け、カス当たりしかでないアイアンを可能な限り使わない状況を意図的に作りだし、自分の長所を引き出す戦略に徹した。まあ106,109というショボい結果だが、下手くそなショットでも自分の中では以前よりゴルフの深さがわかってきた気がする。これで90台で回れるようになってきたら、ゴルフの深さという言葉もなかなか重みが出てくるんだけどなあ(笑)
 
昨日の記事でウロ(泌尿器科)の先生に教わったポイントを抑えた練習とラウンド方法についてだが
 
1、2打目のアイアンはゴロでもなんとかなる。
 
2、ウッド、アイアン、アプローチに使用するクラブで、困ったときはこいつという1本を。ミスしたくてもできない1本を。
 
3、この先生はいまは90台ばかりで月イチゴルファーだが、31年前の医者になりたての時は練習場で1回の練習で500球くらい打ったし、ラウンドもMRさんと行きまくった。量も大切。ちなみにうちの父親がこの先生について、「M先生(この先生)は普通に俺と同じくらいやってればシングルやで。ゴルフにハマってた時は80台でずっと回ってはったし。」と。
 
4、やはりゴルフは飛んだ方が有利。とくに昨日の天野山は左右の幅が狭いものの距離は確か6000~6100と短いんだが左右の幅が狭いというコース。こういうところは飛ぶ方がスコアは良い。
 
まだ他にもあったけどこんなところか。
 
最近またゴルフが楽しくなってきた!!!

天野山カントリークラブをラウンド

いまラウンドから帰宅してきたところ。またもや悔しさで胸がいっぱい。今日は親父と親父の友人主催のコンペ。参加者は21人。俺は109(午前56午後53)という結果。
 
とにかくドライバーの「真っ直ぐ左に出てさらに左に曲がる」という引っ掛けフック(チーピン?)のOBが多発して困った。午前の計4回のOBのうち、こいつのせいが3回という有様。午後はティーショットで5Wを使用していたが、これも引っ掛け。幸いこのクラブではOBにならなかったが、徐々にドライバーが振れない事に対してストレスが溜まってきたので、やっぱりドライバーを使うことに。かといってコースに出てスイングを変えるのは怖いので、ボールを右に置いたら真っ直ぐやや右に飛ぶようになってOBはなくなった。
 
アイアンに関しては相変わらず掴まりの悪いスライス系ばかり。あとトップ。何球かはいい感じの打球があったが・・・。これはまあ予想通り。  
 
アプローチは真っ平のライからにもかかわらずトップがまたもや出現。一方でラフや傾斜(今日は左脚下がり以外を全て経験)は全て成功。といってもグリーンに乗せただけでカップまで20歩とか(笑)トップに対しては終盤に親父にずっと前から言われ続けている、少しフェースを開いて払う感じで打つと打球が上手くあがり芯で当たっていた。これ練習しまくろう。
 
ウッドについては特にUTは俺の中では80点。多少フックするもののこいつで今日は救われたと思う。5Wのティーショットも出だしから左に飛び出ていたものの、打感はかなり良かった。右腕が勝っているかアウトに上がっているせいだろう。
 
しかし俺はもっとスイングの基本的な知識を入れなくちゃいけないな。あと今日一緒に回ったうちの親父と同じビルで開業しているウロの先生から、ゴルフの練習の仕方とコースの攻め方についていい話を聞いたのでまた書きます。

久しぶりにラウンド報告

毎日病院実習でしんどくてなかなかゴルフについて書いていない。いま産婦人科を回っているんだが、昨日一日だけで帝王切開に吸引分娩に普通分娩と3件も見れた!赤ちゃんの誕生は本当に感動する。

それはさておき久しぶりにゴルフネタを。4日前の泉ヶ丘カントリーのラウンドは、午前49午後57と久しぶりに楽しかった!

午後悪かったのはアプローチでトップしまくったから。これはもう修正できた(フェースを少し開いてお札を払い打つイメージ。あとボールをインパクトまでしっかり見る)ので次回に期待。いい加減アプローチの大事さが分かってきました。

午前はドライバー、アプローチ、パッティングは俺の中ではけっこう良かった。アイアンはいまだスライスなものの、以前に比べたら大分良くなっている。こんなアイアンでもコースマネジメントでなんとかなった。コースマネジメントと言ってもただひたすら広いところに打っただけだが(笑)ゴルフはただボールを打つだけではなく、コースと対話するととても楽しい。って100以上叩いてる俺が言ってもなあ。

明日は最近練習で意識している事を書いてみます。以前みたいにただひたすら練習する事からは脱却できてきたと思う。

明日は泉ヶ丘カントリークラブ

久々のブログ更新。病院実習と国家試験の勉強でマジで忙しくてサボってました。すみません。
 
一応ゴルフの練習はしてるんだが、相変わらずアイアンがスライスとイマイチ過ぎるが、復調の兆し。
 
ゴルフも科学だからフェースの動きの知識は必要だと4年目にして感じている。特にミスが出る時の。
 
あと、不調からどれだけ早く復活できるかが大事だなあ。
 
先週GW中にも家族で泉ヶ丘に行ったんだが、ドライバーやウッドはかなり好調。アプローチも練習量を増やしたから良い感じ。ただパターを強くうち過ぎで3パットしまくった。それだけにアイアンが惜しまれる。スコアは123(笑)まあアイアンが不調すぎて自宅でのパッティング練習をサボってたし、打球場でのバンカー練習もサボってたから妥当かな。
 
スコアは123だったけど、俺の中ではけっこう戻ってきたんで良しとしよう。
 
ゴルフはほんまガツガツやってもうまくならない。不調の時は早めに切り上げて(50球くらい)レッスンにいくのが一番良いと最近気付いた(笑)まあ俺は不器用だからうまくなるスピードが人より遅いけれど、それと上手く付き合っていくしかないな。
 
では明日頑張ってきます!気楽に、しかし、丁寧にをモットーに。
プロフィール

さすらい

Author:さすらい
アラフォーアベレージゴルファー。現在クラブハンデ20。まずは1つ1つ確実にハンデを減らしていきます。シングルを目指して試行錯誤を繰り返しております。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR