FC2ブログ

室内レッスンのデメリット

実は4月に働き始めてから病院近くの室内レッスンスクールへ通っている。

当初は時間がないし(いまもないが)近所の室内レッスンで打てるだけでもある程度イケるんではないか、と考えていたんだがそんなに甘くはなかった。

やはり打球場へいって球筋をみないとだめだ。しつな


ただやはりレッスンへはいっておきたい。理由は調子を維持しておきたいし、少しずつでいいから再現性の高いスイングになりたいのだ。

最近いい感じなのでこの調子でいこう。

ポイントは「伸び上がる悪癖を防ぐためにしっかり腹筋に力いれて前傾維持。」と「グリップはていねいに」と「極端なほどゆっくり」だ。

耳鼻咽喉科学会行って来ました

5月16日の仕事で公休をもらい1泊2日で博多で行なわれた学会へ行ってきた。

これは年に1回ある一番規模の大きい耳鼻咽喉科学会であり4日間かけて行なわれる。

俺は16日の昼にいき今日の午後帰ってきた。

初日の晩は上の先生に水炊きに連れていってもらいとても美味しくおごって頂いた。なんでも水炊きの発祥店であり「水月」というところ。

そのあと二次会でバーへいき三次会は屋台のラーメン!

博多はほんといいところ。ラーメンはとんこつで俺好みだし^ ^

また行きたいなあ。

医者しんどい

・何時に終わるか分からない。朝は7時にいって採血。ちなみに本日は7時〜20時半勤務。サービス残業。
・日曜日以外は全て行かねばならない。GWも毎日行った。
・丁寧に診察しないと患者さんの命を奪ってしまう。
・いつ訴えられるかわからない。研修医といえど関係ない。

まだ1ヶ月だけどほんま辛くてしんどいです。

持つべきものは友

ゴルフ記事が最近なくて申し訳ないんだがその原因として腰痛がある。

3月に練習しまくって4月も忙しい中をかいくぐって病院から徒歩5分のところで打ちまくったせいで腰痛再発。

ロキソニンやらボルタレンやら湿布を貼ってもコルセットをしても一向に改善しないので、大学の同級生で同じ部活でもあった友人の実家が開業してる整形外科へいってきた。

診断は軽度ヘルニアとごくごく初期の腰椎変性症。後者は軟骨がすり減るもので加齢によるもの。

やっぱりな、とある程度覚悟していたし診断名を告げられると、よし治してやろう(治らないが)進行をとめてやろうという気持ちになった。

友人も整形外科志望なので将来までずっと診てもらおう。
プロフィール

さすらい

Author:さすらい
アラフォーゴルファー。現在クラブハンデ17。シングルを目指して試行錯誤を繰り返しております。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR