月2回レッスンに行っているが、行くと新たな点を指摘され、それを改善するために練習にいくものの、リズムが悪くなりラウンドに間に合わず悪いスコアとなってしまう。
今月は一度も行ってないが、その状態でユピテルATLASのスウィングレコーダーでドライバーHS45m/s前後・ミート率1.33〜1.37くらい。飛距離は235〜240yardくらい。
これくらいをコンスタントに出せるなら頻繁にレッスンにいかなくてもいいのかなあ・・・
俺はスーパー過保護に育ったせいかやたらとプライドが高くいい格好しいだ。
研修病院も中身を考えずに名前だけで選んしまい、その超絶安月給とほったらかしの教育環境のため来年からの専門デビューに祭しかなり危機感を抱いている。(もう2年目終わりなんで遅いが・・・)
おれのような自分ではなにもできないやつはもっと小規模な病院で研修すべきだった。今月行った地域医療での病院は30床と超絶小さいが、オーベンとの距離が近く何でも質問できとても勉強になった。
ゴルフもそう。
上手くなりたい気持ちは人一倍あるのに、あえて難しい道具を使ったりして遠回りしている。
アプローチ下手バンカー下手を認めて自分に合う道具を謙虚に探していればと思う。
実力ないのに見栄だけは一人前。33才なのに(笑)
謙虚にいこう。
今月は地域医療ということもあり比較的穏やかだったので、ラウンドに2回(100,108)いけた。
またまた微妙なスコアだが、それが実力。
ショット・・・かなりのオーバースウィングになってしまっており、トップの位置を耳元までと決める事にした。これはいい感じ。
アプローチ・・・クリーブランドのスマートソールを加えた。cタイプとsタイプであり、前者はチッパーで後者はバンカー専用。二つとも慣れがいるがかなり助けられている。アプローチはcタイプとピッチングとアプローチウェッジとパターの4つをグリーン周りに持っていくようにしている。
安定してまだ100切りはできていないが、じわじわと平均スコアは上がっている。最悪でもハーフ54を越えないようにはなっている。
伸びるのに時間はかかっているが、個人の能力には差があるので仕方がない。
いまのスコアだと笑われるが、いずれはシングルさんになれると信じて、毎回改良を重ねていこう。
俺の身長は180cm。体重は大体73キロ前後だったが、飲んだり食べてり間食したり早食いだったりでここ1ヶ月で76.6キロに増量してしまった。まずは大盛りと早食いをやめてみよう。
今月1ヶ月間は豊岡市で地域医療研修。いま到着したところだが、駅周辺はまあまあ栄えている。しかし途中までは・・・(笑)1ヶ月間、まあまあ頑張ろう!