FC2ブログ

扁桃摘出術執刀

2日前に医師になって初めて執刀医をした。いわゆる扁桃腺のオペだ。
結果はぼろぼろ・・・上の先生たちは楽々すいすい終えているが、それは熟成された技があるからこそ。
勉強と経験が必要だな。

毎日まずは3分ずつ素振りとパター

医者3年目になってから超絶多忙で練習は平日無理、土日も当直入れられたら無理、という状況。
でも100を叩かないようになるのはいける気がしてきた。
というのもほとんど練習せずとも以前のようなシャンク地獄にはならないし、アプローチもマシだからだ。大体100〜104,5以内で回ってる。低レベルだけど(笑)
まあ100を叩かないようにするって目標低すぎだけど、そのために頭を使いまくろう。
ということで日々3分ずつだけ素振りとパター練習開始することにした。
果たして続くのか(笑)

初執刀医

昨日は扁桃摘出のオペ。医師になってから初めて主治医兼執刀医をやらしてもらった。結果は散々で途中交代となったが、学ぶべきことがたくさん見つかった。
オペ後患者さんに、切ってくださりありがとうございます、と言われ嬉しかった。

2週間ぶり練習

2週間もクラブを握っていないとリズムが崩れて話にならない。
でも以前とは違って復活するのに必要な球数は減っているように思える。
UT30°が相変わらず上手くいかない。全部右へのフケ球かシャンクっぽいあたり。前傾維持もリズムも保ててるので、ボール位置が悪いと思いボール2個分左へずらすといい当たりを連発。
結局スウィング軌道上の適した位置にボールがないとだめということ。
あとは2本分短く持つと良かったが、今年1月末のラウンドではそれで上手くいかなかったからなあ。
ドライバーはヘッドをアドレスした際に身体の正面に置く。ボールは左脚カカト前で。1本短く持つ。2本だとしなりが効かなくてうまくいかない。

パットは下半身もガッチリ固定 ボール真ん中

どうもパターテイクバックの際に右に流れているようで、下半身もガッチリ固定を実行するといい転がり。またボール位置真ん中。

日当直からの36時間連続勤務

一昨日の日曜日は日当直。日当直というのは日直+当直の事で、9時〜17時、17時〜翌日9時まで勤務が合わさる事。祝日や土日は医局員の誰かがこの当番になる。
その当番が2日前だったのだが、病棟で激しく転んだり、退院当日に嘔吐しまくって意識障害起こしたりと大変な患者がいてしんどかった。さらにそのまま昨日は外来ひっきりなし、オペ呼ばれるわで終わったのは夜9時半。毎日こんな生活だと俺の体が持たないな。オペ中は俺の意識が飛んだ(笑)助手なので執刀医にめっちゃ怒られるし・・・
なんとか耐えていこう。
プロフィール

さすらい

Author:さすらい
アラフォーアベレージゴルファー。現在クラブハンデ20。まずは1つ1つ確実にハンデを減らしていきます。シングルを目指して試行錯誤を繰り返しております。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR