FC2ブログ

腕はしっかり上にあげる

100球練習。引っ掛けが散見される。そのうちトップやらなんやらミスまみれ。
リズム、タイミング、切り返しで打ち急がない事を意識してましになったが、まだまだ。そこで腕をもっと上にあげることを実行したら良い当たり連発。どうもほっておくと横振りになるみたいだ。多分上にあげない方が楽だからだろう。

ポイント
・左脚固定。
・切り返しゆっくり。リズムとタイミング。
・さぼらずきちんと上にあげる。

コンパクトに 大振りせずに

90球練習。飛距離よりコントロール重視を課題に。
指1本短く持ち、リズムとタイミング重視、切り返し急がないために素振りで確認、アドレスの段階で左足固定意識で。スウィングの細かい点は考えない。大らかに。

1ヶ月ぶり練習

昨日は40球だけ練習したのだが、思いの外いい感じ。
アドレスの時点で左脚を意識し、テイクバックで絶対に動かさないイメージ。そしてアウトに引くかインに引くかはどーでもいい。ただしコックはかなり効かしているつもり。リズムとタイミングだけ守る。このリズムとタイミングはネット通販でゲットしたトルネードスティックの素振りのフィーリングで。
ボールはあげようとしない、打ち込む、ゴロやトップはOK、飛距離の7割とれば合格点といったことを考えて気楽にスウィング。
1か月なにもせずたまにトルネードスティックで素振りだけしてた割には良かった。
おそらく左脚固定、コック、リズムとタイミングという注意点がおれに合ってるのだろう。ちなみにレッスンはもはやいってない・・・笑



ゴルフやっぱりぼちぼち再開

一昨日の当直の時医局でゴルフ部出身の先輩がアプローチ練習をしているのをみて、やはり俺もゴルフしたいなあ、と心底思った。

これまて趣味という趣味がゴルフ以外なく、ゴルフをすることが気分転換になっていた。

しかし仕事が激務すぎて平日練習はかなりしんどく、また土日どっちかに当直が入ったりするため、しばらくゴルフは諦めようとしていた。

でも病院と自宅の往復のみでは気分が滅入るばかり。ゆっくり体を休めることが大切と周りは言うが、精神的なものはあまり休まっている気がしない。

医者という仕事は、業務が終わるのが遅い上に日々疑問の連続で分からないところは先輩に聞くか本を読んで学ばないと患者に不利益を与えてしまう。下手すると命を奪ってしまう。

そういうわけで趣味の時間がなかなか作れない。勉強に奪われてしまう。

そんな中でもぼちぼちゴルフ再開していこうと思う。心の健康も大切。


プロフィール

さすらい

Author:さすらい
アラフォーゴルファー。現在クラブハンデ17。シングルを目指して試行錯誤を繰り返しております。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR