FC2ブログ

関西カントリークラブをラウンド

102(52.50)パット記載忘れ。
イン→アウト
+4,1,2,0,2,4,1,0,2
1,3,1,3,1,1,0,3,1
+4が2つ
トリ3つ
ダボ3つ
ボギー7つ
パー3つ

+4は、10番ホール
ドラ、前上がり傾斜チョロ、56度で右向いてOB
15番ホール
5鉄スライス蟻地獄バンカーイン。結果が見たくて伸び上がりした。

トリは、
2番ホール
ドラ、前上がり傾斜からグリーン近づけてから、PWシャンク

4番ホール
左右狭いホール5鉄これまたスライスOB。これも煽り打ち。

8番ホール
427yard長いミドル。ドラ、2打目16.5度チョロ。
今週は手術が特にハードで深夜までかかり自宅に帰れなかったり、嫁さんが実家帰省中で家がゴミ屋敷みたいになってたりであまりモチベーションも体力も無く・・・と言い訳はこれくらいで・・・
ショット
全体的に緩んでいる。疲れからか?体が重かった。ドライバーは擦り玉で飛距離でず、16.5度でチョロしすぎ・・・これで3打は損している。リズム早すぎると父に指摘されている。伸び上がってる自覚もあった。とにかくスウィングは緩むとだめ!スウェーしまくってた。やはりゴルフはできるショットを繋げていかないとプレーのリズムが悪くなりスコアもダメになる。ユーティリティは良かった、チョロせず。チョロしない対策を練らないといけない。左脚固定の注意点だとうまくいっていない気がする・・・左脚荷重にするか。前傾維持とリズムとタイミングは大切だし使える注意点。
アライメントミスがいくつかあった。あと斜めに構えるとほぼ100%ミスするのに、今回同じ轍を踏んでしまった。
ラウンドではボールの左端を見れていない。
アイアンはそこそこよかった。

アプローチ
この間購入したクリーブランドの56°がミスりまくり。やさしいと評判なのでおれの腕か悪いと思うのだが、いままでpingG25アイアンの流れのウェッジだったので、練習でもやや違和感はあった。ちょっとまだデビューは早いか・・:でもコースで使わないと上手くならないし・・・アプローチはPWがよかった!最近、変にあげようとしておかしなことになっている。アプローチ下手なんだから転がしメインでいこう。

パター
まあまあ

マネジメント
ここ5ラウンドは105.94.100.94.100で、今回102だった。まだ俺はコンスタントに100を切る実力がないのだ。少しゴルフを舐めていた。舐める実力ないのに・・・
100をコンスタントに切るのは想像以上に難しい・・・トリ以上のホールを撲滅しないとだめだな。そのためには特にチョロダフリ厳禁。スウィングが緩んでいるの禁止。
とにかく大叩きを撲滅する。

テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ

スタンス幅肩幅までかそれより狭くてもOK

今日は実家に帰っている赤ちゃんに会いに奈良へ。いつも寄る広陵プリンスゴルフで180球練習。つい先日クリーブランドの56度588rtxをまずは60球。顔が広いし打ちやすい。「終始前傾維持で軸ブレない」をテーマにいろんな振り幅を練習。
次に16.5度ウッド。途中からトップやチョロが出たので、ボール位置をやや中に入れて復活。
それから一旦帰宅したが、ウッドでの変な当たりが気になり再度打球場へ。大振りをやめてたいスタンス幅を肩幅より狭くするといい当たり。スタンス幅が狭くなり体重移動がスムースになるせいか。どうもスタンス幅を広くとるのは合わない。

テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ

二次災害を防ぐ

前回のラウンドでは
パー2つ
ボギー9つ
ダボ4つ
トリ2つ
+5 1つ
であった。
ボギー9つにパー2つあれば100は叩かないはず。なのに+5のマネジメントミス大噴火で台無しに。
この辺りに課題がある。

テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ

関西カントリークラブをラウンド

7/17の祝日のメンバータイムにラウンド。自販機の社長と整形外科医と回った。自販機の社長は50代くらいだが茶髪で業界人みたいだった。整形外科医の方は真面目そうな方でいかにも医者っぽかった。私も医者だが、若いですね医者に見えないとよく言われるが、これはどういうことだろうか(笑い )

outスタート スコア 100(out47 in53)38パット

前半まあまあであわよくば80台を!と期待していたが100叩きに終わった。もう100は叩きたくないのに、最後の2mほどの上りのパーパットをショートして撃沈。パットに課題あり、ジャストタッチと思ったらほとんどショートしている。自宅練習ほとんどやってないのでツケがきたな・・・

ショット
DR まあまあのあたりだったが、やはりミスが目立つ。隣のホールに打ち込んだり、林に打ち込んで第2打出すだけになったり。つま先下がりの傾斜からチョロ連発で9を叩いたホールもあった。傾斜はトラブルと認識して、バランス第1のスウィングしなきゃいけないのに軸ブレブレ。
4番ウッドは今回も活躍。ただし綺麗に当たらずにトップ目で200yard前後ランも含めて稼いだ場面が多かった。きちんとは当たっていない。まあ距離を稼げたら良しとしよう。

パット
練習!

前回から約2ヶ月ぶりのラウンド。練習にいけなかったが、自宅での練習はできたはず。忙しいのはみんな一緒。5球とかでもいいから練習しよう。もう100は叩きたくないし、80台の景色を見てみたい。

テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ

シンプルに軸固定

この間のゴルフ侍で石井一久がでていた。テイクバックから下半身が微動だにしていない。いまさら基本だが、身体全体の軸を固定する。これで練習したらいい感じ。ひょっとしたら一生ものの開眼?!

テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ

ティーアップ低め、フェースは1mm程度浮かして構える

久しぶりに練習へ
子供が産まれたり当直が多かったりでなかなか練習に行けずに3週間が経った。昨日時間が出来たので行きつけの練習場へドライバー、バフィ、5鉄、SWだけ持っていった。

入念にストレッチをし、まずはSWのアプローチから。頭からつま先までブレない軸を意識(左脚が流れない)すると、久しぶりの割には良い当たりでトップダフリなし。50~70yardは問題なし、この間から取り組んでいるほとんど振り幅をとらないアプローチ(キャリー1yard目標)も良い感じ。

次に5鉄のフルショット。ユピテルの計測器でキャリー175yard前後、当たりも悪くない。これも軸固定・前傾維持意識。気温が上がってきたせいか、5yardほど飛距離が伸びている気がする。いや、ここはスウィングが良くなったと思っておこう(笑)ドライバーは240yard前後のキャリー。以前からティーアップに悩んでおり、42mmに設定して問題なかったが、やはり高すぎるのも不自然なスウィングになるのではないかという懸念もあり、父に相談したところ「高すぎ。おれは28mm」とのことなので42→28mmに変更してみたところ、これまたgood。
あくまでロフトがボールを上げてくれる、スウィングでボールを上げてはいけないのだ。

また、ヘッドをほんのわずか数mm程度浮かして構えてから打つことも試してみた。これは以前も試したがうまくいかなかったけど、今回ほんの1mm程度地面から浮かせてみると良い感じ。トップしないためには赤道よりわずかに下に入ればいい。また、恐らくおれのトップは一度ダフって地面に弾かれて赤道より上に当たっているので、ほんの少し浮かすことでダフリを激減できるのではないか。要練習だな。

テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ

平成29年6月29日第一子誕生!

午前4時半頃より陣痛開始。10分おきに来るまで待ってみるとのことで、また、寝ている私に迷惑をかけないとの配慮で嫁さんはリビングへ降りていった。このことまったく気付かず・・・
陣痛が10分間隔になってきたので病院へ電話。前駆陣痛の可能性もあるので、もう一度間隔を計ってくれとのことだったが、やはり治らず急遽病院へ行くことになった。その際、私は上級医に電話したところ、立ち会ってあげろとのことで付き添いに行けた。
病院は車で15分位のところにある。分娩待機室に移動したのだが、陣痛はひどくなり嫁さんは苦悶様表情で非常に痛がる。特に骨盤の背側が極めて痛いとのことでさすってあげたが少しは効果がある模様。でもますますその間隔は縮まってきて、2分間隔くらいになってきたところでナースコール。内診すると子宮口が5cmにまで広がってきており、すぐに分娩室へ移動した。
私は外の椅子に腰掛けているだけ。中からは妻の悲鳴ともとれる声がもれだしてくる。分娩室へ入ったのは9時〜9時半頃であっただろうか。それから約2時間後の午前11時14分に赤ちゃんの鳴き声と「産まれました!おめでとうございます!」の声が聞こえてきた。中に入れてもらいご対面。
自分の子というのは不思議な感覚になる。分身でもあるからか。しっかり育ててあげないといけないし、自分自身ももっと仕事を頑張らないといけない気持ちになる。
予定では明日退院で、しばらく実家に戻る事になる。1ヶ月間一人暮らしとなるが、毎日帰宅遅いし週に1回嫁さんが戻ってきてくれて洗濯やら色々やってもらうことになった(笑)

テーマ : 日記
ジャンル : 日記

プロフィール

さすらい

Author:さすらい
アラフォーゴルファー。現在クラブハンデ17。シングルを目指して試行錯誤を繰り返しております。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR