FC2ブログ

シャフトを意識する

これは以前からなのだが、ヘッドを意識しすぎでスムースにスウィングできない。練習用の素振り器具は先にヘッドがついてないため、ラクに振れる。
アイアンも同様で、ドライバーやUTと違ってヘッドが大きすぎないのでスウィングできるのだろう。
なのでシャフトを振る感覚を強くしようと思う。しなりも感じるために。

テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ

ドライバーを出直そう

先日久々にラウンドへ行ってきた。アイアンはまあまあなのだが、ドライバーが酷すぎてチョロばかり・・・全くゴルフにならず、スコアも惨憺たる有様。練習にほぼ行けてないのは言い訳としてあるが、それでもこんな状態は何年ぶりであろうか。
その際ティーチングプロも同伴してくれたので、スウィングをみてもらった。以下覚書。
・頭の位置を上下左右動かさない。
→これは効果あり。ボールから目を離すとよくないが、ボールを見たまま頭が大きく動いてしまうこおはあり得る。まさにその状態なので、ボールとの距離を保とう。前傾維持も兼ねている。
・耳から耳のスウィングプレーンを外れるとアウトサイドインのスライスになる。
→インパクト以降の意識がないせいで、振り下ろしたら終わりになってしまっている。
・インパクトでアームローテーションを。
→インパクト以降は右腕が左腕の上にならないと不自然。左膝がたためていない。

練習不足でスウィングを忘れ、しょぼい球がでると自分で勝手にスウィングをいじっておかしくなってしまった。
しばらくラウンドはないし、スウィングを取り戻そう。

テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ

当面の課題

下半身どっしり
テイクバックは意識しない

テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ

トップの位置、切り返し以降は下半身主導

トップの位置を大体でいいので決めておく。
切り返し以降で体が突っ込む悪癖があるので、腰を切ること前傾維持だけ考える。

テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ

仕事も課題が山積み

短期中期的には5/16の英語抄読会の準備、6月末の学会準備、9月初旬の学会準備
長期的には2020年の専門医試験対策
コツコツしなければ。

テーマ : 就職・転職・仕事・求職・アルバイト・パートのNo1最新情報
ジャンル : 就職・お仕事

いい加減になっていた

スウィングはリズムとタイミングが必要であるが、それだけだといけない。
スウィング理論は大切だが、それだけだといけない。
練習時間がないのは仕方ない。なのでしっかり理論武装して、自宅でできる練習を。というわけでネットだ室内スウィング練習器具を注文しました。

テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ

教科書読み直し

最近忙しくてゴルフがほぼノータッチ。つい先日医大時代のスキー部の同期がゴルフにかなりハマってるということで、ラウンドに行ってきたのだがスコアは惨憺たる有様。練習できてないし(言い訳)しょうがないが、スコアが悪いと悔しいのでラウンド後の深夜に赤子を寝かしつけてから打球場へ。
動画を撮るとテイクバックからいきなりオンプレーンから外れている。どうしたものかと思い内藤雄士の本を読み返し、コッキングが明後日の方向に向かっていることに気づき、「開始とともにインサイドへコッキング」を意識するといい感じだ。「コンパクトで小さなトップ」「グリップエンドがおへそから生えているイメージ。体の正面に。」と今更ながら基本からやり直し。特にグリップエンドがおへそから生えているイメージというのは、目指せパーゴルフのドッキーもこないだアマチュアレッスンでアドバイスしていた。
ゴルフ歴は長くなってきたが、未だにスウィングが安定しない。基礎をおろそかにしてはいけない。

テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ

プロフィール

さすらい

Author:さすらい
アラフォーゴルファー。現在クラブハンデ17。シングルを目指して試行錯誤を繰り返しております。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR