FC2ブログ

問題点はドライバーとユーティリティ

今回のラウンドではまだまだドライバーとユーティリティの安定性にかけることが露呈した。
ドライバーはドローボールを目指してるのに、1球も出なかった(笑)撲滅したい擦り球は相変わらず出現した。
ユーティリティはフェアウェイから2回とティーショットで1回使用したが、成功したのは1回のみ。
ティーショットはチョロ同然の当たりだったが、打ち下ろしだったので150yardくらい進んでくれて助かった。フェアウェイからは80yardくらいの練習ではでないチョロだった。
アイアンはミスらしいミスはなかったため、打ち方は問題ないと思う。ただ、力の入れ具合とリズムとボール位置がおかしくなるのだろう・・・。
次回ラウンドは6/16。それまでに修正しよう。

テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ

アートレイクゴルフクラブをラウンド

21人参加のコンペ ハンデは27をもらっていた。最近のスコアなら、100切りさえすれば優勝できそうな予感はしていた。
6459yard 白ティー

前日にグリップエンドにテーピングをして、短く持つための目安としていたが、朝の練習で違和感があったため、剥がした。剥がすといい感じの打球が飛んだので、もうテーピングは今後無しだな。

同伴の3名は血液内科医、医大の同期、営業マンだ。医大の同期は去年の5月から毎月のようにラウンドする仲。部活も同じだったし気心が知れている。営業マンともいい感じで、ラウンドは2回している。血液内科の先生とは初ラウンドだが、妻の友人の旦那さんであり家族ぐるみの仲だ。ラウンドしやすい組であった。

前半はINスタート。ボギー、ダボ、パー、パー、ボギー、ボギー、ボギー、ダボ、ボギーで45(19パット)であり、いつもより少しいい出来。パーオンできたのはショートホールの2つのみ。15mくらいのロングパットが入ったり、ニアピンゲットできたのは良かった。ドライバーは真っ直ぐいい当たりの時もあれば、擦り球もあった。ただ、大幅な距離のロス(チョロ、OB)がなかったのは良かった。この調子なら後半頑張れば夢の80台は出せるかも、と淡い期待を胸にOUTコースへ。

後半は、パー、ダボ、パー、パー、ボギー、パー、パー、パー、ボギーでなんと40(20パット)パーオンを7回し、そのうち6つでパーだ。
上がってみればグロスとか85のネット58で2位と7打差をつけて優勝。1万円相当の牛肉をゲット!グロスでは3位だった。ベスグロは82の方であった。

80台を出せるとは思っていなかったので本当に嬉しかった。

勝因は同伴者のリズムの良さと、後半のキャディさんがとても具体的でわかりやすいアドバイスだったことだろう。

また、スコアを途中計算しなかったのもよかったのだろう。計算しなかったというより、淡々とプレーしていたので、途中で計算する事を忘れていた感じかな。

とりあえず自分を褒めてやりたい。

テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ

ついに・・・

アートレイクゴルフクラブをラウンド
速報
21人のコンペで85を出し優勝!!!
6459yard IN45 OUT40 39パット
パーオンは前半2つ、後半7つ。
ようやく80台がでた!
同伴メンバーにも恵まれた。ほかの3人も90台でありリズムが良かった。
ドライバーは失敗もあったけど、チョロやOBは無かった。
最終ホールで同伴のYさんに「先生、ハーフ30台出るんちゃいますか?!」と言われ、意識したくなかったのにしてしまった。
最終ホールはドライバーを振る時アドレスの時点で手が震えていた。
擦り球だったが200yardほどでフェアウェイキープ。
そこからなんとかボギー。
ハーフ30台はむりだったが、なんと後半40という見たことがないスコア・・・。
諦めずにゴルフを続けていて良かった・・・。

テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ

大前提は目とボールの距離

目とボールの距離が変わってしまったら、スウィングプレーンとがブレてしまい他がうまくいってもミスショットしかでない。
ボールに当たらなくなったときに、スウィングをいじってしまうと迷宮入りになる。(これまでの僕)
なので、まずはボールと目の距離が固定できているか確認を。

テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ

休日早朝練習の効果

こどもがまだ1歳11ヶ月と小さいため、土日は一緒に遊んであげたい。奥さんは薬剤師なのだが、いまは専業主婦をしており育児でかなり疲れているので休みの日はかわりに面倒をみてあげないといけない。
なのでゴルフの練習は朝5時45分におき支度して練習場には開場する6時半に到着する。びっくりなのはすでに4.5人は練習している(笑)
早朝だと1球の値段も安い。通常土日祝日は1球11円なのだがそれが10円になる。ただこれは1階と2階の値段であり3階は9円だ。僕は3階はいやなので、大体2階。
朝は集中しやすいため練習の密度もあがる。
また、6時半から8時過ぎくらいまで練習してから帰宅なので1日を大きく使えるため得した気分だ。
当分は早朝練習継続だな。

テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ

大きなミスを減らす

昨日のラウンドでは詳細な記録を残せてはいないが、目立ったミスを書き上げてみる。

・ティーショットのドライバー。打ち下ろしでのひどい擦り球。打ち下ろしのおかげで200yard飛んだが・・・2打目の23度UTは少しダフったが距離をある程度稼げた。そのおかげでボギー。

・ドライバーで左へのひっかけ。木にあたって出てきたが、160yard程度の飛距離。ラフが深く、そこからUT19度を使うがチョロ。結局そのホールはトリプルボギー。
上の2つはドライバーの失敗をメインに挙げたが、球筋から判断するに極端なアウトサイドイン軌道になっているのだろう。ビハインドザボールが保たれていない・肩の捻転不足・切り返しから早すぎる等が原因。ボールは逃げていかないのだから、自分のタイミングで打てばいいのだ。

他には
・2打目以降左OBなのに、そこまで深く考えずに6鉄を打ち、ボールの場所へ行くとあと1mくらいでOB!この時、綺麗なドローが打てて喜んでいた(笑)左がアウトなんだから、ドローはだめ!

・ラフからのUTでチョロ。50yardくらいしか進まず・・・19度と23度でチョロをやらかした。チョロはぜっったいに避けないといけない。反対に、200yardショートホールでの23度ティーショット、ロング2打目フェアウェイからの23度ショット、ラフで浮いているところからの3打目26.5度UTは成功した。ライをしっかり見極めればUTは強い武器になり距離を稼いでくれる。前進して距離を稼いでくれれば良いので、トップで地を這う弾道でもオッケーとしよう。

テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ

ヤマトカントリークラブをラウンド

さつき→あしび 6232yard レギュラーティー
46(18)+47(18)=93(36)

今日は医大の友人とラウンド。「ドライバーでのチョロやほとんど飛距離がでない擦り球を出さない」がテーマ。

前半は、ボギー、ボギー、ボギー、ダボ、残り全てボギーの46。パーオンは1回だけ。ただしそのホールは4パットしダボ(笑)
ドライバーはチョロなし!擦り球は2回現れた。その他は大体キャリー220yard前後。まだまだ振れてない割には上出来だ。

80台を出すつもりで後半に向かうが、
ダボ、ボギー、ボギー、トリ、ダボ、ボギー、バーディ!、ダボ、パーの47。パーオンは0回。
バーディはカラーからのパターで入った。最終ホールのパーは寄せワン。

ショット:
ドライバーはいまの練習が功を奏している。ただしまだまだ伸びしろはあるはずだ。コンスタントにキャリー230yardを目指そう。無謀ではないはず。
23度ユーティリティが、200yardのショートホールで活躍した。UTについてはフェアウェイからは19度1回、23度2回、26.5度1回を使用したが、2回だけ成功。19度と23度を1回ずつチョロした・・・。26.5度は低いライナー性の当たりであったが、しっかり170yardほど距離を稼げた。
アイアンはまあまあ。

アプローチ:56度がもっと使えそう。寄せワンとったのは56度のおかげ。落とし所からピンへ寄っていくイメージがしやすい。

パッティング:まあまあ。

今回のラウンドではドライバーの飛距離が戻ってきて嬉しい。
スコアもまあまあ満足。目指せ80台。

テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ

ドローボールへの道のり

スライスは原因が多くあり修正が難しい。なのでドローボールを習得すべく試行錯誤している。
いま取り組んでいる点として
・アドレスで右足を半歩下げる(肩の向きとフェースの向きは目標とスクエア)
・スタンス幅は両足の外側が肩幅くらい。(狭目はオッケー、広めは駄目。)
・正面からみて右拳が2個半見えるフックグリップ。
・ボールの右端を左目で見続ける。
・切り替えし以降で左方向へ絶対に突っ込まない。
・左腕であげていく。左を意識することにより右肩が突っ込むのを防ぐ。
・野球のバッティングとキャッチボール思い出せ。インパクトまでゆるゆる。


が挙げられる。ドライバーは大きなミスが命取りなので、チョロは避けないといけない。同じミスでもしっかり振りに行ってのobなら納得はいくが。
また、やってはいけない禁忌事項として
・上半身にゼロ以上の力あるとチョロ!
・左サイドがボールに突っ込むとチョロ!
・バックスウィングが浅いとチョロ!
・疲れると踏ん張りきかなくなり頭が左サイドに突っ込んでチョロ!
・フェースをテイクバックで開かなかったらチョロ!

がある。
昨日の早朝練習では「大きいアークでゆっくり
」と「テイクバックでは左背中を飛球線にむけていく」を新たに意識し、ドライバーでユピテル計測器を使用するとキャリーで220~224yardをコンスタントに出せた。僕の体格(身長178.5cm)を考えるとキャリーで250yardが欲しい。ただ、2018年12月からのダイエットで10kg程度減った(74.8kg→64.5kg)ので、難しいのか?!
まあとりあえずいい感じのいまの練習を続けよう。上に挙げたポイントをひとつでも無意識にできるように。

テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ

練習ではいいのに本番ダメダメのドライバー

GW中に2回ラウンドをしたが、いずれもドライバーが終わっていた。チョロ、ドスライスなど・・・練習とラウンド直前朝の打球場では調子がよく、目指せ90切りだったのだが(笑)
自分でとったスウィング動画をみると、飛ばそうとしてダウンスウィング以降で身体ごと飛球線方向へ突っ込んでしまっている。また、アドレスでスタンス幅広くしすぎ!あれだけ狭くしないといけないのに。
とにかく大きなミスをなくそう。
いま取り組んでいるポイントは、
自分でコントロールできるポイント。
アドレス:
・ボール位置(ドライバーで左乳頭の下)とボールへの視線(ドライバーはボールの右横を左目で見続ける。)
・スタンス(向き、幅は両足外側が肩幅。広くても肩幅!狭目オッケー広めだめ。ややクローズ目)
・グリップ(長くもたない。最長でも左を1.5横指短く持つ。長く持つと振り遅れる。)
・スタンスとったときに下半身に意識を向ける。
・上半身に力はゼロ

テイクバック
三角形キープ。左腕内旋。
超ゆっくりあげる。捻転しっかりするため。

トップ
間を感じる。

ダウンスウィング
左目でボール右横を見続けて、飛球線方向へ体がつっこまないように。

テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ

最近のラウンド

4/27(土)関西カントリークラブ 6253yard 101(54 48 36パット)
5/1(水) アートレイクゴルフクラブ 6459yard 100(48 52 35パット)
いずれもドライバー絶不調!
ただし、アイアン、アプローチ、パットはまあまあ。
課題はドライバー。

テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ

熱海へ

GWはなんと10連休をもらった。今日から3日間家族で星野リゾートへ。
プロフィール

さすらい

Author:さすらい
アラフォーゴルファー。現在クラブハンデ17。シングルを目指して試行錯誤を繰り返しております。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR