FC2ブログ

スリークォーターショット

先程、ドラ、23度、7、9鉄、50度、58度の6本のクラブを持って夜練へ。
ユピテルではフルショットの最大飛距離は227.178.155.125.100.83yard。あくまでも最大なので参考値だ。
グリップについて、グリップエンドまでフルに握った場合、真ん中を握った場合、シャフトにかかるくらい短く持った場合と他にも色々ためしてみたが、結局しっくりくるのは1.5〜2横指短く持った場合だ。振り幅についてはフル、スリークォーター、ハーフショットとやってみたが、スリークォーターが1番バランスがよく飛距離と方向性も良い。
コントロールショットでラウンドで使えそうな精度は、マイナス10yardだな。
7本での距離の打ち分けは少し僕には難しい。練習量がいるし、球数が増えてしまう。
あまりうちすぎると左肘がいたくなる。なので20度と5.6.8鉄の4本を加えようと思う。
ゆる〜くうまくなりたいなあ。怪我せず!

テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ

今話題のウイルスの影響

外来の予約キャンセルがちらほら出ている。大学病院は重症の患者さんが多く、免疫力が弱い。また、そうでない患者さん達も状態が安定していれば、わざわざ電車に乗って感染リスクを高めて病院に来る必要はないと思う。今日キャンセルがあった方達には、特に変わったことがなければ4月の受診を勧めた。
パンデミック待ったなしで大阪では公立の小中高がしばらく休校になるようだ。大好きなディズニーも明日から休園!仕方ないか・・・
僕としては9月の専門医試験は絶対に中止しないでほしい。毎日勉強してるし、早く受かって勉強から開放されたいから。

テーマ : 医療業界
ジャンル : 就職・お仕事

毎週1回当直

昨日は当直だった。夜、鼻術後の方の出血疑いでcallされたが、幸い何ともなかった。0時過ぎに呼吸苦の患者がくるとQQから電話があった。しかしなかなかこず、結局そのままこず(笑)うとうとし始めると病棟ナースから痛み止めの使い方について電話。そんなの日勤帯でちゃんとしといてくれよ!と喉元まで出なかったが、看護師さんに対しキツくあたってはいけない。女を敵に回すと怖いからだ(笑)優しく、教えてあげた。明け方再度電話がなり、EDチューブが抜けましたと。それは緊急ではないし日勤で主治医に報告してくれと答えた。結局、忙しくはなかったが、電話対応で睡眠不足・・・日中は開業医さんのクリニックで診察し、大学にもどり午後から外来。
医者は眠いし忙しい。

テーマ : 医療業界
ジャンル : 就職・お仕事

今後のテーマはコントロールゴルフ!

昨日は100球打った。ドライバーは20球くらいだが、肘も腰も痛くならない。おそらく、コントロール重視でムチャ振りしていないからだろう。
14本をバッグにいれて7本を打ってもいいが、それだとなんだか感覚が違うのだ。7本しか入れていないから、視覚的にも効果があるのだろう。
7本で80台を出そう!

テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ

フードコート

今日は休み。なのでQsモールのフードコートで昼飯。子供が小さいと、こういう騒がしいところが助かる(笑)
休日はゴルフもいいが、家族と過ごすのも必要。

テーマ : 小さなしあわせ
ジャンル : 日記

今後のゴルフ人生が変わったかもしれない。

昨日の夜、DR、23度crossover、7鉄、9鉄、50度、58度を持って練習をしてきた。
アプローチからショットまで、色々と自分なりに工夫をして距離を打ち分けてみたが、これが楽しい!
スリークォーターや、ハーフショット、けっこう短くもったり(グリップの真ん中)、めちゃ短くやったり(グリップエンドギリギリ)と、1本のクラブで遊ぶ感じが良い。
コントロール重視なので、1球への集中力が上がるのが良い。ヘッドアップと起き上がりが少なくなった気がする。
課題のドライバーも、コントロールショットと思えば自然とスウィングが落ち着いてくる。練習場にあるポールとポールの間を通す意識で何球か打ったが、そこそこコントロール良く打てた。
これまでコントロールを意識して練習をしたことがほぼなかった。常にマン振り!飛距離命!でもそんなんだから11年ゴルフやっても100を叩くのだ!
この7本のコントロールを磨いていこう。

テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ

練習場で関西カントリーの妄想ラウンド

いまから夜練習。妄想ラウンドしてきます。

テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ

中井学プロ

ご存知中井プロ。UUUMゴルフの動画でのドライバーのレッスンで、30%→60%→90%と言うふうに出力をあげていく練習があった。ドライバーでアマチュアは常にMAXしか練習していないから、ラウンドで失敗する。30%でも十分飛ぶし、60%なんてほぼMAXの飛距離と変わらないと言うことを知ることが大切だという。全くその通りだ。僕は常にMAXか、120%の練習しかしていない。早速中井プロの言う通り練習しよう。

テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ

後輩の結婚式

今日は1つ下の後輩の結婚式に行ってきた。彼は仕事ができ、顔もよく、嫁さんも美人と同じ人間とは思えない。インターコンチネンタルホテルで行われ、様々な余興もありとても良かった!

テーマ : 小さなしあわせ
ジャンル : 日記

少しずつ出力を上げていく練習をしてみよう

ドライバーについてだが、初心者の頃の方が飛んでいた。その時は飛ばそうと思っていなかったからだろう。
元々飛ぶ方だったのに、不調な原因はドライバーだけガチガチに力が上半身に入っている影響だろう。
「飛ばしたい!キャリーだしたい!」と欲にまみれているのだ。
なので、逆転の発想で「飛ぶな!フェアウェイをはずすな!」の精神で行こうと思う。
ハーフショットから徐々に力感をあげていってみよう。
目標は飛距離ではなく、80台なのだから。

テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ

やはり問題をどんどん解いて知識を身につけていこう

やるべき過去問は、2012〜2018の7年分が残っている。一応2004〜2011の8年分は終えた。
調べ物にしている本が1冊あり、それを今月の残りを使って通読しようたしていたのだが、飽きる(笑)
試験合格の基本は、問題集を軸に知識をつけていくことだ。まずは出た問題を完璧にする!

テーマ : 医療業界
ジャンル : 就職・お仕事

飛ばし屋と合同練習 手先に頼りすぎていた

学生時代からずっと同じで部活も一瞬だった友人と合同練習をしてきた。ドライバーはユピテルで240yardを連発していた。自分が一番飛んでた時よりも飛んでいてびっくり。
スウィング動画をみると、あたまが動いていない。そして、腕の振りはあまり意識していないという。
今日のmaxは227yardであるが、それは腕に力を入れずに打った。腕は力をぬいておかないと、スウェーまでしてしまう。アイアンを打つ時は力をいれないので、ドライバーもその意識でいく方がいいだろう。
なんとか230yardを最低キープできるようになりたいなあ。
おそらく飛距離不調の原因は、ドライバーの練習しすぎだろうな。
初心者の頃はドライバーの練習をほとんどしてなかったが、今より飛んでいた。
飛ばしたい飛ばしたいという欲望を持ってもいいがら上半身の力はゼロでないとな。

テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ

7本のセッティングにしてみようか

ゴルフを始めたのが2008年。もう12年もゴルファーをしているが、いまだに100を叩く。80台を出したのは2019年5月の1回のみ。昨年ようやく年間平均スコアが100を切ったが、まだまだ100話叩く腕前だ。

そこそこ熱心にゴルフに取り組んでいるのに、あまり進歩がなく、このままシングルはおろか80台を出す事もないのではないかと危機感がある。

そんな時、マーク金井のブログを読んでいると「ラウンドに持っていくクラブの本数を減らすといいスコアがでる。そもそも100叩きに14本もクラブはいらない」とあった。なるほど、実際1回のラウンドで14本全て使うことはないのだ。

マーク金井主催のMMTツアーという世界最小のトーナメントがあり、そこではアマチュアは7本、プロは、4本でプレーするようだ。

これまでと同じことをしててもうまくならないので、試しに7本で次回ラウンドまで練習し本番も7本でプレーしようと思う。過去にホームコースの関西カントリークラブの「5本競技」に参加したこともあるし、少ない本数を嫌とは思わない。

まず、絶対に必要なのは、ドライバー、パター、58度SWの3本。
残り4本だが、23度crossover、7鉄、9鉄(またはPW)、50度にしようと思う。

ロフト順に並べると、10.5度、23度、30度、39.5度(または44.5度)、50度、58度、パターだ。

得意の44.5度(PW)か39.5度(9鉄)のどちらにするか・・・30度(7鉄)と50度ウェッジの間の20度差をどうするか?で迷うなあ・・・

テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ

昨日は友人にドライバーの飛距離もスコアも負けた!

一番好きなクラブはドライバーだ。しっかり打てた時の打感と放物線は何事にも変え難い。
練習ではユピテルの計測機で大体225yard前後だが、3.4年前は235yardくらい普通に出ていた。ダイエットで11kg痩せた影響か?それとも、ムキになってドライバーばかり練習しているせいか?多分、両方だと思う。

いつも一緒にラウンドする糖尿病内科医の友人は、僕より3歳上で僕より身長はひくいのに、昨日は30yardくらいおいていかれた。260〜270yardくらい飛ばして、さらに89でラウンドしてたし、完敗した(笑)
スコアで負けても飛距離で勝ってれば満足なのだが、その両方に負けてしまったわけだ。
せめてドライバーだけは勝ちたい。
初心者の頃の方が絶対飛距離はでていたのだ。その時の方が丁寧にスウィングしていたと思われる。
ドライバーをバカスカ打っててもラウンドで反映されていないので、次回ラウンドまで仮想ラウンドのみにしてみよう。
そして、今週末にその友人にドライバーを教えてもらうことに(笑)仲はいいのだ(笑)
ただ、いまのままでは悔しいままだ!

テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ

西6番ミドルの2打目OBは防げたはず。

イーグルビジョンでは残り135yard。2打目地点からグリーンまで打ち下ろしであった。表示は135yardだが、遠く見えた(グリーン奥は林も何もない)ため、キャリーで140yard打てる8鉄を使うと、グリーンまで真っ直ぐの綺麗な弾道でボールが放たれた。そしてそのまま奥に突き抜けてOB!打ち直しの9鉄ではグリーンやや手前にオン。
グリーンがやや遠くに見えたのは、景色による錯覚だろうな。

テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ

1回あたりの練習の球数を減らす

何度も同じ過ちを繰り返している。それは、バカスカ打ちまくったところで、ラウンドでは役に立たないということ。
いまの練習のままだと80台は遠い。

テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ

今回のラウンドの問題点

1.ドライバー
練習では出ないこすり球と、スライスが多発した。ここ最近ドライバーのOBはほとんどでなかったが、2回でた。練習で仮想ラウンドをして、次回ラウンドまでにセットアップから見直そう。アドレス、トップ、切り返し、インパクトで問題があるはずだ。
多分、スタンス幅広げ過ぎ、トップ浅い、切り返し間がない、インパクトで伸び上がりが原因だろう・・・ならちゃんとやれって話だが、練習でラウンドを意識せずバカスカ打ってるから治らない。今回のラウンドで、まさかこすり球が出るとは思ってなかったので正直びっくりした。

2.crossover
23度を2回、20度はティーショットで1回使用した。両方ともまあまあ。どんどん使っていこう!

3.アイアン
縦の距離の把握を甘くみすぎ!残り135yardで8鉄でうったら真っ直ぐグリーン方向へいったがそのままオーバーしOB!このOBは防げた。

4.アプローチパター
まあまあ

次回ラウンドはホームコースの関西カントリークラブ。
大先輩ブロガーのしょぼさんに教えて頂いた仮想ラウンドを徹底していこう。しょぼさん、名前出してすいません(笑)

テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ

雨ラウンドを振り返る

天気予報で雨という事は事前に把握していた。降水量が2-3mmとなっており、どの程度の雨なのか調べてみたところ「しとしと雨。傘は必要」とあった。しとしと雨だし、そんなに苦痛ではないのかなあと思っていたがとんでもない。
・グローブが濡れグリップも当然ぬれる。その度にタオルで拭かないと滑るし、拭いてもすぐにぬれる。

・カートに雨除けカバーを被すのだが、それをいちいちめくりあげてクラブを取り替えるのが面倒くさい。

・グリーンが重くなは続ける。タッチが刻々と変化する。ただし重いと考えすぎると逆に打ち過ぎてオーバーしてしまう。

・グリーン周りのアプローチでPWでの転がしをメインにしているのだが、東コースの9番ホールの砲台グリーンでランが出ずに2回戻された。3回目でようやくグリーンオン。雨で球足が出ない場合は、キャリーの出る54.58度あたりでアプローチすべきであった。

・晴れの日の3〜4倍くらい精神的体力的に疲弊する。出だし3ホール終えた時点で、まだ3ホールか!と感じた。逆に後半西コースの1〜5番で奇跡的に傘がいらないくらいの小雨になった際に、もう5番まで終わったのか。と感じた。

ざっとあげてこんな感じ。
今回のラウンドはいままでプレーした中で一番劣悪な環境だった。

テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ

速報 雨の中聖丘カントリーをラウンド

予報通り雨だったが、予想以上に雨足が強くずっと傘が必要であった。後半は開始5ホール目までは奇跡的に小雨に。しかしその後はまたもや傘が必要に。なんとか切れずにプレーし、結果は、98(53 45)とギリギリ100を叩かなくてすんだ。この悪天候での100切りは少し自信になった。
グリップがすべり、バッグからのクラブの出し入れがおっくうで、グリーンも重く・・・辛かったが、なんとかなってよかった!

テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ

現在のお気に入りsettingと番手別飛距離の階段

全て練習場でユピテル計測器を用いた距離。キャリーと思われる。
DR G410 約225yard前後
20度crossover G410 約190yard前後
23度crossover G410 約 180yard前後
5鉄 G400 約175yard前後
6〜PWまでG400 大体10yard刻み
50.54.58度glide3.0 大体それぞれ100,90,80yardくらい。

ドライバーと20度crossoverの飛距離が30yardくらい空いているが、スプーンやクリークはミート率とコントロールが良くないため、今のところは不必要。長いパー4とパー5の2打目、狭いミドルのティーショットは20度crossoverをどんどん使用していき、必殺の1本に仕上げていきたい。20度と23度crossoverには180yardのパー3でバーディーをゲットできる位置に打てたことや、長いミドルで残り190yardの2オンに成功したりといいイメージが染み込んでいる。
人とは違ったsettingではあるが、自分は自分。キャディバッグにウッドはドライバーのみ。アイアン型ユーティリティは見た目が男前だ。これでいい結果の方がカッコいいではないか!

テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ

当直明け通常勤務

昨日当直で、今日は朝から外来業務。なんだかんだで19時に仕事終わり。ようやく帰れる・・・当直明けはキレやすくなってるから、注意して周囲と接さないといけない(笑)

テーマ : 医療業界
ジャンル : 就職・お仕事

学会の準備

3月頭に地方会の発表が当たってしまった。発表の際には指導医とともに、テーマと伝えたい事を考えないといけない。
似たようなテーマは過去にもあるので、過去の文献のデータと比較しながら練り上げていく。(パクリやねつ造はもちろんダメ)
これがまたなかなか大変!専門医試験の勉強もしないといけないし・・・なんとか時間を作るしかないが、ストレスがたまっていく。

テーマ : 医療業界
ジャンル : 就職・お仕事

練習ペースは週1回を何とかキープしたい

先週の金曜日に約2週間ぶりに練習場へ行った。小さい振り幅はほぼ問題なかったが、長い番手ではいつもよりミスが目立った。2週間位ボールを打たないと、アドレスやリズムとタイミングに狂いが生じてくるんだろうなあ・・・できるだけ練習はせずにそこそこの球を打てたらいいのだが、その最低ラインが週1かな。

テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ

週一当直

毎週1回当直をしている。後輩が下に6人いるため、土日祝日の当直は免除されている。(ただし3月半ばに1人が異動のため、それ以降は土日祝日のどれかに入らないといけないが)
平日の当直は救急や病棟からのcallがないため、比較的穏やかに眠れるが、それでも明けはかなりしんどい。外来業務をしていると、イライラしたり通常とはかなり違う。世間一般では夜勤明けは帰れるそうだが、医者の当直明けは通常通りに勤務しないといけないのだ。我慢してやっていくしかない。

テーマ : 医療業界
ジャンル : 就職・お仕事

ハーフウェイバックで90度コック

買い物の後に一旦帰宅してから練習へ。
ハーフウェイバックで90度のコックが入るようにすると、打球の高さ・飛距離ともにgood!G410 DR ドローポジションは本当によく捕まる。ユピテルで225yardくらいだが、ランが出そうな当たりを連発できた。
20度、23度のcrossoverもまあまあだ。
今週の日曜日に聖丘カントリークラブをラウンドするのが楽しみになってきた。

テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ

新しいリュックと上着を購入

パソコンを入れる事ができる少し大きめのリュックを購入しに近鉄百貨店へ行ってきた。
ブラックレーベルのもので、3万ちょいでいいものを買えた。買うつもりはなかったのだが、セールしていたアウターを1着購入。少し買いすぎかなあ〜

テーマ : 小さなしあわせ
ジャンル : 日記

いまのクラブsettingに至る経緯について

正月に親父からpingのUTをもらった。G25 20度、23度、G400 26度、30度だ。親父のいまのsettingは、アイアンは7鉄から。5鉄と6鉄を抜いて代わりにG410の26度と30度UTを入れている。
僕も親父の真似をしてG400 5鉄と26度、G400 6鉄お30度をユピテル計測器を使用してデータを取ってみた。すると、アイアンの方が飛んでいるし方向性も良い。26度UTは165〜170yardで、時々とんでもなく左へ曲がる球が出る。対して5鉄(23.5度)は170〜174yardで、方向性もそんなに悪くない。30度UTと6鉄も、6鉄に軍配が上がった。
次に、G25 23度UTとG410 crossover23度、G25 20度とG410 crossover20度の打ち比べ。
これもcrossoverの勝ちだ。UTは時々数yardしか進まないチョロが出るのだ。これがまたラウンドでは時々ではなく、頻回に起こる(笑)
また、G30の3Wももらったのだが、これはティーショットで使えそう。でも、ティーショットで方向性を重視する際はcrossover20度を使用していこうと思うので、いまは却下だな。
元々、どうもUTとFWが苦手なのだ・・・。いずれハンデ15以下になり競技に出るようになってバックティーからプレーするようになった時にはいるかもしれないが。

テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ

ノートパソコン

結納の際に嫁さんから頂いたMacBook proの容量がオーバーした。そのせいでiPhoneを同期しようとしても、「容量不足のため同期できません」となる。
Macの空き容量を増やすために、ストレージで表示される「その他」を消そうとネットで色々と調べながらパソコンをいじっていると、ほとんどのデータが消えた(笑)まさかのPowerPoint、Excel、Wordまで!
なのでPowerPointが使えるサブパソコンのWindows7を使用して学会のスライドを作成しているのだが、立ち上がりからしばらくの間が非常に遅い。また、Windows7が先月にサービス終了になったことも昨日知った(笑)
MacBook proはネットは問題なく使えるので、まだ綺麗にしておいておこう。
Windows7のパソコンも非常時に備えておいておくが、新しいパソコンを買おうと思案中。
とにかく、ネットができて、PowerPoint Excel Wordが付いていて学会用のスライド作成さえできればいいのだ。値段は10万以内で探そう。もちろん、値引き交渉はしまくる!(笑)

テーマ : 小さなしあわせ
ジャンル : 日記

このsettingで!

スコアを良くするクラブsettingを熟考に熟考を重ねた結果、以下の結果になった。
ドライバー G410 プラス 10.5度 エボ6 ドローポジション
G410 crossover 20度 PING tour 173-85
G410 crossover 23度 N S PRO modus3 105
5鉄〜PW G400 NS PRO modus3 120
glide 3.0 スタンダードソール 50度 54度 58度 NS PRO modus3 120
パター オデッセイ ワークスヴァーサ タンク
マークスマンFANG

17度crossoverはミート率が悪く、お蔵入りとした(笑)
5番ウッドはまだ買わないでおこう。
このsettingで精度をあげていく!

テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ

コントロールショットはしたくない。

コントロールショットは難しい。ゴルフの難しいところは、打ち直しができないことだ。なので、極力ミスの少ない打ち方で一発必中で18ホールをクリアしていきたい。

テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ

プロフィール

さすらい

Author:さすらい
アラフォーゴルファー。現在クラブハンデ17。シングルを目指して試行錯誤を繰り返しております。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR