FC2ブログ

仕事のモチベーション

せっかく医学部再受験までして医師になり、専門医まで取得したが、どうもモチベーションがあがらない。仕事はきちんとしている方だとは思うが、毎日ワクワクしているわけではない。

医者になった理由は、祖父と父が医師であり憧れたから・・・だと思うが、医師家系でありその環境から医師以外は考えたことがなかった。
以前、医師家系の上級医から「先生は医者になってよかった?」と聞かれた事がある。その時、言葉に詰まってしまった・・・
耳鼻科を選んだのは親が耳鼻科だからだ。また、他の科を選ぼうとしたら、母親にこっぴどくキレられた。(母は専業主婦で医師ではない)
本当は小児科に興味があったのだ。そもそも耳鼻科に興味がないのかもしれない。専門医までとったが(笑)

母親は偏見が強く、言葉も汚い。どれだけ傷つけられたことだろう。まあ子を思ってのことだとはおもうが・・・あまり親のことを悪く言うのはよくないのでこの辺でやめておこう。

僕は手術をしたくて耳鼻科を選んだわけでもない。いったい何をしたくて耳鼻科を選んだのか・・・
いまは医局長の配慮で外来をメインにさせてもらっている。専門はめまいと難聴のつもりだ。
こんなモチベーションでこの先大丈夫なのだろうか・・・

ウッドはとりあえず諦めよう

つかの間の独身生活の間に5番ウッドの練習を増やしたものの、ラウンドで使えそうにない・・・
ストレスがたまるばかりだし、他の番手までおかしくなってしまう。もう何度同じことを繰り返していることやら。
多分、ウッドはスクールに通う必要があると思う。しかしそんな時間はいまのところない。
なので得意のcrossoverに磨きをかけよう。20°でも十分キャリーで190yard前後は打てるのだから。

子どもの将来

僕の家はいわゆる医者家系だ。父方の祖父が外科医、親父が耳鼻科で僕も耳鼻科だ。
親は僕に医者になれとは言わなかったが、医者になれという雰囲気はガンガンあった。
多浪+再受験して何とか医師になり、専門医も無事とることができた。
いま、医師をしていて楽しいかというと、よくわからない。しんどいことが多いし、責任は重いし、下手すると裁判で訴えられる。
ただ、治療がうまくいき患者さんから「ありがとう」と感謝されると本当に嬉しい。
将来、子どもに「なんでパパは医者になったの?」と問われたら、どう答えようか。
正直、医者になった理由は、祖父も父も医師であり尊敬していたからだ。ただ、医師家系であり医者以外の選択肢がなかったのも事実だ。といっても弟はそんなこと関係なしに東大文1にいき、弁護士になった。
子どもに先ほどの質問を受けたときは、いい面も悪い面も隠さずに話そう。
本音をいうと、やはり子供も医師になってほしい。

健康

子どもを2人授かり、僕は幸せ者だ。
うちの方針としては、やはり教育に力をいれたい。
そのためには、資金がいる。
嫁さんは薬剤師であるが、まだまだ働けない。
僕が健康に気を付け、しっかり稼がないとなあ。

嫁さんと長女・長男が帰ってきた

予定より3週間早い第2子の出産の後、そのまま義理親の実家でしばらく嫁さんと2人の子供が暮らすことになった。
僕はつかの間の独身生活で、自由になったし楽しめるのかと思いきや・・・全然楽しくなかった。
まず、誰もいない自宅に帰ることほどさみしいものはない。子供がいつもで迎えてくれたのに、それがないのはきつい。
晩御飯をひとりで食べるのは楽しくない。「何のために晩御飯をたべるのだろう?」と思うようになり、食欲がわかず1.5kgやせてしまった。これではドライバーの飛距離が悪くなると思い、なんとか食べるようになり65kgに戻ることができた。
3週間ほどで独身生活を終え、ようやく4人になることができた。
僕はメンタルが弱いのかもなあ。
プロフィール

さすらい

Author:さすらい
アラフォーゴルファー。現在クラブハンデ17。シングルを目指して試行錯誤を繰り返しております。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR