FC2ブログ

ボルボXC60

いまのトヨタヴァンガードに乗って10年目。走行距離は7.8万キロだ。
子どもが2人いるし、車で出かけることが多い。そうなると、やはり万が一の事故に備えて頑丈な車がいい。
ということで、SUVのボルボXC60を購入することに決めた。
3日前の土曜日に近所のボルボ店へ。
ディーラーさんと色々と話し合い、かなり勉強してくれた。
次行く時に契約だな。
最近のボルボはかっこよくなった!

テーマ : ひとりごとのようなもの
ジャンル : 日記

80台を連続して出すために

チョロ撲滅は必須課題!トップはオッケー。
ダフりもできれば撲滅したいが、多少のダフりはシングルさんでも生じている。チョロするシングルさんは僕の周りにはいない。

テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ

4連続パーからの、ダボ、ボギー、ダボについて

前半の10番スタートホールでトリプルボギーを叩き、次のホールではボギー。これは、「スタートホールが悪いからといって、今日はスコアが悪くなる日というわけではない。しっかり立て直そう」と切り替えたおかげだ。

そのおかげか、12.13.14.15番と4連続パー。ゴルフ人生で4連続パーは初めてだ。

この時「今日は80台いけるのでは?」と甘い気持ちが出てきた。

途端に、次の16番ミドルでダボ。ドライバーはまあまあ、2打目残り150yardラフ地点から「ツーオンしてやる!」と上半身ガチガチでスウィングしたらチョロ・・・・

パーが続いたことはとても嬉しいことだ。

でも、喜びを次のホールへ持ち込まない方が良い!

トリプルボギーを叩いた時と同じ気持ちで、「よし、次のホールも集中するぞ!」という考えが大切だ。

テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ

失敗するときのパターン

ミスショットして、ルーチンがなくなる。
上半身リラックス、下半身どっしりの意識がなくなって、上半身ガチガチでボールに対して打ちにいってしまう。

テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ

左肩を左小指で高くあげていく。

経験上、コックをいれるだけではだめだ。
左肩を頭の上に上げていくイメージで。

テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ

手のグリップは大切。足のグリップも大切

どうも精神的な焦ると、下半身がぐらぐらになる。
足から地面に杭が生えているイメージをもとう。
無意識でできるようになろう。

テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ

50度GLIDE2.0がアプローチに良い

PWはランが出過ぎる。ランが出過ぎることを嫌い、インパクトで緩みトップやダフりが出てしまう。
54度はランが出なさすぎてピンによらない。54度はどうもショートしがちだ。
50度が今日はよかった!
50度を軸にしていこう。

テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ

OBと同じダメージのチョロ

4連続パーの次のホール。
ティーショットはまあまあで、第2打はラフから残り155yard。
この時、「4連続パーが続いているし、このホールもパーオンを狙おう」とかなり気合いが入っていた。
気合いが入るのはいいが、だいぶ打ち急いでしまいチョロ・・・
リズムがおかしくなると、体の軸が上下左右にぶれてしまい色々なミスを誘発する。
傾斜からの場面でのチョロもそう。
この時はロングの2打目で20度crossoverでチョロ。ここも冷静さを欠いていた・・・
ミスする時は、リズムがぐちゃぐちゃで軸ブレが酷くなる。
覚えておこう。

テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ

新奈良ゴルフクラブをラウンド

レギュラーティー 6365yard コースレート69.2
いつものK、Kと3人で。

初めていくコース。
スコア92 前半IN45OUT47 OUT47 32パット
天気は快晴で絶好のゴルフ日和
前半は、トリ、ボギーのあと4連続パー!しかしその後ダボ、ボギー、ダボで45
ダボが出た理由は、4連続パーで舞い上がり、2打目のラフからのショットでチョロをしたせいだろう。
また、つま先さがりの傾斜から20°crossoverで無理をしてしまいチョロ。
チョロは、大幅に距離を損ないOBと同じくらいのダメージだ。
後半は、パー、ボギー、ボギー、パー、ダボ×3、ボギー、ダボの47。
2連続80台はだめだった。

ゴルフが難しい理由

大前提として、目とボールの距離は一定。
ゴルフは前を向きながら横に振るスポーツ。
横に振る時に、つられて目標を見てはいけない。体が開いてさまざまなミスが起こる。

ゴルフは、コントロールが大切。
ミート率が大切。
ドライバーの飛距離は考えない方が良い。
飛ばしは中毒性があるから厄介!
ドライバーの飛距離はコンディションによる。
気温、風、地面の硬さ等。
正確な自分のドライバーの飛距離なんてわからない。
飛距離よりも、ライン出しだ。

テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ

仕事の目標

何のために働いているのか。
せっかく医者になったのに、毎日勤務している理由が分からない。
自分の臨床力をあげるため?患者さんのため?家族を養うため?
多分、全てだろう。

テーマ : 医療業界
ジャンル : 就職・お仕事

練習のための練習はしない

僕は不器用なので、量をこなそうとしてバンバン無駄に打ちすぎだ。
だからなかなか上手くならない。
週1回は最低練習するけど、1球1球集中力を保って打てるのは同じクラブで3球までだろう。

テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ

低い弾道でも良し

ゴルフにあげる動作はない。
長いクラブほど、ゴロを打つ意識で。
実際、ラインさえでていれば、ゴロでもパーオンする時はある。

テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ

手のグリップだけでなく、足のグリップも大事

クラブとの接点は手だ。
地面との接点は足。
足のグリップは大切。
ベタ足意識してショットするといい感じ。
そりゃあそうだろう。
足が地面から離れると、力が逃げるのだから。

テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ

やはりショートゲームが重要だ。

ここ最近の練習では45度PW、50度、54度でターゲットを狙うことを重視した。
ターゲットに到達するためには大振りは禁物だ。
ビジネスゾーンでのミート率を上げて、フィニッシュを取らないといけない。
思えばビジネスゾーンとフィニッシュへの意識が希薄すぎたのだろう。
その甲斐あってかアプローチでの大きなミスはなかった。ただ、オーバーやショートはあったが。
また、自宅でのパター練習も大切。
カップに入るか入らないかも大切だが、思い描いている方向へ打ち出せるかも重要だ。
パターマットみたいな短い距離で思った距離と方向へ打てないと、本番で打てるわけない。
話は戻ってウェッジについてだが、ウェッジを振るようにバランス良く他の番手を振る事が大切だ。
ゴルフはターゲットゲームだから。

テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ

80台が出た理由

1.ドライバーの擦り球が出たものの、まあまあの当たりも多かった。最長でラン込み打ち下ろしで256yard。平地では230yard。打ち急ぎや前傾崩壊、ビハインドザボールできなかった時の擦り球では180yardくらいしか飛ばなかったが、FWキープができた。

2.23度crossoverや5番ウッドでのチョロが合計3球あったが、それ以外はまあまあのショットを打てた。
コントロールを重視し、フィニッシュまでしっかり振り切ることを意識したおかげかな?
チョロした時は、シングルさんから「リズムが速くなってる。」と指摘。リズムが速くなると、捻転差がなくなり右半身からアウトサイド軌道でボールに振りかぶってしまってチョロを誘発するのだろう・・・また、5Wのチョロの際には「横振りになってる。だから当たらない」とも。やはり縦振りが僕には合ってるのだろう。横振りになると当たらないのだ。

3.同伴者がみんなシングルさんでリズムが良い。
ナイスショットが多いので、それをみると自分のイメージも良くなる。
多分今回スコアがよかったのは、このポイントだろうな。

テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ

やはりフェアウエイウッドの苦手克服は必要だ

今回、父親の調子が悪くスコアは89で同点であった。父はドライバーのトップを3回ほど起こしていた。
しかし、ドライバーでミスしても、スプーンでグリーン近くまで運んでくるのだ!!
長いミドルでも5番ウッドやロフトの立ったUTでグリーンに乗せたり悪くても花道あたりに運んでくる。
スコアは同じでも、とてつもない差を感じた・・・・

今回のラウンドでの気付き

ドライバーがあまり曲がらなかったし、飛距離が出るときもあった。
ポイントは、「上半身脱力・ゆっくり上げるけどリズムよく縦振り・終始前傾維持・ビハインドザボール・トップで手を置いてけぼり」だ。
ポイントが多すぎるけど(笑)

また、ここ最近の練習ではドライバーは10球くらいしか打たないようにしている。ドライバーは練習量に比例しない(僕の場合)。
ドライバーよりも、ウエッジでのハーフスイングやスリークオータースイングをしっかり狙ったところに落とせるスイングを身に着ける方が100倍大切だ。ドライバーの飛距離は、アイアンとウエッジのミート率をが上がれば勝手に良くなる(と思う・・・)

ラウンドは1球勝負だ。なので大きなミスは避けないといけない。といっても今回のラウンドでは23度crossoverでチョロ1回、5Wでチョロ2回してしまった。

ただ、それでも80台を出せたのは嬉しい。

とにかく、ゴルフはコントロールゲームだ。

ミート率の高いスイングを練習していこう。


久しぶりの80台

今日は父とその友人の眼科医と歯科医の先生達とラウンド。みんなシングルで、それぞれのハンデは父が6、眼科医が7、歯科医が2だ。ちなみに父と歯科医は今回のコース(関西CC)でのクラチャンで、眼科医もキャプテン杯を勝っている。

レギュラーティー6253yard コースレート70.7 風は強かった。
前半 IN 46(19) 後半OUT43(17) 89(36)
パーオン5回
前半は、ボギー、ボギー、トリ、パー、ダボ、パー、ダボ、パー、ボギー。パー3つのうち寄せワンが2つ。
後半はボギー、パー、パーで残り全てボギーであった。パーの2つはパーオンしたもの。
今回いいスコアだったのは、紛れもなく僕以外の3人がシングルさんでうまいおかげだろう。
上手い人はリズムがいい!
ちなみに父も僕と同じ89であった。初めて親父と同点だ。
プロフィール

さすらい

Author:さすらい
アラフォーゴルファー。現在クラブハンデ17。シングルを目指して試行錯誤を繰り返しております。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR