FC2ブログ

ウッドは苦手なまま・・・

4鉄の練習ついでに5W(G410)を練習したが、ミスが多くラウンドで使えたもんじゃ無い。

10球打って、まともな当たりは2球くらいだ・・・

当面の間はアイアンマンになろう(笑)

ただ、いつかは克服しないとな・・・

テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ

G425 4鉄 modus120 いい感じ

今日は先日注文した4鉄を手に練習場へ。
ロフト20.5度だが、弾道が高くなんなく打てる。
ユピテルで計測すると、180yard前後だ。
実戦で早く使いたいなあ。
それにしても、ロフト20.5度のG410 crossover シャフトはping tour 105とロフトが0.5しか変わらないのに、4鉄の方が圧倒的に球が楽に上がりミスも少ない。
シャフトの長さの影響かな?

テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ

精度を上げたい

今回のラウンドで、覚えている限りでは
・残り110yard。打ち下ろしで50度(うまく当たって100yard)を持ち、届くのか不安がよぎった結果ミスショット。右へ大きくそれバンカーへ。ダボ。

・残り130yard。9鉄で右へ大きくそれし 危うくOB。ダボ。

・残り140yard池越え。つま先上がりのラフから7鉄で当たりが悪く池をぎりぎりこえたものの、深いラフ。結果、うまく打てずダボ。

・150yard谷越えショートで、ティーショットを7鉄でダフッて引っ掛けて谷底ラフへ。なんとかダボ。

など。

ミドルアイアン〜ウエッジの精度が低すぎる・・・

大きなミスをなくしたい。

長いクラブはそこそこでいいのだ。スコアをまとめるには短いクラブが大切。

テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ

伸び悩み

今日は毎年2回あるコンペに参加。
前半49後半48の97。
ピリっとしない内容であった。唯一の救いはニアピン賞を2つゲットしたこと。

10時スタートと遅く、猛暑であった。また、詰め込みすぎであり毎ホール待つ有様・・・いいコースなんだけどなあ・・・

ショートアイアンでのミスが多かった。
トップしたり、右へ飛んでいったり、チョロしたり・・・

ショートアイアンの残りの距離でのミスは痛い!!

友人は2連続で80台を出していた。

人と比べたらいけないが、やはり追いつき追い越したい。

そのためには自分の弱点を克服しないとな。

テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ

やってしまった

ドライバーが復調してきた。近所の練習場のトップトレーサーレンジでキャリー225yardラン込み240〜250yardほど。

数球でやめておけばいいのに、「この調子をつづけるぞ!」と力み、変なあたりが増え「やばい、取り戻そう」と焦り80球とドライバーだけ打ってしまった・・・

ほんとにムダ!!

ドライバーは球数制限必須だな。

コースで打つ14球までにしよう・・:

テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ

ドライバーが不調

ここ何ラウンドかドライバーの練習量を減らすことで好調を維持してきたが、先週あたりから調子が悪い。

原因は色々あるだろうけど、切り返し以降頭をしっかりその場に置いておくイメージでいい球が復活した。

ビハインドザボールができていないんだろう。

ドライバーは調子がよくなると、少しずつスウィングが乱れていく。

もっと飛ばせるはずだ!の気持ちがそうさせるんだろう。

応急処置を繰り返していこう。

テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ

ガッチリ固める

自宅のパター練習をしていて、突然全く入らなくなることがある。1.5mほどのパターマットなのに。右へ左へ逸れてしまうのだ。
そう言う時は大抵、前傾が崩壊したり、手首のロックが甘いのだ。
対処法として「前傾維持したまま、フォローの後もボールがあった場所を見続ける。グリップをぎゅっとにぎり全身固定」だ。
パッティングにはパワーはいらない。しかし、ストロークに必要な筋肉以外を全てガチッと固めないとうまくいかない。

仕事への考え方

大学病院に勤務しているが、水木金と奇数の土曜日の外来担当と外来メインで働いている。
うちの病院は毎日オペ日となかなかの野戦病院である。僕がオペに入れる日は月曜日と火曜日のみであるが、ここ最近3〜5人ペースで新入局員が入ってきて人が多くなり、オペに当たらなくなってしまった。たまに自分で決めた手術をしているのみだ。

オペがないと病棟の患者さんを持つ人数も自然と少なくなる。数年前に入局した時は常に10人以上持っていて、非常にしんどかったが医師としてのやり甲斐はあったように思う。

僕は開業至高だから別にオペメインでなくてもいいが、さすがに全く手術に当たらないのは悲しい。

自分は医局にとって不要な人間では?と最近毎日悩んでいる。

が、もうこの事実は変わりそうにないし悩んでも仕方ないので、辞めるまでの2、3年は大人しく働いておこう。

実家の父親は「クリニックを継いでもいいし、おまえメインでやってもよい」と言ってくれている。

しかし、母親がうるさい。

大きい病院にずっといとけ、などといってくる。

医師でもないし医療従事者でもないのに、一体なにがわかるんだろう。

テーマ : 医療業界
ジャンル : 就職・お仕事

開業医

耳鼻科は外科系だ。世間一般からすると耳鼻科は花粉症というイメージが強いけど、とんでもない。
咽頭癌や喉頭癌などオペをするのは耳鼻科だ。

外来では多様な疾患をみるのも耳鼻科の特徴だ。
めまい、難聴、顔面神経麻痺などと実に多彩である。

僕が医者になったのは、開業医である祖父と勤務医である父親を見て育ったからだ。

医者は患者さんを治療して「ありがとう」と感謝されるやり甲斐のある職業だ。

そして、医師免許があればどこでも働けること・食いっぱぐれがない(ただし将来はどうなるかわからない)ことが魅力である。

祖父と父が医師であることから、長男である僕は自然と医師にならなければならない雰囲気で育った。

なんとか医師になり耳鼻科医になり専門医を取得した。

元々、専門医をとったらすぐ辞めるつもりであったが、上級医に相談すると「どうせ後3年で教授が変わるしその時に辞めたら?」とアドバイスを頂いた。というわけでまだ勤務医を続けているわけだ。

僕の中での医者のイメージは、やはり開業医である。祖父は自宅兼診療所で開業医をしていた。
よく父に祖父の家に遊びに連れられていったものだ。
患者さんを診察しているうしろを通り抜けて、2階に上がっていく。いまでも鮮明に思い出すことができる。






テーマ : 医療業界
ジャンル : 就職・お仕事

そろそろ辞めたい

実家がクリニックをしており、親父が院長だ。
今年66歳になる。
医局をやめたらどうするんだ、別にお前がメインでうちのクリニックを継いでもいい、おれはもう疲れた、など言うようになってきた。
僕は元々開業志向だし、親父に辞めろと言われたらすぐさま辞めるつもりだ。
もう勤務医も飽きた・・・

テーマ : 医療業界
ジャンル : 就職・お仕事

ゼクシオクロスアイアンの5番が欲しい・・・

この間、ゼクシオクロスアイアンの0番を試打した時に、ロフト17度とは思えない弾道と簡単さに驚いた。キャリーで190〜195yardを楽に打てると、ラウンドで強力な武器になるだろう。

ゼクシオクロスアイアンは飛び系アイアンだ。
5番アイアンをみると、ロフト21度となっている。
これをアイアン型UTとして使用したくなってきた。
いま使用しているG410のcrossover23度より易しいだろう。
さてどうするか〜

テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ

50度ウエッジ1本で練習してみよう

ウエッジはPW(45度)を除けば、50度54度58度を所有している。
一番自信がありミスが少ないのは50度だ。
54度と58度はどうもショートしすぎるし、トップチャックリが多い。
50度はフルショットで100yard飛ぶ。先日のラウンドでは残り100yardから20cmにつきタップインバーディーをゲットした。
ナイスショットのイメージが湧きやすいのだ。

この50度でボール位置や開き具合を変えて練習とラウンドを重ねよう。
きっとうまくいくはずだ。
多分・・・

テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ

アプローチはやはり50度だけがいいか・・・

50度が一番使いやすい。ラウンドではこれまで45度PWと50度UWを使用してきたが、練習いける回数が週1でラウンドも月1だと距離感が養えない。
50度で100yard以内を全てカバーする方がいい気がする。
グリップの長さやボールの位置、フェースを開いたり色々してアプローチを得意にしよう。
お〜い、とんぼだな。

テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ

ドライバー好調

胸から縦にコックを入れながらテイクバックし、トップで1秒でもいいから下半身から思い切り切り返す。
当然、頭はその位置で左に突っ込まない。

テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ

VOLVO XC60がやってきた

ついに念願のVOLVO XC60の納車を昨日終えた。
直接店にまで取りにいったのだが、大変驚いた事がある。
納車を終えてボルボに乗って店を出る時に、なんと職員全員が手を止めて入口に1列に並んでお辞儀をして見送ってくれたのだ!
これにはびっくりした。
メカニックの人、営業の人などおそらく20人ほどいただろう。
本当に感動した。
こういう細かい気遣いが大切なんだろうな。

本気の素振り

ミスが出やすい傾斜では、入念に「本気の素振り」をしないといけない。ボール位置を確認し、頭の上下動を抑える。いいライも同様。

テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ

疲れ

今週は月曜日にオペ、水木金は外来で、明日も外来だ。
さすがにしんどい。

オペはもちろん集中するし緊迫感があるので疲れる。術後管理も色々トラブルが起こる時があるので、家にいて病院から電話がかかってきて呼び出されたりする。

外来は相手が何をして欲しいかを探りながら問診を進めて診断を下さないといけないので、これまた疲れる。相手の表情を読まないといけない。
何をして欲しいかはっきり言う患者さんは、こちらとしては楽だ。しかし、主張が強すぎる人は苦手かな?
僕は医者になって8年目、耳鼻科医になって6年目だ。
昔は「外来って誰でもできるんちゃうの?」や「オペができる医者が偉い」など思っていたが、とんでもない。
外来もオペもどっちができる方が偉いなんてない。
両方大切だし、両方難しい!


テーマ : 医療業界
ジャンル : 就職・お仕事

プロフィール

さすらい

Author:さすらい
アラフォーゴルファー。現在クラブハンデ17。シングルを目指して試行錯誤を繰り返しております。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR