FC2ブログ

講演の準備

今週土曜日にwebでとある講演をさせて頂くことになっている。
その予演会を昨日教授の前でしたのだが、ボロボロ・・・
スライドは事前に上級医と何度か打ち合わせしたが、教授好みではなかったようだ。
その手直しでしんど〜

入院患者と外来患者

40代半ばで10数個もの介護施設を経営すること社長と話をする機会があった。

高齢社会と地域医療について色々と食事をしながら(コロナ禍ではない時)談話をしたが、2025年に入院患者と外来患者が入れ替わるという。

これまで通りでは外来メインの開業は一層厳しくなるだろう・・・

在宅に患者さんは移行していく

耳鼻科医としてやれることは何だろうか

勉強しないと、開業しても倒産してしまう。


テーマ : 医療業界
ジャンル : 就職・お仕事

100叩きの刑

昨日は快晴の中、北六甲カントリークラブ西をラウンド。
ここ最近の調子は普段通りだったが・・・
前半51後半49の100叩きの刑に処されてしまった。

新しく入荷したG425 UW.SW、およびパターは悪くなかった。
問題は「パーオンしたい気持ちが強いがための、ドライバーの無茶振りによる左右散らばりからのOB量産」と「その力みが他のクラブにも影響し、ダフリが多かった」事だ。

平均スコアが95前後なので、±10の法則によると、100叩いてしまう実力という事だ・・・

練習方法から見直さないといけない。

テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ

スウィングについては新しいことはしない

昨夜の練習で、もっとフラットなトップにしようと試行錯誤したが、いい当たりは無し。
結局、もうスウィングを改造するのは不可能に近い。今のスウィングの再現性を徹底的に高めよう。
変な当たりがでてきたら、その都度マイナーチェンジしていこう。
ツギハギスウィングだな(笑)

テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ

今年は出費が多い

7月に新車でボルボXC60を購入した。
これだけでもとんでもない出費なのだが、さらにゼクシオクロス0番アイアン、G425の4本ウェッジ、そしてパター・・・

流石にやりすぎだな(笑)

テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ

オデッセイ2-ball ten トリプルトラックパター②

昨夜、早速自宅のパターマットで練習をしてみた。
ボールの後ろにフェースをセットすると、ヘッド上面の2-ballと合わせて3つのボールがあるようにみえる。また、青の線が2本と赤の線が1本の合計3本の線がヘッド上面にあり、このおかげでターゲットに向けて平行に構えやすい。

僕はストロークの際にフェースを開閉させないタイプである。このパターを用いたストロークの際には、「3本の線を平行移動させる。2-ballはインパクト前後のボールの残像」と意識するようにすると、めちゃめちゃ振りやすい。

早くラウンドで使用したいな。

テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ

オデッセイ2-ball ten トリプルトラックパター

買ってしもたぁぁぁ!

テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ

G425 UW.SW.LW

届いたので昨夜早速打ちに行った。
フェースが大きく、振り抜きやすいし打ちやすい!
ベストスコア更新の力になるはず。

テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ

無理にトップを作らない

常に体の前に手がある。
無理にトップを作ると手が体から離れてしまう。

テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ

トップを高く上げればいいもんじゃない

スライスする!!

テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ

ハーフショット

今更ながらハーフショットの重要性に気付いた。
ハーフウェイバックでシャフトは飛球線と水平で、フェース面の角度は前傾と同じくらいの角度。
飛球線と平行になったあとはそのまま右肘をたたんでいく。トップの位置は無理に高く上げなくていい!片山晋呉のYouTube動画が良かった。

ただ、ハーフショットの重要性は、2008年にゴルフを始めてたの頃のブログ記事にも書いてある・・・

13年前と同じことをしている・・・

テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ

オデッセイのトリプルトラックパター

が欲しいなあ・・・
試打したらすごく振りやすい。
ただ、昨日一気に散財したしな。まだ我慢!

テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ

PING G425 UW,SW,LW

現在持っているウエッジは、PING glide2.0SSの50度、glide3.0SSの54度、58度だ。
いろいろとPINGのウエッジについて調べた結果、アイアンのセットでついているウエッジが易しくていいという結論に至った。
というわけで先ほどタイトルの3本を購入。散財したなあ(笑)
4日後に引き渡しだ。楽しみ!

長いクラブになるほど

チンパックもゆっくり、急いでスイングしない、限界まで胸を右斜め上に回す、トップで間をとる

有休

今日は有休を取得した。
朝、長女を幼稚園に送ったが、娘が先生に「今日はパパが送ってくれた」と嬉しそうに言っていた。パパ冥利につきるなあ。

チンバック

YouTubeでのゴルフレッスンで「バックスイングが楽に回せるようになる」とあったので採用してみた。
たしかに右に体を回しやすくなる。ドライバーもいい感じ。
自分だけの注意点としては、顎を右斜め上にあげることによりテイクバックの方向を意識づけることができる。
僕は右斜め上に胸を回しているからだ。
胸を横に回すと、クラブをインに引きすぎる。
右斜め上に胸を回す。その手助けにもチンバックはいいな。

100切りを目指していた頃と、80台をめざしている現在

ラウンド中の精神的なプレッシャーはあまり変わらないように思える。
違う点はトリプルボギー以上の大叩きへの寛容度だろう。
100切りは2桁を叩いても達成出来たことが2.3回ある。これが80台だと相当厳しくなるだろう。
細かいミスへの寛容度も80台はなかなか厳しくなる。「悪くてもボギーオン」でないとしんどいな。
ショットのミス、マネジメントのミスへの寛容度の違いかな。

テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ

プロフィール

さすらい

Author:さすらい
アラフォーゴルファー。現在クラブハンデ17。シングルを目指して試行錯誤を繰り返しております。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR