FC2ブログ

ウッドは諦めよう!!!

休みなので3連チャンで練習へ。
ドライバーは安定してきた。
その次の長い番手の17度UT(ゼクシオクロスゼロ)と20度PING G410 crossoverはそれぞれ180〜190yardと170〜180yardといい感じだ。
3番ウッド( G30)を打つが、せいぜい185yardが限界でチョロが出るので本番では使えないな・・・5番ウッドはまあまあ当たるものの、17度ゼクシオクロスゼロと20度crossoverには及ばない・・・
3番ウッドと5番ウッドで50球くらい浪費した。
この2本はもうホントに練習しないでおこう!
親父に預けよう(笑)
家にあるから練習するんだ。

テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ

開かないインパクト

開かない、とはインパクトで身体を開かない事とフェースを開かないこと。
・テイクバックは左手と左腕を意識し、フェース面がボールを向いたままテイクバック
・左肩をガッツリ入れる。
・トップでしなりを感じてから切り返す
・切り返し以降も前傾を崩さないでインパクトを迎える。左側の壁をキープし、絶対につっこまない。

テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ

自宅にゴルフシミュレーターを作った友人宅でクラブ計測

リッチな整形外科医の友人宅に、ゴルフシミュレーターができたというので遊びにいった。

大画面にむかって打つ本格的なシミュレーターで、クラブパス・スウィング動画・傾斜・ラウンドなど十二分に楽しめる設定だ。

持参のクラブでは
DRがキャリー225yard
17度ゼクシオクロスアイアンがキャリー185〜190yardで、5番ウッドや3番ウッドより飛距離とコントロール共に上回った。

ウッドがほんと〜に打てない!

いまはゼクシオクロスアイアンや4鉄で逃げれるが・・・

ウッドはレッスンに通うしかないか。

まだまだ先だな、ウッドに本格的に向き合うのは。

向き合わないといけないけど。

テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ

脱出に5打かかったそこまで顎の高くないバンカー

まず、そのバンカーに入ったのは2打目だ。その2打目のジャッジが誤っていた。
打ち上げ・アゲの110yardでpwを選びショートしバンカーに。9鉄を選ぶべきだった!!

そのショットはバンカーの斜面に突き刺さり目玉に。

ハンドレート、ハンドダウンで構えて振ったが全くでない。

普通のアドレスにしてようやく脱出。

インパクトで緩んでたのもあるだろう

テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ

バーディをとれた14番181yardショートホール

4鉄で「切り返しで急ぐな!」でグリーン右サイドにワンオン。
そこから歩測で8歩のフックラインを沈めて見事にバーディ!
こういうのがあるからゴルフはやめられない。

切り返しで急ぐな!!!!!

テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ

やっぱり素振りか?

ドライバー
・フェース面をアイアンと思い込み、グリップエンドがヘソとくっついてるイメージで腰まであげる。
・左肩を極端なくらいがっつりいれる。
・トップですぐに切り返さない。しなりを感じてから。
・右側でスウィングする。左へは絶対につっこまない。


これらを無意識のレベルでできるようになるには、やはり素振りしかないか。

テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ

田辺カントリークラブを1.5ラウンド

レギュラーティー コースレート72.4 in→out→in
スコア53→58→47

脳外Dr、ウロDr、精神科Drとラウンド

58はバンカー脱出に5回かかった。

スコアはイマイチであったが収穫は大きかった。

追加ハーフの47は色々な面で自信がついた。

「肩をかなりしっかり入れる(手打ち防止)」

しっかりと、振り返ってみよう。

テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ

練習は本番のように、本番は練習のように

実践では普段言っている練習場のネットをイメージしよう。170yardくらいの狭目のところなのでネットの幅に打てれば大きなミスにはならないだろう。
普段の練習ではホームコースをイメージしよう。
スイングをよくするよりも、攻め方をよくしていこう。

叩く時の傾向

いつまでたっても100叩きは面白くない。
ショットやアプローチパットは急にはうまくならない。
なので叩く時の傾向をつかみ、ミスをへらしていくことにした。
ナイスショットが出る方法ばかり考えても仕方がない。
ゴルフはキャリアを積んだら勝手にうまくなるわけではない。1ラウンドを丁寧に復習しよう。特に100叩きラウンドは成長のチャンスだ。

ティーショット
・置きにいこうとして緩む。
・OBを恐れるあまり、体の捻転が浅くなりトップでの間がなくなりカット軌道で大スライスや大ひっかけはたまた大チョロ。
・ピンばかりみて、狭い場所を狙いすぎ。
・トップからの打ち急ぎ。ボールは逃げない!!

2打目
・バンカーイン。いまの実力ではバンカーに入ったらダボ覚悟。本気でスコアをよくしたいなら池と思え。
・パーオンできなくても花道ならokとする。
・大ショート。大オーバーするなら、ショートのほうがよい
・広い場所の確認不足。

アプローチ
・グリーンセンターに届かせる。ショートが多い。グリーンエッジを見すぎ。ピンがどこにあろうがグリーンセンターに注意を向ける。

パター
・一定の速度とグリッププレッシャーでストローク
・前向き素振り

テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ

自分の子供たちに意識していること

決して2人を差別しないこと。

これは、僕自身の経験に基づく。
僕は公立小学校だったが、弟は頭が良くて私立小学校に受験して入学した。その後、名門私立中高にいき東大を出た。
弟だけ私立小学校に行った時点で、強烈なコンプレックスを弟に抱くことになった。
なんで親は弟だけいい教育をしたんだろうと。

その後、僕は一生弟の日陰者になりたくなくて医者になった。

いま僕には4歳の娘と0歳の息子がいる。
2人は平等に教育環境を与えようと思う。

テーマ : ひとりごとのようなもの
ジャンル : 日記

祖父と父と比べないようにしよう

祖父は消化器外科医をして、その後開業した。旧帝大出身のエリートだ。その祖父を見て父親は医師になった。

父親は耳鼻科医であり20年間勤務医をした。
耳鼻科で20年勤務医はかなり長い。というのも耳鼻科は開業する科であり、10年くらいで医局を辞めるパターンが多いからだ。オペが好きだから辞めなかったそうだ。公立医大出身で頭が良い。

一方の自分は私立出身だ。そしてやる気も少なくオペに執着はない。開業したいと父に言ったときも、もっと頑張れオペしたくないのかという風なことを言われた。

父からすると開業は勤務医として終わりが見えた時に考える最後の選択肢だそうだ。

ただ、ずっとオペをできる時点で優秀な医師なのだ。

僕は2浪しても医学部に受からず薬学部に進学し、薬剤師免許を取得してから再受験してようやく医大に合格できたとても頭の悪い人間だ。

祖父や父とは違うのだ。

これまでは2人を意識して無理してきた。

でも、それだと精神的に疲れる・・・

僕は僕だし、僕に合った道があるはずだ。

祖父や父とは血は繋がってはいるが、能力とは別なのだ。

本当にここ最近そう考えるようになり、気持ちが楽になった。

開業場所探し頑張ろう。

テーマ : 医療業界
ジャンル : 就職・お仕事

ショートホール

パーオンを狙い過ぎて、置きにいかない。
置きにいくと手であげてしまう。
手であげると、色々なミスがおこる。
ゆっくりテイクバックだが、ある程度のスピードは必要。

テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ

ドライバーショット

アイアンと同じスウィングを心がける。
ヘッドの大きいアイアンと思い込む。
テイクバックはアイアンと同じ。
トップで出前持ちにこだわるな!無理にコックをいれるな。
切り返し以降のインパクトが大切。
腹筋を意識して起き上がりを防ぐ。

テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ

パットはよくなってきた

パットの本を読んだおかげか、昨日は曲がるラインやロングパットが入った。
白いラインをしっかりとくっきりとイメージするのが大切。
パットについては自信を持とう。

テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ

キレ癖を治さないといけない

どうもラウンド途中のスコア計算で、100以上が確定してしまうと一気にやる気がなくなってしまう。
100以上は全て同じと思ってしまうのだ。
これは非常に残念なことだ。
せっかくの休日が楽しくなくなってしまう。
対策としてはスコアを見ないことか?
他にないかなあ・・・

テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ

極寒・強風で100叩き

三木よかわカントリーをラウンド
前半はバーディやロングパットが入ったりで48
後半は途中から集中力が切れてやる気がなくなり60・・・108だった。

原因として
・両方狭いパー4でドライバーを置きに行って見事に左へひょろひょろ天ぷら気味OB

・トップでの出前持ちを意識し過ぎて、手首を使い過ぎ。結果、今まであまり経験したことのない変なダフリ。

・フィニッシュを取る意識が皆無。だからインパクトで緩む!!

前半みたいな感じなら100は叩かなかったはずだ・・・
100叩きは凹むけど、自分の実力はその程度と言うことだ。

明後日はこれまでまだ100を切ったことがない田辺カントリーだ。

2021の有終の美を飾りたい。

テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ

脱力しすぎるな!

ゆったりスウィングでいい当たりが増えたが、緩み過ぎるとだめだ。

テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ

アドレスで意識すること

下半身がっちり固定
フェースを被せすぎない、開きすぎない
アドレスでできる胸と両腕の三角形を崩さない

テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ

切り返し以降のミス

・トップでの間がない。
・前傾が崩れる
・体が左へ突っ込み過ぎる。
・手打ち。
・急に早く振り下ろす。

テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ

父の代わりに代診

諸事情で父の代わりにクリニックを代診している。
めちゃめちゃ神経をすり減らしている。
大切な患者さん達だから。

テーマ : 医療業界
ジャンル : 就職・お仕事

切り返し以降の意識

どうも切り返し以降に対する意識が無さすぎる。
テイクバックはもちろん大事だが、結局はインパクトが大切。

テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ

打つ前の最下点確認のための本気素振り

これを抜かすな!練習でも本番でも。

テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ

出前持ちは良くない

どうもヘッドがターゲット側に垂れるみたいで、切り返しの時に余計な動作が生じるようだ。これまで見られなかった変なダフリが出るようになった。余計なコックはやめよう。
見た目のフォームよりも、実践できちんと結果が出るかどうかが大切だ。

テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ

ゆっくりテイクバックでトップで出前持ち

トップでシャフトが飛球線と並行になりたくて色々と試行錯誤をした結果、ゆっくりテイクバックがいい感じだ。

テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ

ゴルフプライドCP2 pro スタンダード

とりあえず、ドライバー・20度 crossover・4鉄のグリップを変えてみた。
ソフトな手触りとやや太めなフィーリングが良い。
練習してよければ他の番手も変えてみよう。

テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ

長いクラブ

ドライバーの次が17度のゼクシオクロスアイアン、その次がG425 modus3 120だ。
この2つはなくてはならない存在だ。
想定飛距離はキャリーで185yardと175yardくらい。ランを入れるともうあと少しいける。
キャリーで195yard飛ばせるクラブが欲しいなあ・・・
ウッドになるかな?

テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ

4鉄(G425)とゼクシオクロス(17度)がいい感じ

昨日のラウンドでは、打ち上げの残り175yardに対し4鉄でパーオン達成。また、ロングで残り180yardでゼクシオクロスで余裕のパーオン達成。
長い番手でパーオンすると、自信がつく。

テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ

ゴルフを始めた当初のスウィングリズム

当時はけっこうゆっくり上げていた。今回のラウンドに向けての練習から、初心者の頃のようにスウィングリズムをゆっくりするといい感じだ。
大きな筋肉で、クラブを上げれるからだろうか?

テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ

ドライバーいい感じの当たりが増えてきた

要因として、「ボールからフェース0.5個〜1個分離したところにヘッドを置く」「フェース面を注視し、デカヘッドアイアンと思い込む」「アイアンと同じようにテイクバックを開始する。意識は左手のみ。フェース面を開かずボールの方向を向いたまま、グリップエンドの先が臍とくっついたままクラブを上げていく」ことが大きいだろう。



テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ

バンカーの苦手意識が薄れてきた

高橋勝成プロのバンカーレッスンで、「ハンドダウンを強めていけば、勝手にフェースが開く。いざ打つ時は、ネックからボールの下に入れていく」でここ最近のバンカーショットはしっかりエクスプロージョンできてグリーンに載せれるようになった。
それまでは脱出できてもグリーンにまで届かないケースが大多数であった。
昨日は15番ショートホールの名物巨大バンカーから一発で出れた。ボールはバンカーのあごからけっこう近い位置だったけど、思い切ってしっかり振り抜いたのが良かった。
ネックからボールの下に入れるとなぜうまくエクスプロージョンできるんだろう。

テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ

プロフィール

さすらい

Author:さすらい
アラフォーアベレージゴルファー。現在クラブハンデ20。まずは1つ1つ確実にハンデを減らしていきます。シングルを目指して試行錯誤を繰り返しております。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR