FC2ブログ

ドライバーをもとのロフトに戻そうかな

現在、G410+を使用している。
ふけ上りが多かったのでかちゃかちゃで10.5度を9.5度にしているが、少し弾道が低いな・・・
やはりもとに戻そう。

同伴者のドライバーショットに影響されてはいけない

同伴者がドライバーでかなり飛ばした際に、自分も飛ばそうと思うとろくなことにならない。
今回、あるホールで同伴者がドライバーをかっ飛ばしたのをみて自分も飛ばそうとしたらとんでもないスライスがでた。やはりドライバーはメンタルに影響されやすい。

ドライバーはラインだしの意識でgood

3/4ショットの意識でOBはゼロであった。
目標を点で意識すると、バランスよくふれるのだろうか。
継続していこう。

2022年第10戦 グランドオークプレーヤーズコースをラウンド

6202yard コースレート70.1
霧雨の降る中スタート。前半はずっと雨!
ダボ、ダボ、パー、トリ、ダボ、ボギー、ダボ、ダボ、パーとピリッとしない内容。
後半は快晴で
ボギー、パー、ボギー4連続、パー、ボギー、ボギーの43であった。
パーオンは前半1回、後半1回の合計2回のみ。
パー4つのうち2つが寄せワン、2つがパーオン2パットであった。
スコアは93であった。

DRの3/4ショットは良くて、ほとんどFWキープできた。ただし飛距離は控えめでラン込みで220-230yardくらい。
後半の43はDRでFWキープを続けれたおかげであろう。
DRでの3/4ショットは、他のクラブにも好影響を与えてくれる。
DRを落ち着いて打ち、グリーンを狙えるところにあればアイアンもよくなるというわけだ。
3/4ショットは継続しよう。

話し合いは大切

両親から嫌われてるのではと思っていたが、そうではないようだ。
父親は今年67歳。膝の手術をした以外は元気である。まだ働きたいのもわかる。
昨日の話し合いでは、開業医として働くのはあと10年あるかないかくらいと言っていた。
僕は今の職場はパワハラ・激務でしんどいからやめたいのだ。その気持ちは汲んでくれた。
人の気持ちはしっかり話し合わないとわからんなあ。

とにかくコントロール重視でスイングを考える

ラインさえでていれば大たたきはしないはず。
今日の気付きは
・50yardまではPW。
・60yarad、70yardは9鉄。
上記2つはパッティングのストロークを大きくするイメージで。
・80-100yardはUW。
・100yardはPWの3/4ショット。
ウエッジはひっかけ防止のためにボール1つ右に置く。
短く持つと、起き上がりやすくなりトップが多発する。グリップ真ん中くらいを持とう。
上半身ゆるゆる。

・ドライバーは明確に狙う場所を決める。たた飛ばす考えが一番危険。狙う意識のほうがスイングに締まりがでる。
・リズムとタイミングはスイングにおいて大切であるが、まずは軸不動が大切。軸がぶれたアウト!
・ボールの右端を見続ける。

急展開!医療法人問題は無事に解決。

昨日は両親と晩御飯。その際に僕の進退の話になった。
父はあと約10年で引退し、僕に継承してほしいという。それまでの繋ぎの勤務先として僕が話し合っているところに納得していない。
なぜかというと、そこは耳鼻科外来はなく訪問診療と往診がメインだからだ。そことは先日話し合いをしたが、僕のために耳鼻科クリニックは開業させることができない。ただ僕の希望の外来診療については考慮してくれるようだ。
両親からすると、耳鼻科ができないところに移籍することが意味不明だという。そういわれれば僕もそうだなと思うようになってきた。
今朝、両親から医師転職サイトで耳鼻科の勤務先をさがすのはどうかと連絡がきた。
耳鼻科はマイナーなのでなかなか転職先がないのだが、転職サイトに登録はしていたので久しぶりにエージェントに連絡した。
するとなんと自宅近くの総合病院で耳鼻科の常勤を募集しているとのこと。ほんとにびっくりした。
早速そこと話をすることになった。
人生、何がおきるかわからんなあ・・・・
両親とは仲直りだ。

花道

グリーンの一部と考えよう!!

テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ

両親と話し合い

僕は3代目の医者だ。祖父は外科医、父は耳鼻科、僕も耳鼻科だ。
祖父は開業医をしていた。ある日、診療の合間に心筋梗塞を起こして他界した。その時父親は別の場所で開業して2年目であった。
祖父が急死したため、父が祖父の医療法人を受け継いだ。それからもう20年が経過した。
僕は母親に「耳鼻科に行きなさい。将来継いでもらう」と言われ耳鼻科にいった。
しかし、全く話が違う。
父親は僕に手伝わす気はないし、80歳までクリニックをやるという。僕に継がす気なんて微塵も感じない。いや、継がすとしても死んでからだろう。
それなのに「医療法人を継げ!俺とは違うところで開業しろ!借金は自分でしろ!」などという・・・
人間の心は時間とともに移り変わるものだ。
両親はもはや信用できない。
が、両親を無視するのも気が引けるのできちんと話し合わないといけないな。

テーマ : 日記
ジャンル : 日記

スウィング動画をみてみると

自身の3/4ショットとこれまでのスウィングを見比べると、後者の力み感が半端ない。そりゃ安定しないわけだ。振ってる割には飛んでない。
一方の3/4ショットはバランス良く見栄えも良い。
3/4かつゴロを打つスウィングをしばらく続けてみよう。

テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ

交渉決裂。親と子は別物。

親の医療法人での分院展開の話は無くなった。当初からおかしいと思っていたのは、僕が8000万円ほど借金しないといけないという点。分院というのは母体が銀行からお金を借りるものだ。その点を両親に問うと「うちはコロナで業績が悪化し、お金がない。お前が借金しろ。」と。無茶苦茶だ!まんまといっぱい食わされた。コロナ前まで1日平均140人来ていたし、貯金はたんまりあるはず。母親は「うちには貯金が○○円は軽くある」とよく自慢していたが・・・
親と同じ科に行くように母から無理やり言われ、大人しく従ったが間違いだったようだ。
父親は僕に手伝って欲しくないのであろう。父の口からクリニックを手伝ってくれという言葉はでたことがない!同じ科の医師は治療方針も違うし度々もめるからであろう。今年67歳の父であるが、少なくとも78歳までは絶対に働き続けるらしい。
両親はもう信用できない。
僕は医者3代目であるが最後にとんでもないことになった。ハシゴを外された。
母親は「私たちが引退したら面倒をみてくれないのか。長男なのに!」と言うが、いやあんたら俺のこと邪険に扱ってるやん。引退の時期を聞くと「あと10年は引退しない」らしい・・・どんだけ金稼ぎたいねん!今でも1日80人は来てるし軽く年収2000万円は超えているのに。
ということで他施設に移籍することにした。
「代々続く医療法人をどうするんだ」とも責められた。そんなん知りません。いくらでも欲しい人はいるだろうし、他者に継承させればいい。
移籍先はかなり出してくれる。いまの父親の給料を越えるであろう。現在話し合い中!

テーマ : 日記
ジャンル : 日記

3/4ショットでゴロを打つイメージ

3/4ショットかつゴロを打つイメージでいい感じになってきた。
注意点として、3/4ショットを意識しすぎて念店が浅くなるとひっかけがでてしまうこと。
これまでがオーバースイングすぎたのだろう。

曲がり幅を読みすぎ

先日のラウンドでは曲がり幅を読みすぎて入らなかったパットが2.3あった。
打たれたボールは徐々に減速していき、終盤で曲がる。打たれた途端に曲がるわけではないのだ。
この辺はラウンド経験数が大切かなあ・・・

テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ

バンカーショット

「左足荷重」でバンカーショットを行うことで、かなり苦手意識は薄まってきた。
しかし、先日のラウンドでは砂をとりすぎて1回で脱出できなかった場面があった。あまり打ち込みすぎると砂の中にヘッドが埋まり込んでしまうのだろう。
一方で、最終ホールのグリーンから遠いガードバンカーの場面。ピンが2段グリーンの上にあるため、振り幅を多くして打ったらきちんと上の段にまでボールを到達させることができた。転がってグリーン奥へこぼれ落ちたものの、合格点であろう。
砂を前へ飛ばすイメージを持とう。

テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ

100yardシングルになる(中井学)覚え書き

・パー4は2打目からパー3が始まると考える。

・ミスが2つ3つ連続するから大叩きになる。

・ボールを左右に曲げないことよりも、距離感のブレ(縦の曲がり」を抑えることが大切。
方向は合っていても、グリーンの奥まで飛んだらobや、手前なら池やバンカー。縦の距離さえあっていれば。

・ゴルフの本質は「飛ばさない=距離感」

・ドライバーのミスを補うのは、100yard以内のショットしかない。100yard以内はスコアの破壊を食い止める防波堤。

・100yardをきっちりと打つならフルショットはしないこと。全力で振るのでは距離感や方向性にどうしてもバラツキが生じる。余力を残したスウィング、つまりスリークォータースウィング。

・転がる距離を一切イメージせずに、ぴったり100yardを打つ。

・100yard以内のショットに「緩み」は最大の敵。限られた小さい振り幅の中でボールをしっかり打って飛ばす。

テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ

ボールを上げたくない

昨日のラウンドでのスタートホールでドライバーはナイスショット。2打目打ち下ろし90yardでUWを振るとトップしてグリーン奥へ・・・こういうミスをなくしたい!
なんとか転がしで攻めれないか?できれば100yard以内は転がしたい。

テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ

50~100yardを何とかしたい

この距離はどうもトップしやすい!なんとかならないか・・・
丁度真ん中の75yardを打てればいいか?

5Wはラウンドでは下手なまま・・・・

今日は17度をUTを抜いて5Wを入れた。
使用したホールは最終ロングの2打目。
見事に「ぽっこん」のちょろがでた。
一方の20度crossoverはいい感じ。
やはり17度をいれよう。

ミスの出にくい自分なりのスイング

前回のラウンドから「スタンス幅は肩幅よりも狭め」「左腕1本と胸を右斜め上に上げていく」がいい感じだ。
今日のラウンドではドライバーでOBがでそうな予感がなかった。
これは大きな収穫であろう。
ただ、出玉が安定しない。出玉を一定にしたい。

2022第9戦 関西CCをラウンド

いつものDM医、営業マンと。
レギュラーティー6253yard コースレート70.7
スコア98(IN49OUT49)35パット(19,16)
前半IN
出だしドライバーがナイスショットであったが2打目UWトップしてグリーン奥へ。OBと思ったがバンカーの淵にあった。これをまたもやトップして対側のバンカーイン。結局8!のスタートホールであった。ドライバーがよかったので2H目からもあきらめずに、
ボギー、ボギー、ダボ、ダボ、ボギー、ボギー、パー、ボギーで49。
後半はボギー、ボギー、トリ、パー、パー、ボギー、トリ、ダボ、ダボの49。
スコアはいまいちであったが、OB0であった。ドライバーがそこまで飛ぶわけではないが、飛ばないわけではなく、大きなミスは天ぷら1回だけであった。ドライバーのでのミスの少ない打ち方が身についてきたか。
100yard未満のアプローチに課題あり!

ドライバーのアドレスは本当に大切

ボールの上に頭を置いてしまうと、天ぷらやひどいスライスや引っかけが多発しやすくなる。

ヘッドの上に頭を置く。

テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ

やはり、ゴルフは左リードだろう

昨日の練習では「切り返し以降、左で1本でヘッドを引きずり下ろす」イメージでウッドを打てるようになった。

右半身が突っ込まなくなるのだろう。

テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ

ユピテルでドライバー235yard(2018)→226yard(2019以降)

2018年末から2019年3月にかけてダイエットをしたら10kg痩せた。
結果、ドライバーは10yardキャリーダウン・・・
ダイエットをして周りからは見た目をかなり褒められるようになったことで満足しておこう(笑)

テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ

G410 5番ウッドと、G410 17度crossover

最近、木曜日の夜を練習日に当てている。
テイクバックでアウトサイドに上げるスウィングを直そうとしたが、スライスやトップしか出ないので辞めた。
もうテイクバックで悩むのはやめだ。

「コックをかなり入れて」「腕だけでなく胸を右斜めにねじり上げていき」「左腕で引き下ろす」意識で、5番ウッドを気持ちよく打てる確率が上がった。ただし、とんでもないチョロが出るのが問題だろう。

17度crossoverは、この「とんでもないチョロ」が出ない。ちなみに5番ウッドも17度crossoverもユピテル計測機では195yardくらいとほぼ同じだ。

ティーショットに関しては、5番ウッドの方が遥かに簡単だ。地面からだと17度crossoverの方がミスが少ない。

う〜ん、2本いれるか?笑

テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ

左同調のイメージ

とにかく左側だけでスイングするイメージに切り替えよう。
「左目でボールを見て」「左半身固定」「胸の正面に腕があるまま」「左腕1本で」スイングだ。
なぜそうするかというと、身体を開きたくないから。
はやく練習で試したいなあ。

低いボールで攻める

これだ!!!これを意識していこう、普段から。
起き上がりもなくなるし、安心。

テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ

フェアウェイに出すだけの時の注意点

先日のラウンドで林の中かつラフが深いところに入ってしまった。ローボールを打つために20度で打つもラフでまくでず。ウェッジでよかったなあ。

テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ

ゆるゆる左腕1本でスウィングするイメージが良い

昨日は夜練へ。
スタンス狭目、はいい感じなので継続しよう。
・「ヘッドがめちゃくちゃ重いもの」とイメージしてスウィングすると、打ち急ぎにくくなり良い。
・手首のコックだけではダメ、腕だけで上げるのもダメ、手首のコックかつ腕もしっかり振ると良い。
・左腕1本だけで上げるイメージの方が、右腕も綺麗に折り畳まれる。

ゴルフは左腕リードだな。
しかし、これは数年前にも記事にしていた・・・

テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ

アプローチに関しては、ぎゅっと強くグリップ

これもいつになったら定着するんだ!

テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ

切り返しは大切

テイクバックをいくら速くしても、切り返しがあるのだから無駄だ。

テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ

プロフィール

さすらい

Author:さすらい
アラフォーゴルファー。現在クラブハンデ17。シングルを目指して試行錯誤を繰り返しております。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR