FC2ブログ

椅子軸法

動画をいくつか見たが、たしかによさそう!
今夜の練習で試してみよう。

テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ

グリップ、ボール位置、ボールとの距離、スタンス幅、右肩を出さない

ドライバーで急にプッシュアウトやスライスが出た時の注意点。スウィングを疑う前にアドレスをきちんとしよう。

できれば全て無意識にしたいところ。
・グリップはややフック。適当にグリップするとスクエアか下手したらウィークになる癖がある。かといってフックすぎるのもダメ。左手親指が1時〜2時くらいが良い。右手はウィーク気味で。
グローブはしないようにしよう。グローブをすると左親指と人差し指の間が右耳を指すことに対する意識が希薄になる。


・ボール位置:左乳頭のライン下。
ボールを上から見ない。少し横から見る。
フェースの真ん中にボールを合わせる。無意識にトゥ寄りに合わせる癖がある。

・ボールとの距離:近すぎず、遠すぎず。

・スタンス幅:両足の間が3足分。

下半身のどっしりさを意識する。
打つ前に「しっかり捻る、起き上がらない」と呟く。おまじないだ!

テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ

ものすごい借金

今回の新築購入でものすごい借金を背負うことになる。

ゴルフの会員権を購入をやめようかと頭がよぎったが、唯一の趣味ができなくなると一体他に何をすればいいのかわからない・・・

大きい出費って続くときは続くよなあ・・・・

家を購入する

まだ決まっていないが、いい土地があった。
とんでもない値段だ。
ローンを考えると、これまでのようにバンバンゴルフクラブを購入なんてとんでもない。
ゴルフ場の会員権も買うし・・・

薬剤師の妻も働くという。

ゴルフについては新たなクラブはもう数年間は買わない予定。

折れたら別だが(笑)


分散集中力

右太腿の踏ん張りでなんとなくスウィングに締まりが出て飛距離が上がっている。

ただ、それだけを意識してもだめであくまでもスウィング全体のリズムがおかしくなるとだめだ。

スウィングってひとつのことを考えたらダメになってしまう。

テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ

ノールックパッティング

昨日の自宅練習で10球ほど3mのパターマットでカップを見たまま練習した。

なんと全てカップインし、さらにボールの転がりが綺麗に順回転していた。

こんなのは初めてだ。

3mくらいならパットのヘッドの動きをみなくてもノーカンになりにくいだろう。

ネットで調べてみるとジョーダンスピースの2017年頃の記事が出てきた。

ヘッドの動きを意識すると、手元が狂うという。

なんとなくわかる。

使い古されたゴルフの格言に「アプローチの距離感は、ゴミ箱にゴミを投げる時を思い出そう。振り幅を考えますか?」というものがある。

これのパッティング版かな?

もしかするとロングパットにも使えるか?

次回ラウンドで試してみよう。

テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ

カップを見ながらパッティングいい感じ!!

やきそばパンWさんのアドバイス通りにカップを見ながらパターマットで3mまでの距離を何球か打ったが・・・全て真っ直ぐな球でカップイン!
これってすごいのでは?

テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ

キャリーで230yardは死守したい

あくまでも練習でのユピテルであるが、キャリーで230yardを死守したいところ。

飛距離は常に伸ばそうと思っていないとすぐに飛ばなくなる。

身長と同じだ。

テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ

ユピテルで231yard、右脚踏ん張りで飛距離がアップ

練習記録
・打つ前のスウィングイメージが大切。
ゆっくり上げる、右太腿でめちゃくちゃ堪える、起き上がらない。
しっかりイメージしないとミスになる。

・ウェッジを短く持った際にはその分少し腰も落とす。でないとトップしやすい。

・テイクバックの時の右脚の踏ん張りがかなり効果あり。
ドライバーでユピテル231yard記録。ヘッドスピードは44しかないが、ミート率が上がっている。

・直ドラが案外打てるように。低い弾道でユピテルで211yardくらい。

・4鉄で186yard、5鉄で175yard、7鉄で157yardと「右脚で踏ん張る」効果か?飛距離が伸びている。多分、スウェーがけいげんされたか?あ

テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ

自宅でのパター練習

2日前に1時間ほどパターマットでボールを転がした。

約2.5mのパターマットで、50cm置きに目印がある。

僕の歩測でいうと、1歩・2歩・・・5歩の距離だ。

それぞれの距離でカップインするかを試している。

いつもはラウンド3日前くらいに急に思い出したように練習するのだが、大抵楽勝でカップインする。

ところが2日前はどういうわけかカップインしない。するとどんどん焦る。

これって本末転倒では?

カップインするかしないかは最後は運だ。

しかし距離感は必須。

なので転がり具合と距離をしっかり打てているかだけにしよう。

テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ

堀川未来夢プロのパターレッスン

youtubeでユキノ先輩に教えている動画で、目から鱗なポイントがいくつか。
・コースでの朝の練習では自分のマイタッチにコースを合わせる。例えば「歩測で10歩の距離感」で打った時に、実際にどれくらい転がっているか。これを基準とする。
・パッティングは10cmでもしっかりと打たないといけない。パンチを入れるという意味ではなく。
・ロングパットは縦の距離感、ショートパットは横ブレ禁止。ショートパットで横ブレしないためにはグリップを横から引っ張り合う感じで握る。
・ショートパットのテイクバックとフォローのスピードは1対2。
・何回も使い古された言葉だが、パッティングはスコアの約半分を占める。なので練習をしないといけない。
堀川プロはアマチュアの時に休日は5時間程度ひたすらパッティング練習をしていた・・・
・ショットの練習のやりすぎはだめ。疲れて変な力が入る。しかし、パッティングの練習にやりすぎはない。

自宅ではカップに入れることばかり考えているが、それだけだとダメだな。

テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ

パッティングの振り幅

先程まで自宅リビングのパターマットで1時間ほど練習していた。いつもなら5.6分で終わるのだが、左へ通り過ぎていく転がりばかりで全然カップに入らないのだ。

色々と試行錯誤した結果、
・振り幅はこう、と決めつけすぎない。あまりにもノーカンな振り幅は困るが、大体で良い。
・ボール位置は真ん中。
・ベタではあるが「カップインの音を左耳で聞くまでは起き上がらない」
・ボールに当てに行かない。大体のストロークで良い。
先日のラウンドでは右へ通り抜けていくことが多かったのに、今日は左へ。プッシュアウトか引っ掛けか。

テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ

アプローチ重視!(再掲)

いずれもボールひとつ右側におく。
100yard:PW少し短く持ってフルショット。
90yard:UW少し短く持ってフルショット。
80yard:UW少し短く持って3/4ショット。
60〜70yard:UW少し短く持ってコック使ったハーフショットまたは、LWのフルショット。
50yard:UW少し短く持ってノーコックハーフショット。

・直ドラを何球かしたが・・・ユピテルでは210yardと表示されるものの、ホント?170yard先のネットに超低弾道で突き刺さるが・・・ボール位置は真ん中がいいか?グリップは短め?少し練習をしたらラウンドで使えるかな。

・54度SWと58度LWを比べると、LWの方が70yard以下で汎用性が高そうだ。50度の次に58度の方が球を上げるイメージがつきやすい。

・DRはユピテルでMAX226yardであった。
あと4yard伸ばしたい!

・アイアンを2パターンの打ち方(フルショットと3/4ショット)を練習していきたい。

アプローチは大切

ここ最近の練習はアプローチを多めにしている。
大体半分くらいだ。

ショットの練習は大切だが、大きなミスさえでなければ
OKかなと思うようになってきた。

それに比べてアプローチでは大きなミスどころか10yard違っただけでダボになりうる。

アプローチで100yard以内を大体でいいので10yard刻みで打てるようになりたい。練習場の平らでノープレッシャーな場面でそれができないようであれば、ラウンドでできっこしない。

アプローチについてはストイックに練習していこう。

テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ

ボール位置の大切さ・スタンス幅は広くしない・右脚でこらえる

スタンス幅を広げた方が(足の横幅5足分)安定かつ飛距離がでるかと思ったが、全然であった。
スタンスを広げただけ重心が大きくぶれるのか、当たりは薄くチョロまで出た。
ドライバーのスタンス幅は足の横幅3足分くらいがよい。スタンス幅が狭くて困ることは少ないが、広いとスイングがブレてだめだな。

5番ウッドを何球か打つも大きくフックや引っかけが多発。コースでとてもじゃないが使えない。
そこでボール位置を真ん中にして「アイアンと思い込む」ようにするとビシバシ当たるようになった。ユピテルで205yard前後だ。
僕のスイングはアイアン向きなんだろうな。

アプローチのコントロールショットはどうも左にひっかかる。なのでボール1つ右におくと真っすぐに。

また、ルーチンとして下半身をどっしりと構えてテイクバックからトップまで右脚を正面に向けたままにするとスウェーが軽快されるのかボールの曲がり幅が少なくなる。

コースでは左右の曲がりを抑えたい。

ボールにスイングを合わせるのではなく、スイングにボールを合わせる!

会員権購入後のゴルフ代

初期投資がかかったのでこれから数年間はニュークラブは禁止だな。嫁さんと子どもに悪いし・・・お受験でお金もかかる。

テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ

会員権購入

北六甲の会員権を購入するにあたり、両親がいくらか出してくれる。

諸々計算したところ、数年後からお得になる。

十分元がとれるだろう。

今後ゴルフができなくなる年までは、北六甲のみだな(笑)

テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ

右太腿を前方キープ

自宅素振りを鏡を見ながらやっていて今更気になったが、右足がめくりあがっていること。

これってスウェーだろう・・・

右太腿を前方にキープしたままトップまで上げると、めちゃくちゃ捻転差が生じている気がする!

これって開眼か?

早く練習に行きたいなあ・・・

テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ

ホントに真剣に刻んでいるか?

ティーショットで5番ウッドや20度を持つ時点で、刻み切れてないのでは?

思い切って5番アイアンにまで下げるのは?

テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ

全てにおいてイメージ不足では?

今回のラウンドで打つ前のイメージの大切さを思い知った。

一つ目は電線にティーショットを当てたホールのアプローチ。残り40yardからPWで寄せワンを取れた。
ライははっきり覚えていないが、ややラフに入っていたように思う。なんとかグリーンに乗せたい場面で、UWにしようかと最初思ったがショートしてオンしない感じがした。そこでいつも練習場で40yard打つ場面を思い出してストロークすると、寄ったのだ。

2つ目はフェアウェイバンカーから9鉄を使ってパーオンした場面。最悪でも脱出、しっかりトップさせることをイメージした素振りが見事に決まった。

僕のゴルフ歴は13年だ。これまでにラウンドで全く同じような場面はないけど、似たようなシチュエーションはたくさんある。数多く失敗してきた。なので海馬がそのようなシーンを蓄積して、失敗を避けるにはどうしたらいいかイメージはできるのではないか?

ティーショット、2ndショット、アプローチ、パッティング・・・

これまでの経験を無駄にしないように、もっと明確にイメージして集中力を高めてストロークしてみよう。

練習の段階から。

テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ

フォローとフィニッシュを明確にイメージする

テイクバックからトップのことばかり考えている。
過去の自分のブログ記事を読み返しても、テイクバックから切り返しと前傾キープのことばかり。

昨日は後半からパッティングが右へそれるようになった。自宅練習で「フォローとフィニッシュを決めた素振り」をした上でパターマットでパッティングをすると、ボールの転がりが良くなった。

テイクバックとトップでボールを打つわけではない。

フィニッシュまでしっかりとイメージしよう。

テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ

ドライバーのミス

今回のラウンドでは12回ドライバーを使用した。OBは1回、スライスまたはプッシュアウトが2.3回生じた。
1発のOBは「手首のコックを強くしたらもっと飛ぶのではないか?」と練習であまりやったことないことを試した事が原因だろう。

スライスまたはプッシュアウトでも200〜210yardほど飛んでいた。

そう考えるとドライバーは合格点かな。自分のレベルでは。

テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ

刻む際のティーショットがうまくいかない

昨日ミドルで刻んだのは2つのホール。
5番ウッドと20度アイアン型UTだ。
前者はダグフックでフェアウェイバンカーへ。なんとかボギーでしのいだ。
後者は右へ大きくプッシュアウトして赤ペナへ。幸い1ペナでボールがよぎった地点から打ててダボで済んだ。
2つともティーアップは5mmくらい。
しっかり落とし所をイメージしていないからか?ボール位置が原因?テイクバックからフィニッシュまでのスウィングイメージができていないか。
なんとかしたい・・・

テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ

激走からの寄せワンパー

今回のラウンドでの6番ミドル。ティーショットのドライバーをうまく打て2打目地点にいくと、隣のホールのキャディがボールを探しに来ていた。こちらのキャディをみて「電線にあたってましたよ!」と。
そこからカートで逆走し、後ろも来ていたので適当にドライバーショット。右斜面に着弾し、そこから7鉄でグリーン手前のラフに。
同伴者を待たして悪い気がしたが、レーザー測定器で残り40yardと確認。PWでピン上3歩につけてパーセーブ!

このパーは4打ともあまり真剣にストロークしなかった。
なのにパー!

これがゴルフ・・・

テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ

手前のバンカーを警戒しすぎて奥に打ってしまう

このパターンが今回のラウンドで2回あった。
1回目は185yardショートホール打ち下ろし。
手前はもちろん大きめバンカー。
4鉄で奥へ・・・打ち下ろしだし5鉄でよかった。
このホールはダボ。

2回目は残り165yardのミドル3打目。5鉄で打ちナイスショット。やや打ち下ろしだったので奥のラフへ・・・手前がバンカーだったが、6鉄でも十分であった。
このホールもダボ。

奥からの寄せは難しいの格言通りで、グリーンに止まればよいがラフはいくとダボ確定だな・・・

テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ

アプローチはPWとUWがメインで

この2本、とくにPWがホントに寄せのイメージが出る。基本的に転がすアプローチが好きである。

なぜかPWより下の番手はやたらめったらショートする。

SWはほぼバンカー用。

テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ

アブナイ!

コースに併設しているバンカー練習場で打っていると、トップしてのホームラン。なんとグリーン上に人がいた!危うくあたるところだった・・・

また、とあるホールでラフからフェースを開いて7鉄で打つと見事に右へ!その先にはキャディさんが・・・当たらなかったものの、危険だ。


今後は打つ前にしっかりと周りを見て、打つ前に「これから打ちます!」と大きな声できちんと伝えよう。

人を怪我させたら当たり前だがだめだ。

テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ

右へ出るパッティング

後半OUTの終盤で、3.4歩くらいのショートパットをことごとく右に外した。

最終ホールミドルはせっかくパーオンしたのに3パットだ。

家に帰ってパターマットで打つと、ことごとく真っ直ぐ入る!やはりラウンド特有のものか?右を向いているのだろうか?

起き上がり、左目でみる、フォローをしっかりとる、などパターマットで色々と対策をしておこう・・・

テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ

ラフ用マットの効果が出た!

ラフがかなり深く、ボールがすっぽり埋まっている場面が2.3回ほどあった。

ラフ対策用のマットをここ最近練習場に持って行き、浮いてる場合と沈んでる場合でボールを打っていた。

今回、すっぽり埋まっているように見えたが、ラフに目を近づけると下に空間があった。

なのでフェースを開いて手前の芝ごと飛ばすつもりでしっかりと振り切った。

そのおかげで1つはピン側に寄せることができた。

ラウンドを意識しての練習効果を感じた!

テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ

後半の注意点

昼ごはんを食べると副交感神経が優位になりリラックスしてしまう。
そもそもゲームの真ん中に昼ごはんを食べるなんて・・・まあそれが日本のゴルフなので受け入れるしかない。

後半の注意点として、体が回らなくなる。
なのでいつも以上にしっかりと回すイメージを持たないといけない。

テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ

プロフィール

さすらい

Author:さすらい
アラフォーアベレージゴルファー。現在クラブハンデ20。まずは1つ1つ確実にハンデを減らしていきます。シングルを目指して試行錯誤を繰り返しております。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR