FC2ブログ

4鉄を抜いてG25 23度UT PING TFC360Hに。

4鉄は活躍してくれているものの、やはり無理がでてきた。
結構頑張って振らないといけないし、残り170-180yardの距離をアイアンで狙うとなるとかなり力が入ってしまう。
確率を重視して、やっぱりG25 23度UTを代わりに入れることにした。
練習ではいい感じだが。
ラウンドで積極的に使っていこう。

練習の課題

ティーショットを多く練習する
DRだけでなくショートホールもだ。
ティーショットの練習は時間を費やせば成長すると期待している。

練習で新しいことは試さない

確か2、3日前の練習で「左足荷重、左だけでスイング」を開眼したが、今日の朝の練習では全くダメだった!ひどいひっかけや擦り球が多発したのだ。

前回のラウンドで寒い中95とまあまあだったので、さらにスイングをよくしようと思ったことが仇となった。

ちなみに自分の傾向としてスコアがまあまあだと、さらによくしようと急にいろいろと思い立ち練習してしまう!

同じことばっかり!

もういい加減にしよう。

今のスイングで戦えるはずだし、80台は出るはずだ。

アドレス、ゆっくりリズム、低い球を打つ

アドレスでボールに近づきすぎる傾向にある。擦り球や天ぷら防止のために頭をボールの後ろにおいて右側がかぶらないようにしよう。セットアップはこれで。
あとはゆっくり開始

また、これまで「起き上がらない」ことを考えていたがこれは否定の言葉だからうまくいっていない気がする。

低い球、ゴロを打つといつぶやいた時のほうがナイスショットがでている

これだ!

ひどいスコア

前半56だったが、ひどいとはいま自分に不足していることがたくさん見えて成長できる!

打つ前の素振りに問題あり

ティーショットでは結構適当にブンブン振り回している。そりゃあ本番でリズムが早くなる!前半の天ぷら地獄の際に「普段よりかなり早くなってるで。いつももっとゆっくりやん!」と指摘を受けた。

2打目以降では草すりしていなかった。これまた結構ブンブン振っている。またディボットを作るのを恐れて空中を振る素振りをしてしまっている。ディボット作れば埋めたらいいだけなのに!

ひょっとするとショットを本当に打つ前から成否は決まっているのか?

ドライバーはある程度できていないと話にならない

スタートホールでいきなり天プラOB。その後も前半は最後までぐちゃぐちゃのドライバーショットが続いた。
ドライバーある程度でいいけど、あまりにもひどいとほかのクラブもおかしくなってしまうと痛感した。

途中、父友人のギネDrに「ティーが高すぎると思う。だって、きちんと刺さってないやん」と言われるまで全くきづかなかった・・・・。
ティーグラウンドが凍っていて、まともにティーを刺せなかったがあまり気にしていなかった。

また、ドライバーがおかしくなるとどんどんボールに近づいて行ってしまう。アドレレスの時点で違和感ありありであったが、きちんとチェックしなかった。あまり細部までこだわるのはよくないけど、ボールに近すぎはよくない。自分でも右肩がかぶっている感じはしていた。

なので後半はアドレスでボールにあえて少し離れ気味に立ち、右肩がかぶらない意識をするとまともに戻った。ホールによっては自分が一番飛んでいたし、IN5番では普段とどかない位置にまで到達していた。

またOBにはならないものの右へのプッシュスライスがミスででた。

ドライバーは持ち球がない。スイングのチェック点はあるものの・・・・

北六甲CC東をラウンド。極寒で100叩きで年内終了。

前半56、後半49の105と寂しい結果になった2022年最終ラウンド。
コース到着時マイナス2度。グリーンは凍っていた。

前半はスタートホールからティーショットがずっとテンプラとなった。OBは3発と酷い有様。途中、同伴ギネDr先輩に「ティーが高すぎる」と指摘を受けた。見ると、ティーグラウンドが凍っているためかティーが全然刺さっていない・・・全く気付かなかった!ティーをきちんと刺し始めた後半はドライバーが復調し49となんとか耐え切った。

56も叩いたことでまた新たな気づきを得れたことは収穫と思っておこう。

しかし寒かった・・・

テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ

ブログランキングに

参加しない設定があるので、そうすることにした
なぜか連日10位以内だ
あまりみられたくないブログなので、そんな順位は困る・・・・

買ってしまったスプーン

キャロウェイ ROGUE ST MAX フェアウェイウッド VENTUS 5 for Callaway を購入してしまった!!

試打でかなりよく、多少いい数値だと思うがキャリーで195〜200yardを記録した。

地面からもティーショットでもガンガン使っていきたい。

届くのは年明けだ。


楽しみ!

テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ

3番ウッドが欲しい

5番ウッドがそこそこ打てて思ったことがある
それは、ウッドは素晴らしいということだ
スプーンが欲しいなあ・・・
やはりキャラウェイだろうか?

テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ

G425の4鉄(20.5度)かG25のUT(23度)か迷う

G425の4鉄(20.5度、modus120、S)と父からもらったG25の23度UT(PING TFC 360H)で少し迷いが生じている。

先日のラウンドでROGUE ST MAX OSの20度でとても楽をさせてもらった。これは20度G410crossoverの代わりだ。

今のところ4鉄はけっこう活躍しているが、楽をするなら23°UTではないか?

練習場では23度は4鉄よりも高さが2倍くらいしっかりでている。しかし、もしミスった時に弾道が高いだけに即OBにならないだろうか?

また、4鉄を頑張っているからこそそれよりも下の番手が楽に打ててるのではないだろうか?

気持ちとしては4鉄が打てるうちはガンガン使っていきたいのだが。

テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ

傾斜注意点(youtubeひぐけんより。左足下り、つま先上がり下がり)

左足下がり
:クラブが入ってくる側が高くなっている。左目体重で構えて、体重移動せずに打つ。最初の体重配分のままスウィングを終了する。構えの段階で少しだけオープンにする。

つま先下がり
:適切なライ角で打つため、クラブは短く持つ。
膝と前傾の角度を深くして、クラブを縦に振る意識を持つ。構えはどっしりと!前傾角をキープして、胸を正面に向けたまま。上半身が浮かないように。

つま先上がり
:球との距離が近くなり過ぎないように、前傾は浅く構える。クラブの角度が立たないように短く持つ。

いずれもいつもよりもやや短く持ち、3/4ショットのイメージだな。

トラブルショットと思ったほうがいい。

残り距離だけで番手を選ばない

花道に戻そう!

テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ

左中心、体重移動しないスイングがいい感じ

アプローチ練習をしている際に、ダフリトップを防ぐために左サイドのみ意識して右側へ絶対に体重移動しないイメージで打つとミスがでにくくなった。
同じことを長いクラブでやるとかなりいい。
左のみでスイングし、右へは絶対に体重移動なしだ。
この開眼が続けば・・・

3歩〜5歩のパッティング距離は大切だ

昨日はいくつかこの距離が入ってくれて助かった。
この距離は1パットがありうる距離なので頑張り甲斐がある。確率は低いと思うが、入るかもしれないと思って取り組んだ方がいい気がする。欲を言えば上りを残したい。

テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ

20歩以上のロングパット

昨日のOUT7番の145yardショートホールで1オンせっかくしたのに、上りの25歩パットでノーカン打ちすぎパッティングでなんと奥のバンカーに打ち込んでしまった!ふり幅大きくしてスナップも使用した。15歩以上の距離が課題だな。

ウッドを使うシチュエーション

広い場面に限る。
昨日は残り距離的にウッドを使う場面があったが、狭かったので使用しなかった。
が、広い場面で使用し成功した。
シチュエーション大切。

テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ

ダボ以上のホールが大切。

ミスが詰まっているからだ。
良いスコアのホールは、なんで良かったのかわからない時もある。

ゴルフは確率のスポーツだが、悪かったホールにはそうなる原因があるはず。また、うまくいったホールを過度に喜ぶと次回ラウンドでそうでなかった場合に気持ちが落ち込む。これは危険!

テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ

勝負した最終ホール9番

1打目ドライバーはかなりいい当たりだったが、フックしすぎて左の谷へ。
残り100yardだが10〜20yard先に木がある。
すぐさま1dkjで横に出そうとしたが、その木はUWかSWなら越えれそうだった。失敗すればもう一度谷。
ここがダボならハーフ50で、ボギー以下なら49以下で収まる。ほんとなら1dkjだが・・・これまでのホールでUTと5番ウッドをチャレンジして成功していたので、ここの木越えも試したくなった。UWで見事に木越えできたが、砲台なのでショート!
残り45〜50yardの状況で最初に思い浮かんだのがSW。この距離はいいイメージがある。しっかりヘッドアップしないことだけ意識したら、ピンまで歩測で3歩の距離につけれた。上りだ。
この距離は自宅のパターマットの距離なので入ると信じてストロークすると入って寄せワンパー!

このホールは非常に印象に残った。

テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ

ドライバーは方向性重視。

昨日のラウンドでは何回か曲げた。
曲げたらスコアが悪くなるわけではないが、そうなる確率は高くなると思う。

曲げたうち、1球だけ左へのフックで他は全て出球から右でさらに右に曲がっていった。

細かく考えても仕方ないのでシンプルに「しっかりと体を捻転する」でいこう。

ナイスショットの方が多かったしOBゼロなんだから、大きく間違っていないスウィングと思うようにする。

テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ

バンカーポイント

フェース開く、腰を落とす、ハンドダウンにする、左脚荷重、テイクバックは腰よりも上に、ボールの手前に叩き込む、フォロースルーしっかりとる。

バンカーは1回で出す。フェース開き具合はピンまで距離によるが、空を向くまで開くのはやりすぎか?

テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ

バンカー慣れ

今回バンカーには多分5.6回くらい入った。うち1回は顎まで距離があり脱出に2回かかった。
OUT5番ではピンまでかなり距離があったのでいつもはフェースが空を向くくらいまで開くが、あえて5度くらいの開きにした。すると、高さ十分で距離もでるではないか。
これはかなりの収穫!

テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ

ダボ以上のホール

OUT
1番:ドライバー右。6鉄うまく打てた。3打目175yardくらいで4鉄右バンカー。出しただけ。

2番:鬼門ミドル。5番ウッド会心!しかし2打目打ち下ろしからの打ち上げで、155yard。6鉄左足下り大ダフり。残り90yardをUWでショート。上手く打てたが。

7番:ショートで8鉄でワンオン。ティーが左奥の上り。25歩の距離で手首使って打ちすぎてなんと奥のバンカーへ。なんたるミス!

8番:ロング。ドライバー右。ラフから4鉄失敗。3打目残り210yard上りで5番ウッド低いトップ目であったが距離稼げた。砲台で転がしを試みてショート・・・。

20度UT、5番ウッド、54度をもっと使おう

20度UTはチョロさえしなければかなりまっすぐ飛んでくれる。上り180yardをパーオンできた。

5番ウッドは鬼門のアウト2番のティーショットで会心の出来。また、アウト8番のロングで長い3打目(ドライバー右へ、2打目4鉄上手く打てず)でグリーンまで20〜30yardまで近づかれた。アプローチで転がしを選んだが砲台で乗らず・・・でダボだったが。

54度で75yardを乗せた。また、あまりランが出ない利点がありアウト4番の3打目や9番の3打目残り40〜50yardで寄せることができた。


もっと使っていこう。

テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ

北六甲CC東をラウンド。UT、FW、54度は大切だ

メンバータイムに3人組のところにいれてもらってラウンド。会社経営2人と役員さんの組にいれてもらった。
午前はグリーンが一部凍っていて、スタートホールの10番で残り100yardをPWでグリーンをとらえたと思ったら「カツーーン」と思いっきり跳ねて奥のバンカーへ。グリーンは硬い上に霜が一部残っていてボールが不規則な転がりをしていた。
前半INはダボ、パー、ダボ、ボギー、ボギー、ダボ、パー、ボギー、ダボの47(18パット)
後半OUTはダボ、ダボ、ボギー×4、ダボ、ダボ、パーの48(19パット)
合計95
なんとか100は叩かずで、今の目標である95以下でうれしかった。
同伴者の方たちはみんなBクラスの方で、一番いい方で98であった。
ドライバーは飛んでいなかったな。

今回もドライバーOBゼロ!

10番:天ぷら150yardしか進まず。ボギーオン狙った残り100yardをPWでグリーンをとらえたのに跳ねて奥バンカー。5オン2パット。

11番:打ち下ろしで245yardのところに池があり、危うくはいるところだった。残り75yardをSWでオンし2パット。

12番:DR右。4日前の練習で「なだらかなテイクバック」でいい感じであったが、どうも右へ出る。多分横回転になっているのだと思う。2打目グリーン狙えたのに7鉄で右へ。グリーンまで多分30ー40yardあり9鉄転がすもショート。4オン2パット。

13番:151yardショート。2オン2パットボギー

14番、15番:わすれた。

16番:ロング1打目右ラフ、6鉄でキチンと前進。残り180yard上りの場面。4鉄で行こうかと思ったが、昨日届いたキャラウエイROGUE ST MAX OS20度を試したくなった。結果はトップ気味の球だがパーオンできた。2パットパー
UTはあたりが悪くてもかなり前進してくれる!

17番:380yardミドル。ドライバー真っすぐいい当たり。2打目打ち上げで残り145yardを7鉄3/4ショットするもトップ気味でショート。UWで30yard乗せて2パットボギー。緩んだ2ndショットであった。

18番:ドライバーが上手くいっていたので振り回したら右の林へ。
4鉄で出したら、ランが出てさらに傾斜も効いてあやうく池へ!池のふちで池越えは無理と1DKJして4オン2パット。
1DKJ発動!


後半は明日。疲れた。

テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ

インパクト

自宅練習でアプローチをしているが、赤道面より下を意識してコンタクトするようにすると、ミスが減る。

ある程度はインパクトを考えた方がいいのでは?

テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ

地上戦

ボールはよっぽとでなければ上げたくない。
ゴロを打つ意識!

打つ直前にもターゲットをみる

自宅でソファーに向かってアプローチ練習。
打つ前にソファーをしっかりみてから打つとミスしない。
ただ一つコツがある。それは前傾を保ったままターゲットをみる。顔を置き上げないこと。
なんでうまくいくのかはわからない(笑)
振り抜ける?のかな?

インに引きすぎないように!!

これまでアウトサイドにわざと上げていたテイクバック。
インに引くことを意識して丁度いい。
が、過度なインテイクバックに気をつけよ。

テイクバック修正

アウトサイドに思い切ってあげてのループスウィングがかなり怪しくなってきた。
なので基本に忠実に「ヘソからグリップが生えてるイメージ」で9時までのハーフスウィングを試してからフルショットをふるといい感じだ。9時と15時でシャフトが飛球線後方と前方を指す感じ。何度か連続素振りをしてから本番に移るようにする。
プロフィール

さすらい

Author:さすらい
アラフォーゴルファー。現在クラブハンデ17。シングルを目指して試行錯誤を繰り返しております。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR