基礎練はひぐけんP、実践力は3284P
今朝の練習で基礎練の重要性を痛感した。ひぐけんPは「基礎重視の教科書」で、3284Pは「教科書を応用」していると個人的には理解している。
自分のレベルでは3284Pだけではダメな気がする。3284Pはおそらく相当ハイレベルなことをアマチュア向けに教えて下さっている。おそらく自分レベルのアベレージゴルファーでは、基礎がある程度できていないと、3284Pを「わかった気に」なるだけな気がする。
2人のプロをうまく利用したい。
月2ゴルファー。仕事も家庭もゴルフも頑張りすぎない程度に頑張ろう。
どうも今日は擦り球が多発した。いい感じのUTまでも右プッシュからのスライスだ。始動の時点で手で上げてしまっていることに気づき、ウエッジでのショートスイングで建て直したらいい感じに戻った。これは最近自宅でのショートスイングをさぼっているせいであろう。
50-70yardをなんとか練習しないでラウンドでうまく打てないかと思案した。
「自然にできる気持ちのいいふり幅」でウエッジから8鉄まで打つといい感じ。イメージ的には9時3時と9時11時の間くらい。9時10時ではないのだ。ここは感覚的なもので言葉では表現しづらい。
8鉄でキャリー70から60yardくらい。
9鉄で60yrafくらい
PWで50yardくらい。UWも同じくらいか。
大体の目安でよく、手前のハザードに捉まらなければよい。
ドライバーは左足だけすこし蟹股でかなり捻転してインサイドから打てる感じだ。