日替わりのボール位置と、ようやく決まったクセ強セッティング
明日の敬老の日杯に備えて練習場へ。
ウエッジから打つがどうもダフる。
草すりをして、ヘッドがいつもより右側に落ちることが判明。
ボール位置をいつもよりボール1つ分右にするとダフリはなくなった。2日前とはボール位置が違うのだ。ゴルフは日替わりだなあ。
次に5鉄を打つ。悪くない。ノックダウンショットを数球練習したが、これだけでラウンドできるのでは?
24度を打つ。ミスしても150yardは進んでくれるのがいい。両方使えるので、2本ともいれよう。代わりに抜くのは6鉄にする。6鉄の距離は5鉄でカバーだ。
5鉄の対象距離は150~170yardだ。150yard台の残り距離なら、ノックダウンショットを積極的に使おう。
160yard~170yardなら普通に打とう。普通に打てばラインは出るはず。
24度は狭くない場面で打とう。
次にG410(カチャカチャで9.0度)フェードポジションを打つ。
5球ほど打つがすべて真っすぐだ。
普段がドロー打ちなんだろう。
ROGUE ST MAXも打つがこちらもいい。しかしフックしすぎる場合もある。実際にラウンドでもそうだ。
少しでも不安を感じたらG410、いけそうならROGUE ST MAXにしよう。
よってセッティングは
DR:ROGUE ST MAX 10.5度 diamana PD 50
G410 MAX (9度。10.5度をカチャカチャで調整) エボ6
ドライバーは2本体制だ。なかなかこういう奇抜なことをするプレーヤーはいないだろう(笑)一昔前にミケルソンがやっていたな。
5番ウッド:ROGUE ST MAX VENTUS 5 for キャロウェイ
21度、24度UT:ROGUE ST MAX OS フジクラ MC 70 for キャロウェイ
5鉄7鉄8鉄9鉄PWUWSW G425アイアン modus 120 S
6鉄を抜く。
58度お助けフリープフロッグ
この14本だ。
ノックダウンショット併用の5鉄がキーマンになりそう。