大叩きしないためにラウンドではアプローチ&パットに精神集中したい
大叩きパターンとして、グリーンに近付く前にトラブって(ティーショットOB、林に打ち込んで出すだけ、アイアン・UT・ウッドのチョロ、アプローチトップダフリ、バンカーから1回で出ない又は出てもホームラン)集中力が低下して雑なプレーになってしまう傾向が強い。
ミスしたら次は切り替える事が大事とよく言われるが、なかなかそんなに簡単ではなく立ち直るのに時間がかかる。大体、大叩きホール(プラス4以上)の次のホールもトリ以上のことが多いのは、スウィングが雑になる結果であろう。
ゴルフはミスのゲームと言われるが、ミスは起きないに越したことはない。
ミスが起こる原因を極力排除して、その結果起こったなら仕方ないし、気持ちの切替もできるだろう。
90台を連発するゴルフでは、パーは100点、ボギーは90点、ダボは80点(十分合格)と考えることにする。ダボなんてシングルでも出すのだから、おれのレベルだと80点だ。トリ以上打たないゴルフをしていれば、自然に90台は出る。
ダボ上出来!!
ミスしたら次は切り替える事が大事とよく言われるが、なかなかそんなに簡単ではなく立ち直るのに時間がかかる。大体、大叩きホール(プラス4以上)の次のホールもトリ以上のことが多いのは、スウィングが雑になる結果であろう。
ゴルフはミスのゲームと言われるが、ミスは起きないに越したことはない。
ミスが起こる原因を極力排除して、その結果起こったなら仕方ないし、気持ちの切替もできるだろう。
90台を連発するゴルフでは、パーは100点、ボギーは90点、ダボは80点(十分合格)と考えることにする。ダボなんてシングルでも出すのだから、おれのレベルだと80点だ。トリ以上打たないゴルフをしていれば、自然に90台は出る。
ダボ上出来!!