レポート地獄
時間ができるとブログを書きたくなるので本日2つ目の投稿です(笑)
医学部はテストも多い上に実習もかなり多いです。そして両者ともに欠席は許されません。
さらに実習を終えると指定された日時までにレポートを書かなければいけません。
締め切りが緩い教授もいればキツい教授もいます。
そして今日提出しなければならないレポートがなんと4テーマもあり、つい2時間前に終えたところです(笑)
こう書くと「医学生のくせに締め切りギリギリなんて情けないヤツだな。」と突っ込まれそうですが、テストとパワポによる発表でかなり時間がなかったのです。。。。
つまり、微生物学のテスト勉強とパワポ制作でいっぱいいっぱいでした。
しかしパワポについてはパソコンに強い友人に聞いたりしてなかなか勉強になりました。
まあ僕はいい歳してパソコンに詳しくないので、特にデータを扱うエクセルについてはそろそろ勉強しようかなあ。
あとブラインドタッチも何かいいソフトを教えてもらおうかな。
2010年はブラインドタッチとエクセルをマスターしよう!
医学部はテストも多い上に実習もかなり多いです。そして両者ともに欠席は許されません。
さらに実習を終えると指定された日時までにレポートを書かなければいけません。
締め切りが緩い教授もいればキツい教授もいます。
そして今日提出しなければならないレポートがなんと4テーマもあり、つい2時間前に終えたところです(笑)
こう書くと「医学生のくせに締め切りギリギリなんて情けないヤツだな。」と突っ込まれそうですが、テストとパワポによる発表でかなり時間がなかったのです。。。。
つまり、微生物学のテスト勉強とパワポ制作でいっぱいいっぱいでした。
しかしパワポについてはパソコンに強い友人に聞いたりしてなかなか勉強になりました。
まあ僕はいい歳してパソコンに詳しくないので、特にデータを扱うエクセルについてはそろそろ勉強しようかなあ。
あとブラインドタッチも何かいいソフトを教えてもらおうかな。
2010年はブラインドタッチとエクセルをマスターしよう!