肘痛とシャフト交換
今朝、早朝練習で20度crossoverを打つが、調子が悪い。グリップを握った時点でかなり重く感じる。30球ほど打つが、ダフリばかり・・・しかも、腕が疲れる・・・肘も痛い。
23度cross overは、持っても重く感じない。
シャフトは2つとも、modus 3 の105 Sだ。
ゴルフの練習で肘が痛くなった事などないため、かかりつけのクラフトマンに電話相談をした。症状をいうと、やはり負荷がかなりかかってるかもしれないとの事で、すぐに20度と23度をみてもらうことに。
23度はしっかりと試打した上でシャフトを決めた。20度は試打できなかったため、同じものでいいかなと思い購入したのだ。いつもみてもらってるクラフトマンも勧めてくれたのだが・・・
20度をそのまま試打してもうまく打てない。そこでカーボンのping tour173-85を試すと、グリップした時点で重さの違和感はなく、当たりもよい。ただし試打したクラブは同じpingg410のハイブリッドだ。
というわけで、昨日購入した17度もシャフトはping tour173-85に変更。なんだかんだで1万円ほど余計にかかってしまい、色々と勉強になった。
これまでゴルフクラブで悩んだ事はなかった。ほぼクラフトマン任せでいけていた。ただ、自分でも主体的に勉強しておかないと、今回のような失敗をしてしまう(クラフトマンを責めてるわけではない)。
23度cross overは、持っても重く感じない。
シャフトは2つとも、modus 3 の105 Sだ。
ゴルフの練習で肘が痛くなった事などないため、かかりつけのクラフトマンに電話相談をした。症状をいうと、やはり負荷がかなりかかってるかもしれないとの事で、すぐに20度と23度をみてもらうことに。
23度はしっかりと試打した上でシャフトを決めた。20度は試打できなかったため、同じものでいいかなと思い購入したのだ。いつもみてもらってるクラフトマンも勧めてくれたのだが・・・
20度をそのまま試打してもうまく打てない。そこでカーボンのping tour173-85を試すと、グリップした時点で重さの違和感はなく、当たりもよい。ただし試打したクラブは同じpingg410のハイブリッドだ。
というわけで、昨日購入した17度もシャフトはping tour173-85に変更。なんだかんだで1万円ほど余計にかかってしまい、色々と勉強になった。
これまでゴルフクラブで悩んだ事はなかった。ほぼクラフトマン任せでいけていた。ただ、自分でも主体的に勉強しておかないと、今回のような失敗をしてしまう(クラフトマンを責めてるわけではない)。