ラウンドで使えるスウィング
ラウンドで使えるスウィングを練習から意識しておかないと、スコアは良くならない。実戦では縦の距離感を揃えないとグリーンは狙えないしハザードを避けることもできない。
昨日のラウンドではティーショットの方向性が良くなかった。確かにラフから苦戦したが、そもそもラフに打ち込むから悪いのだ。そのためにはフェアウェイキープ率を意識する必要がある。これまでドライバーは2打目が打てる位置にあれば良いと考えてきたが、最初からそれではハードルを下げすぎな気がする。フェアウェイキープ率をあげるために、練習の段階からスウィングをもう一度見つめ直そう。
練習場ではドライバーはマン振りしかしてこなかったからな(笑)次回ラウンドまでのテーマは「8割スウィング」だ。ドライバーはキャリーで220yard打つというふうに明確な数字を意識しよう。いつも「とべるだけとべ!」ではスウィングバランスを崩してしまう。
昨日のラウンドではティーショットの方向性が良くなかった。確かにラフから苦戦したが、そもそもラフに打ち込むから悪いのだ。そのためにはフェアウェイキープ率を意識する必要がある。これまでドライバーは2打目が打てる位置にあれば良いと考えてきたが、最初からそれではハードルを下げすぎな気がする。フェアウェイキープ率をあげるために、練習の段階からスウィングをもう一度見つめ直そう。
練習場ではドライバーはマン振りしかしてこなかったからな(笑)次回ラウンドまでのテーマは「8割スウィング」だ。ドライバーはキャリーで220yard打つというふうに明確な数字を意識しよう。いつも「とべるだけとべ!」ではスウィングバランスを崩してしまう。