FC2ブログ

ヤマトカントリークラブをラウンド

今日は部活の同期と後輩と3人でラウンド。後輩はゴルフを初めてまだ4ヶ月。今日が3ラウンド目で128なので上出来だ。
6281yard レギュラーティ。
結果は前半あしびコースが48(20)、後半さざんかコースが45(19)で合計93(39)だった。
パーオンは前半3回でパーも3個。後半はパーオン4回でパーも4個。パーオンがいかに大事かを思い知らされた。
前半は、パー、ボギー、トリプル、ダボ、パー、8(+4)、ボギー、パー、ボギーの48(20)
後半は、ダボ、ダボ、トリプル(ショートOB)と流れが悪くなったが、そこから2連続パー、ボギー、ボギー、そしてまた2連続パーの45(19)
ここ最近後半は調子を落とす事が多かったが、今回は踏ん張れた。

[ショット]
ドライバーはプッシュ気味の球が多かったが、一番飛んで250yard弱。マン振りせずにこの飛距離は上出来と自分を褒めてやりたい。ドライバーのOBはゼロ。平均飛距離は220〜230yardくらいか。もっと振りたいところだ。ただしあくまでもバランスを保った範囲で。コントロールと飛距離の両立は難しい!
20度クロスオーバーは580yardロングの2打目で飛距離を稼ぐために使用したが、ダフって100yardしか飛ばす。その1度きり。23度クロスオーバーは地面から2回、ティーショットで1回使用したがいずれも満足した当たりだった。大体180yardくらいを安心して使える。
5鉄が不調だった。朝の練習からイマイチで、さざんか3番177yardショートで飛距離は問題なかったが右へプッシュ気味でOB!ここは右が狭かった・・・長めのショートは花道狙いでいいな。
7鉄、9鉄でパーオンゲット。150yardくらいならバランス良く振ればパーオンできる事がわかった。

[アプローチ]
56度での「ふわりとした」アプローチを試したが、大ショート。アプローチは50度とPWとパターの3択にしよう。56度はうまくいったときとダメだった場合の飛距離の差が大きすぎる。

[パッティング]
入ったり入らなかったりでよくわからん(笑)
自宅練習はたまにでいいや。

80台がなかなかでない。トリプル2回に8打が1回。
最初のトリプルはあしびの3番146yardショート。
右にピンが切ってあり、それを9鉄で狙いすぎて右下にあるサブグリーンの方へ。アプローチを50度で行うもチャックリ。ここは45度で最低限グリーンに乗せるべきだった。
8打を打ったのはあしび360yard6番ミドル。ここは打ち下ろしで右に池がある。ドライバーがプッシュして池手前のバンカーのヘリに。そこから7鉄をうまく打ったが、ガードバンカーのヘリに。これがまたラフが深く、45度でひっかけてバンカーイン・・・ゴルフ5で購入したお助けクラブの「デルンダ」で1発ででたものの時すでに遅し。
2つ目のトリは先ほど述べた通り。
課題としては
・大叩きをいかにしてダボ以内におさめるか
・練習では打てている20度クロスオーバーをラウンドで使えるようにするには
・パーオンを増やすには
考えていこう。

テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

さすらい

Author:さすらい
アラフォーアベレージゴルファー。現在クラブハンデ20。まずは1つ1つ確実にハンデを減らしていきます。シングルを目指して試行錯誤を繰り返しております。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR