八重桜カントリークラブをラウンド
八重桜カントリークラブをラウンド
スキー部の後輩と、仲の良い営業マンの3人で。
レギュラーティー 6283yard INスタート
スコア 93 IN 49(22) OUT44(17)
パーオンは前半3回後半3回の計6回。
初めていくコースであったが、何が何でも100は叩かない事を目標に望んだ。結果は予想以上でいまの目標である95切りを達成し、今回でGDOハンデが22から21.5に少し下がった。とりあえずハンデ20を目指してるので、年内に到達したいなあ。
前半INコースはグリーンが小さく硬、そして速かったため、出だし4ホール連続3パット!アプローチでグリーンに乗ったと思いきやそのまま対側までこぼれ落ちる始末。なんとか49で踏みとどまる。
後半OUTコースは距離がやや長く、その代わりグリーンは前半ほど小さくなかった。こちらは44といい感じだ。
【ショット】
ドライバーは13回使用し、OB1発とチョロを除いた11回はドローボールまたはストレートな球を打てた。最近練習ではかなり振っているが本番ではコントロールが大切になってくるためあまり振ることができないなと実感した。飛距離は最高で250yardなので、キャリーは220~230yardくらいか。ラウンド本番でもっと振れるようになりたい。
アイアンはトップが多かった。
【アプローチ】
70〜90yardが苦手であり、トップしてグリーンオーバーし危うくOBになりかけたのと、かなりショートしてグリーンを捉えられなかった事もあった。この距離を何でどう打つか?が課題。
【パッティング】
しぶこフィーバーを真似、いつもより強目のタッチでパッティングをしたところ、右に抜けていく当たりが減った。インパクトで緩まなくなったのだろう。
今日は疲れたのでまた明日以降に課題と対策をふり返ろう。
スキー部の後輩と、仲の良い営業マンの3人で。
レギュラーティー 6283yard INスタート
スコア 93 IN 49(22) OUT44(17)
パーオンは前半3回後半3回の計6回。
初めていくコースであったが、何が何でも100は叩かない事を目標に望んだ。結果は予想以上でいまの目標である95切りを達成し、今回でGDOハンデが22から21.5に少し下がった。とりあえずハンデ20を目指してるので、年内に到達したいなあ。
前半INコースはグリーンが小さく硬、そして速かったため、出だし4ホール連続3パット!アプローチでグリーンに乗ったと思いきやそのまま対側までこぼれ落ちる始末。なんとか49で踏みとどまる。
後半OUTコースは距離がやや長く、その代わりグリーンは前半ほど小さくなかった。こちらは44といい感じだ。
【ショット】
ドライバーは13回使用し、OB1発とチョロを除いた11回はドローボールまたはストレートな球を打てた。最近練習ではかなり振っているが本番ではコントロールが大切になってくるためあまり振ることができないなと実感した。飛距離は最高で250yardなので、キャリーは220~230yardくらいか。ラウンド本番でもっと振れるようになりたい。
アイアンはトップが多かった。
【アプローチ】
70〜90yardが苦手であり、トップしてグリーンオーバーし危うくOBになりかけたのと、かなりショートしてグリーンを捉えられなかった事もあった。この距離を何でどう打つか?が課題。
【パッティング】
しぶこフィーバーを真似、いつもより強目のタッチでパッティングをしたところ、右に抜けていく当たりが減った。インパクトで緩まなくなったのだろう。
今日は疲れたのでまた明日以降に課題と対策をふり返ろう。