これから練習した日には練習場での球数と気付きを書いていこう
本日の夕練
total 84球
54度:40球
ドライバー:28球
6.7.8鉄 :10球
20度crossover:3球
23度crossover:3球
ドライバーはこれまでカチャカチャで9度から10.5度にしていたが、球の吹き上がりがひどくさらに無理やりあげようとしてインパクトで右肩下がりになっていると親父に指摘されたため、元の9度に戻した。また、スタンス幅の狭さも指摘されたため、「両足の内側が肩のライン」にスタンス幅を変更してみた。
ドライバーは220yardをキャリーで飛ばすクラブという意識で振ると初級からユピテルでキャリー220yard 。吹き上がりは抑えられている。
ただOB性のあたりもいくつかあった。これがラウンド出ると大叩きのもとなので、ナイスショットばかり喜んではいけない。
ドライバーは「220yardを打つクラブ」なのだ。アイアンとイメージは同じ。OB性のあたりになる場合
・ヘッドとティーの距離が離れすぎている。そのせいでボールを打ちにいってしまう。
・縮こまったスウィング。
・トップが決まっていない。トップの間が消えている。
・ルーチンできていない
・切り返し以降の左サイドへの体の突っ込み
・グリップをフルに握っている。
ドライバーは、OBやチョロ、次打がグリーンを狙えない事を避けないといけない。
大きなミスさえしなければ御の字なのだ。
total 84球
54度:40球
ドライバー:28球
6.7.8鉄 :10球
20度crossover:3球
23度crossover:3球
ドライバーはこれまでカチャカチャで9度から10.5度にしていたが、球の吹き上がりがひどくさらに無理やりあげようとしてインパクトで右肩下がりになっていると親父に指摘されたため、元の9度に戻した。また、スタンス幅の狭さも指摘されたため、「両足の内側が肩のライン」にスタンス幅を変更してみた。
ドライバーは220yardをキャリーで飛ばすクラブという意識で振ると初級からユピテルでキャリー220yard 。吹き上がりは抑えられている。
ただOB性のあたりもいくつかあった。これがラウンド出ると大叩きのもとなので、ナイスショットばかり喜んではいけない。
ドライバーは「220yardを打つクラブ」なのだ。アイアンとイメージは同じ。OB性のあたりになる場合
・ヘッドとティーの距離が離れすぎている。そのせいでボールを打ちにいってしまう。
・縮こまったスウィング。
・トップが決まっていない。トップの間が消えている。
・ルーチンできていない
・切り返し以降の左サイドへの体の突っ込み
・グリップをフルに握っている。
ドライバーは、OBやチョロ、次打がグリーンを狙えない事を避けないといけない。
大きなミスさえしなければ御の字なのだ。