昨日は友人にドライバーの飛距離もスコアも負けた!
一番好きなクラブはドライバーだ。しっかり打てた時の打感と放物線は何事にも変え難い。
練習ではユピテルの計測機で大体225yard前後だが、3.4年前は235yardくらい普通に出ていた。ダイエットで11kg痩せた影響か?それとも、ムキになってドライバーばかり練習しているせいか?多分、両方だと思う。
いつも一緒にラウンドする糖尿病内科医の友人は、僕より3歳上で僕より身長はひくいのに、昨日は30yardくらいおいていかれた。260〜270yardくらい飛ばして、さらに89でラウンドしてたし、完敗した(笑)
スコアで負けても飛距離で勝ってれば満足なのだが、その両方に負けてしまったわけだ。
せめてドライバーだけは勝ちたい。
初心者の頃の方が絶対飛距離はでていたのだ。その時の方が丁寧にスウィングしていたと思われる。
ドライバーをバカスカ打っててもラウンドで反映されていないので、次回ラウンドまで仮想ラウンドのみにしてみよう。
そして、今週末にその友人にドライバーを教えてもらうことに(笑)仲はいいのだ(笑)
ただ、いまのままでは悔しいままだ!
練習ではユピテルの計測機で大体225yard前後だが、3.4年前は235yardくらい普通に出ていた。ダイエットで11kg痩せた影響か?それとも、ムキになってドライバーばかり練習しているせいか?多分、両方だと思う。
いつも一緒にラウンドする糖尿病内科医の友人は、僕より3歳上で僕より身長はひくいのに、昨日は30yardくらいおいていかれた。260〜270yardくらい飛ばして、さらに89でラウンドしてたし、完敗した(笑)
スコアで負けても飛距離で勝ってれば満足なのだが、その両方に負けてしまったわけだ。
せめてドライバーだけは勝ちたい。
初心者の頃の方が絶対飛距離はでていたのだ。その時の方が丁寧にスウィングしていたと思われる。
ドライバーをバカスカ打っててもラウンドで反映されていないので、次回ラウンドまで仮想ラウンドのみにしてみよう。
そして、今週末にその友人にドライバーを教えてもらうことに(笑)仲はいいのだ(笑)
ただ、いまのままでは悔しいままだ!