FC2ブログ

北六甲カントリークラブ西コースをラウンド

北六甲カントリークラブ西コース white tee 6151yard コースレート69.0
来週、いつもゴルフへいく友人の飛ばし屋内科医が勤務の病院でゴルフコンペがあるらしく、それに僕も参加させてもらう事になった。というわけで急遽コンペが行われるこのコースで練習ラウンドが決定!

飛ばし屋内科医、整形の初心者、営業マンと4人でラウンド。名門コースであり、西と東がある。東は全組キャディ付きであるが、西はセルフ主体。今回、西を回ったが充分綺麗なコースであった。

in→outで46、49の95(35パット)だった。


ドライバーを11回、20度crossoverを1回使用。ドライバーは左へのフックが目立った。幸いOBはなかったが、ドローポジションはやめた方がいいか?練習場通りの球は3発ほど。なかなか思うようにいかない。「手首ゆるゆる」で練習ではよかったが、ラウンドでいかせてない。弾道が練習よりも低く、インパクトで起き上がる悪癖が出ているのだろう。

アイアンはまあまあ。ショートで8鉄でバーディチャンスにつけたが、あえなくパー。このショットは、芯を外したあたりであったが飛距離・弾道ともに悪くなかった。

アプローチは54度が良かった。ただし転がしではショートするので、転がしはPWか50度を使おう。30~50yardは54度がいいかもしれない。

パッティングは練習量が少ない割にはそこそこ。

今回、スタート前にショット練習はあえてせずパッティングのみ行った。ショット練習はしてもしなくてもあまかわらないと感じたので、今後はパッティングのみしっかりやろう。

テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ

コメントの投稿

非公開コメント

No title

~球入らないと寝ない式は有名ですけど、あれって”根性論”ですし、たとえ入ったとしても反復の結果ですから、レンジでパコパコ同じクラブをフルスイングし続けるのと同じだと思います。

パットは入るか入らないかで1打(以上?)確実に違うのですから、重要度が他のストロークとはくらべものになりません。

しかし、入るか入らないかは、しょせん、運しだいです。なぜこういう言い方をするかというと、ノイローゼを回避するためです。何がなんでも入れると思えば入るなら頑張ったほうがいいですが、入るか入らないかは打ってみないとわからない世界。

では、どう練習すればいいか?。

私は、自分の方法論に固執することだと思っています。グリーンは生き物なので、毎回転がり方が違います。最低限、自分のほうが変動しないほうが、そのうちいい日がめぐってくると思います。相手も自分も日替わりでは、出会う瞬間が少なくなってしまうと思うのです。

その上で、長い目で振り返って、LP、MP、SPの成功率が改善してくれば自分の方法論をつづけ、ダメならわずかに方法論を変えるのがいいと思っています。

#実際にパターが上手い人の言うことは、参考にしますがふ~んという範囲ですねそれより自分のタッチを一定に保持するほうが大事だと思ってます。

しょぼさん
コメントありがとうございます。
僕はパッティングについてはほんと気楽にしています。というのも、一時期「寝る前に20球連続入らないと寝れない」という練習をしていたら、段々入らなくなりおかしくなりました。ラウンドでも「あんなに練習したのになんではいらないんだ!」と怒りがこみ上げ、それ以降パッティングを一生懸命に練習をすることをやめました。
ラウンド1週間前にパターマットで5.6球転がして、3歩の距離が入ればいい、くらいの練習しかしません。
パッティングは、なんでか入る時もありますし、よくわかりません。
「おーいとんぼ」でもナショナルチームのコーチが、つぶらに「機械で完璧にラインを読んでパッティングをしても入る確率は100%ではない」とアドバイスをしているのを読み、パッティングは自分の力ではどうしようもないと納得しました。ただ、自分なりに一生懸命ラインを読んで距離感をだすことはします。

No title

SPは、入らなくても運ですが、MPやLPは入ればギャグなのでぜひ狙ってください。もちろん入りませんが、お笑い無責任気分なのでかえって集中できます。LPはともかく、MPはたまに入ります。もちろん入るのは奇跡です。洒落ですから。しかし、SPをいれなければとこわばって狙うより、はるかに楽しめます。MPやLPが好きになれば、退屈なパターのタッチ練習が何より好きになります。これが大事な副作用です。

しょぼさん
コメントありがとうございます。
今回のラウンドの最大の収穫は「朝のショット練習はあんまり意味ない」ことでしょうか(笑)
ラウンドで出るミスこそ課題なのでしょうね。
ロングパットが良ければ1打良くなるので、試験の一夜漬けならぬロングパットの朝漬けでベストスコアを目論みます!

No title

いいかんじですね!

パットは、当日R直前は、SPよりもMP~LPのタッチをつかむことに専念したほうが合理的です。

SPは自宅で十分できますからね~

ラウンド後は、一刻も早く、R中に起きたミスの再現を試みにレンジに行って研究しないとならないです(笑)
プロフィール

さすらい

Author:さすらい
アラフォーアベレージゴルファー。現在クラブハンデ20。まずは1つ1つ確実にハンデを減らしていきます。シングルを目指して試行錯誤を繰り返しております。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR