劣悪な環境の中、ヤマトカントリークラブをラウンド
いつも回る飛ばし屋の内科医と、その上司である内科医2人とラウンド。天気予報では午前11時以降は晴れとあるが、気温は2〜5℃とのこと。
クラブセッティングについては、3日前の練習でウッド型UT(G25の20度と23度、G400の26度)がまあまあ打てたので、crossoverを抜いてかわりにそれらを入れていくことにした。また、G30のスプーンも新たに投入し、DR.3W,20度,23度,26度UT,6〜9鉄にPW,50度54度58度パターの14本をバッグに入れていった。
朝から雨が振り、コースについてからも雨。レンジでUTを打つも全くだめ!(笑)練習でまあまあだと、本コースでは使えないことがわかってよかった。
なので、そのまま3本のUTは車のトランクになおし、ドライバーの次に長いクラブは6鉄という状態でラウンド開始。
前半はダボ、トリ、ダボ、トリ、ボギー、ボギー、パー、ボギー、ダボの51(18)。
後半はパー、ボギー、ボギー、ボギー、ボギー、パー、ボギー、ダボ、ボギーの44(13)で、計95(31)と悪天候でフェアウェイ泥んこの割には頑張れたと思う。
特に後半の44(13)は自信に繋がった。
いまから外食なのでまた良かった点と悪かった点の振り返りは後でしよう!
クラブセッティングについては、3日前の練習でウッド型UT(G25の20度と23度、G400の26度)がまあまあ打てたので、crossoverを抜いてかわりにそれらを入れていくことにした。また、G30のスプーンも新たに投入し、DR.3W,20度,23度,26度UT,6〜9鉄にPW,50度54度58度パターの14本をバッグに入れていった。
朝から雨が振り、コースについてからも雨。レンジでUTを打つも全くだめ!(笑)練習でまあまあだと、本コースでは使えないことがわかってよかった。
なので、そのまま3本のUTは車のトランクになおし、ドライバーの次に長いクラブは6鉄という状態でラウンド開始。
前半はダボ、トリ、ダボ、トリ、ボギー、ボギー、パー、ボギー、ダボの51(18)。
後半はパー、ボギー、ボギー、ボギー、ボギー、パー、ボギー、ダボ、ボギーの44(13)で、計95(31)と悪天候でフェアウェイ泥んこの割には頑張れたと思う。
特に後半の44(13)は自信に繋がった。
いまから外食なのでまた良かった点と悪かった点の振り返りは後でしよう!