FC2ブログ

6月にラウンド再開

それまでに練習場にいける回数は4回前後。
ショットのスキル面のテーマは
・早すぎず遅すぎないリズム。
・ドライバーもアイアンも全て縦振り。テイクバックは鋭角に上げていく。
・縦コックを入れないと、ヘッドが重さで垂れてしまう(三觜プロの教え)これはまずい。
・ドライバーで迷った時は得意のアイアンやクロスオーバーのスウィングを思い出す。
・トラブルショットの練習 


・ティーショットを含め全てのショットは次打が打てるところに運ぶ。ミート率重視だが、ボールにあてにいかない(三觜プロの教え)
・トリプルを打たないマネジメント。悪くてもダボを目指す。

他、迷った時は「ゴルフは気持ち」のカンちゃんを思いだす!

テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ

コメントの投稿

非公開コメント

スウィングはもうあまり考えないようにしています。最低限考えているのはいわゆるスウィングプレーンくらいです。
フルマイナーチェンジ!なかなかそれでも大変な気がします。
スウィングについては7鉄で140yard前後飛んでいれば大きく間違ってないかなあと思います。

No title

そうですね、有難うございます。
「三つ子の魂百まで」、なかなかゼロからは難しいし、そのうちに人生が終わってしまいます(笑)
フルチェンジではなく、フルマイナーチェンジ(?)でしょうか・・・。

スウィング修正はほんと難しいと思います。僕は昔スクールで習っていましたが、修正すると全くボールに当たらなくなるので通うのをやめました。
全て基礎からなおすのではなく、マイナーチェンジでいいのではないでしょうか。

No title

自己流でここまで来てしまったので、
三觜プロや森プロの動画で基本の基本を改めて見ると、
全部やり直しだ!と自己嫌悪に・・・。

すいません、自己嫌悪、でしたね。
スウィングについては僕は自分のスタイルを変えるつもりはないです。

北の武器商人さんはスウィングに悩まれておられるのでしょうか?

三觜プロ、森プロの動画はまだまだ見てないのですが、自信をなくすというのは実践するのが難しい内容?でしょうか。それともその通りにしても思い通りの飛距離がでないということでしょうか?

北の武器商人さん
いつもコメントありがとうございます。
crossoverをラウンドで活用する際には
・狭くて短いミドル
・長いミドルの2打目(180yard以上残った時)
・長いショートホール(180yard以上)
の場面ですね。20度と23度を使用(17度はやっぱむり)してて、成功率は23度が圧倒的に高いです。180yard前後を無理なく打てるのが23度ですね。20度も苦手意識はないものの、ミスした時の振れ幅が大きいです。ただしミスっても方向性は良いのが好きです。ウッドやウッド型UTだとどうも左にいってしまう&チョロするので怖くて使えません(笑)といいつつ5番ウッド(G410)を購入しましたが(笑)

僕はアプローチとパットが好きなので、練習は100球打つなら40球くらいしてます。今使用しているのはPING glide3.0スタンダードソールで、最近54度のアプローチにハマってます!54度って皆さんあんまり使いませんよね?58度を使う人が多いですが、トップしまくりで、さらに少しミスると距離の幅が大きいです。でも58度は必需品で、バンカーでこれまで全て1回で出せてます!

コースマネジメントは人それぞれですが、
僕はティーショットも2打目もアプローチもパットも全て大切かなと思ってます。その中で自分の得意クラブを作ろうと企んでます。

最近ハマってる「ゴルフは気持ち」という漫画が、かなり参考になります(笑)

No title

理想は、ホール毎にピン(グリーン)から逆算なんでしょうね。
さすらいさんは、得意のクロスオーバーを生かすマネジメントは如何でしょうか?
私は飛ばないので(打ち方が自己流なので)、アプローチとパットを生かすゴルフになっています(必然的?)

三觜プロや森守洋プロの動画を見ていると、どんどん自己嫌悪になっていきます・・・。
プロフィール

さすらい

Author:さすらい
アラフォーゴルファー。現在クラブハンデ17。シングルを目指して試行錯誤を繰り返しております。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR