左肘痛
軽度であるが、左肘痛持ちである。上腕外側にたまに痛みが現れる。ゴルフ肘は内側に痛みが生じ、テニス肘は外側に痛みが生じる。なぜか僕はテニス肘だ。
ボールを打っても痛みは出現しない。なので今のところ湿布を貼ったり、練習の頻度を下げたりして様子をみようと思う。
ただ、肘痛の原因は練習メニューにあるだろう・・・・
もう何度も何度もラウンドする度に150yard,100yard,アプローチの重要性を痛感しているのに、練習では長いクラブばかりを練習してしまう。その代償が肘痛だろう。昔悩まされた腰痛は、腰痛体操で影を潜めた。
練習では100球は打ちたい。
さてメニューをどうするか・・・・
これまで練習メニューをしっかり考えたことがないからなあ・・・・
ラウンドでキーになるのは200、150、100yardだろう。それを踏まえてメニューを組みたい。
長いものはドライバー、5W、23°crossover。30球かな。いずれもプレッシャーをかけないと全く意味がない!
ドライバーは10球かな。この中では23°が一番汎用性が高い。5Wで180-200yarrをカバーしたいところ。けがしたくないしあまり打てない。
ウエッジは、PW、50°、54°の3本。この3本で50球は練習せんといかんな。メインを54°として、30球。残りを20球。
アイアンは20球。5鉄(23.5°)がどうも成功率が低い。同じ170-180yardを打つなら23°crossoverでcontrolした方が簡単!
5Iを抜くか・・・となると6.7.8鉄の3本にするか
ボールを打っても痛みは出現しない。なので今のところ湿布を貼ったり、練習の頻度を下げたりして様子をみようと思う。
ただ、肘痛の原因は練習メニューにあるだろう・・・・
もう何度も何度もラウンドする度に150yard,100yard,アプローチの重要性を痛感しているのに、練習では長いクラブばかりを練習してしまう。その代償が肘痛だろう。昔悩まされた腰痛は、腰痛体操で影を潜めた。
練習では100球は打ちたい。
さてメニューをどうするか・・・・
これまで練習メニューをしっかり考えたことがないからなあ・・・・
ラウンドでキーになるのは200、150、100yardだろう。それを踏まえてメニューを組みたい。
長いものはドライバー、5W、23°crossover。30球かな。いずれもプレッシャーをかけないと全く意味がない!
ドライバーは10球かな。この中では23°が一番汎用性が高い。5Wで180-200yarrをカバーしたいところ。けがしたくないしあまり打てない。
ウエッジは、PW、50°、54°の3本。この3本で50球は練習せんといかんな。メインを54°として、30球。残りを20球。
アイアンは20球。5鉄(23.5°)がどうも成功率が低い。同じ170-180yardを打つなら23°crossoverでcontrolした方が簡単!
5Iを抜くか・・・となると6.7.8鉄の3本にするか