今回のラウンドでの気付き
ドライバーがあまり曲がらなかったし、飛距離が出るときもあった。
ポイントは、「上半身脱力・ゆっくり上げるけどリズムよく縦振り・終始前傾維持・ビハインドザボール・トップで手を置いてけぼり」だ。
ポイントが多すぎるけど(笑)
また、ここ最近の練習ではドライバーは10球くらいしか打たないようにしている。ドライバーは練習量に比例しない(僕の場合)。
ドライバーよりも、ウエッジでのハーフスイングやスリークオータースイングをしっかり狙ったところに落とせるスイングを身に着ける方が100倍大切だ。ドライバーの飛距離は、アイアンとウエッジのミート率をが上がれば勝手に良くなる(と思う・・・)
ラウンドは1球勝負だ。なので大きなミスは避けないといけない。といっても今回のラウンドでは23度crossoverでチョロ1回、5Wでチョロ2回してしまった。
ただ、それでも80台を出せたのは嬉しい。
とにかく、ゴルフはコントロールゲームだ。
ミート率の高いスイングを練習していこう。
ポイントは、「上半身脱力・ゆっくり上げるけどリズムよく縦振り・終始前傾維持・ビハインドザボール・トップで手を置いてけぼり」だ。
ポイントが多すぎるけど(笑)
また、ここ最近の練習ではドライバーは10球くらいしか打たないようにしている。ドライバーは練習量に比例しない(僕の場合)。
ドライバーよりも、ウエッジでのハーフスイングやスリークオータースイングをしっかり狙ったところに落とせるスイングを身に着ける方が100倍大切だ。ドライバーの飛距離は、アイアンとウエッジのミート率をが上がれば勝手に良くなる(と思う・・・)
ラウンドは1球勝負だ。なので大きなミスは避けないといけない。といっても今回のラウンドでは23度crossoverでチョロ1回、5Wでチョロ2回してしまった。
ただ、それでも80台を出せたのは嬉しい。
とにかく、ゴルフはコントロールゲームだ。
ミート率の高いスイングを練習していこう。