FC2ブログ

精度を上げたい

今回のラウンドで、覚えている限りでは
・残り110yard。打ち下ろしで50度(うまく当たって100yard)を持ち、届くのか不安がよぎった結果ミスショット。右へ大きくそれバンカーへ。ダボ。

・残り130yard。9鉄で右へ大きくそれし 危うくOB。ダボ。

・残り140yard池越え。つま先上がりのラフから7鉄で当たりが悪く池をぎりぎりこえたものの、深いラフ。結果、うまく打てずダボ。

・150yard谷越えショートで、ティーショットを7鉄でダフッて引っ掛けて谷底ラフへ。なんとかダボ。

など。

ミドルアイアン〜ウエッジの精度が低すぎる・・・

大きなミスをなくしたい。

長いクラブはそこそこでいいのだ。スコアをまとめるには短いクラブが大切。

テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ

コメントの投稿

非公開コメント

かわせみ!さん
コメントありがとうございます。
かわせみ!さんのブログはいつも楽しく拝見させて頂いております。
特に、ウッドが最近好調のようで羨ましいです・・・

私はゴルフ開始当初からウッドが本当に苦手なままです。ウッドを抜いてようやく100切りしたくらいです。

G425、いいですよね!私はG400を使用していたのですが、今回の425の方が圧倒的に構えやすく精度も高いと思っています。
なかでも、5鉄が前のモデルより簡単になったと思います。なので、調子に乗って4鉄を購入しました。

ショートゲームの練習は、大体20球くらいで終えてしまってます・・・

だから伸び悩んでるんでしょうね。


No title

はじめまして、かわせみ!と申します。
G425アイアンをお使いとの事で勝手ながら親近感があってのコメント失礼致します。
自分も今年からG425アイアンを使い始めてかなり気に入っております。
飛ぶし、曲がりにくいし。。良いアイアンだと思ってます。
ヘッドも小ぶりになって。。。夏ラフでもそれなりに抜けるようになって以前使用していたGMAXアイアンより扱いやすいです。
自分は5IからUWまでの7本ですが。。。グリーンに乗せるまではG425アイアンが主流となってます。。。
精度はアベレージの90を切る程度の精度ですが、練習のほとんどは5Iを振る事と、UWのビジネスゾーン打ち50Yほどでほぼカバー出来ると思ってます。。。
最近は、軸ブレ厳禁のFWウッドを振る事で方向は良くなって来たと思ってます。。。特に。。。9Iは。。。130Yから150Yを狙うクラブとして。。。大事な1本。。。
良いアイアンに巡り合えて良かったと思っています。。。それでも。。。i59アイアンも気になる所ではあります。。。
乱文失礼致しました。

北の武器商人さん
いつもコメントありがとうございます。
リハビリ頑張ってください。

そうなんです、短いクラブでミスをすると簡単にダボになってしまう事がなかなか厄介です。

短いクラブは長いクラブをやっとけばなんとかなるだろう、という考えがダメなんだなと思います。

むしろ、ロングアイアンはそれなりでいい気がしてきました。

もうすぐ届くG425の4鉄(21.5度)が楽しみです!!

しょぼさん
いつもコメントありがとうございます。
ドライバーはダイエットで10kg痩せた以降はキャリーでmax230yardとなっています。
ラウンドではバラつきが多いことが問題です。

9鉄はG425アイアンで130yard前後ですねキャリーで。ただ、ボール1つ分右側に置かないと左へ行ってしまうことが難点です。

ドライバーはまだ伸びしろがあると思うのですが、コントロール重視でキャリー220yardを安定して運びたいなと思ってます。

ゴルフは精度です!

No title

スコアを作るのは、確実にこの辺のクラブですね。
長いクラブでフェアウェイさえキープすれば、それなりに、
そして寄せに自信が出来ればかなりの飛躍が望めそうですね。

No title

ドラがだいたいラン入れて240くらいが多いなら、9Iは120くらいでシステムフロー良好です。

アイアンは、ラン込みでなくて”キャリー”を正確に調べておく必要があります。









プロフィール

さすらい

Author:さすらい
アラフォーゴルファー。現在クラブハンデ17。シングルを目指して試行錯誤を繰り返しております。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR