FC2ブログ

100叩きの刑

昨日は快晴の中、北六甲カントリークラブ西をラウンド。
ここ最近の調子は普段通りだったが・・・
前半51後半49の100叩きの刑に処されてしまった。

新しく入荷したG425 UW.SW、およびパターは悪くなかった。
問題は「パーオンしたい気持ちが強いがための、ドライバーの無茶振りによる左右散らばりからのOB量産」と「その力みが他のクラブにも影響し、ダフリが多かった」事だ。

平均スコアが95前後なので、±10の法則によると、100叩いてしまう実力という事だ・・・

練習方法から見直さないといけない。

テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ

コメントの投稿

非公開コメント

No title

お子さんが小さい・・・すぐに帰るべきです(笑)。
外野問題は、常にゴルフよりも大事です。

しょぼさん
まずは自宅での毎日の素振りとパター練習を歯磨きのごとく習慣づけたいと思っています。

ラウンド後の練習は・・・こどもが小さいため、ラウンド日は早く帰る必要があるのでなかなか厳しいです・・・

素振りについては、日々のスウィングチェックポイントを無意識にできるようになる効果を期待しています!

No title

ラウンド居残り練習は、体感3倍?の効果があります。

なんといっても、レバタラ練習が一番ホットな状態でできますから。

ミスしたことだけ、なぜミスしたかその日の内に仮説を作ってしまいます。

そうすると、続く日々の練習も集中しやすくなります。

時間のない時は、レバタラ仮説だけに集中するとか。

#基礎練習は、顔洗いや歯磨きみたいに習慣化させてしまうまで頑張れば、あとはやらないと気持ち悪くなるので自動的に続きます。
#1通りの基礎練習メニューが10分以内に収まるようにデザインしないと、生活に組み込むのは難しいのでよく考える必要があります。

No title

かわせみさん
いつもコメントありがとうございます。
ラウンド数は、いまの自分の置かれている環境を考えると、月に1.5ラウンドが限界です。なのでおっしゃっているように素振りとパタ練を増やそうと思います。
また、自室でハーフスイングと左右片手打ちといった基礎練をできるだけ毎日継続したいです。
練習場で基礎練はどうもお金がもったいなくて(笑)

No title

しょぼさん
アドバイスありがとうございます。
素振りも室内練習もほとんどサボってます・・・
そういうところで、差がつくんだなと思います。
ひとまず、ショートアイアンのハーフスイングおよび片手打ちでといった基礎練習を毎日続けたいです。

No title

こんにちは。かわせみ!です。
自分も8月の月例杯で100を叩きました。。。
まあ。。。平均スコアが89辺りなので当たり前と言えば当たり前なのですが。。。特に。。。前進4打が使えない競技は100を叩くのも充分あるので仕方ないとも思います。。。シングルさんでも。。。ありえない連続OBで可哀そうな時もあるので。。。

自分は練習場に通うより、ラウンド数を少しでも増やすほうが良いと思ってます。
練習で身になるのは。。。日々の素振りとパタ練が一番かなぁ。。と思ってます。。。特にパットはやればやるほど結果につながると思っているほどです。。。
平均パット36なら。。。3打ぐらいならなんとかなると思いますよ。。。特に。。。アベレージが高いうちは尚更だと思います。。。
自分の場合は練習場より月に1回のレッスンのほうが為になる感じです。。。
なんとなく。。。練習場は。。。長いクラブメインになって。。。エクササイズに終始してしまうので。。。

乱文、長文失礼致しました。

No title

最も必要な練習は素振り(なんでもいいからゴルフクラブを使う)。次に室内でマットでSPとMPの練習と1歩のキャリーのアプローチ練習。これを毎日やる。

レンジでは、ドライバー練習は最初の数発のみ。(ラウンドの1打目の練習)。各番手のキャリーチェック(レーザー持参)。あとは時間と金の許すまで30yとか50yとかの反復練習で再現性を上げる。


ラウンドの直後練習は必ずやる。とくに小技(コースでないとできない)。


・・・・とかね(笑)。1番大事なのは、新しい道具を買わないことかな(と自分に言い聞かせる・・・)

PING芸人さん
ドライバーの合う合わないがいまのところ分かりません。
シャフトの良し悪しもわからず、スピーダーエボ6を使用しております。
フィッティングに行った方がいいですかね・・・

しょぼさん
いつもコメントありがとうございます。
記事に誤りがあり、後半は41ではなく49でした(笑)

No title

ドライバーはやはり重要なのでなんとかそこそこ打てるようにしたいですよね。
ただ練習量に比例しないところが悩ましいところです。
ドライバーは合う合わないも大きいですからね。
頑張ってください!!

No title

ドライバーはやはり重要なのでなんとかそこそこ打てるようにしたいですよね。
ただ練習量に比例しないところが悩ましいところです。
ドライバーは合う合わないも大きいですからね。
頑張ってください!!

No title

後半もちなおしたのは根性ありますね~!

PING芸人さん
いつもコメントありがとうございます。
ドライバーの調子が良くて練習量を増やした結果、逆にOB量産となりました。
飛距離と方向性の両立は、野球でいうと球速とコントロールの両立に似てて、非常に難しいですね・・・昨日はOBしたものの、ものすごく分厚い当たりが何球かありました。真っ直ぐ飛べば、と思いましたが、諦めた方が良さそうです(笑)

長いクラブの練習量が多すぎます。
練習にはドライバー、17度ゼクシオクロス0番アイアン、4鉄、8鉄、ウェッジ4本を持っていってますが、打つ球の8割がドライバーと17度と4鉄となっております。

いい当たりがでたら違うクラブへ、ということをやっています。

下の番手の練習の質と量を増やそうと思います。

やはり、スコアに直結するのは120yard以内ですからね!

No title

お疲れ様でした!
85~105までの幅はありますからあまり気にしない方がいいですよね。
ドラてバーのOBはなんとか避ける工夫がこれからは必要かも知れないですね。
お勧めはどちらかに曲がる球に揃えるのがいいかもです。
飛距離は落ちますが手を返さないフェードが事故は少ないかと・・・
プロフィール

さすらい

Author:さすらい
アラフォーゴルファー。センス0のアベレージゴルファーが、シングルを目指しています。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR