FC2ブログ

他覚的な基準

2-ballパターのボールのイラストを基準とした振り幅で距離を打ち分けるパッティングのように、何か絶対に変わらないものを基準にスウィングを管理できないであろうか?

そう考えると例えばスタンス幅について、シューズの幅でスタンス幅を決める、というのが良いのではないか?これはレッスン書にも「ドライバーは肩幅のスタンス」と書いてあることが多いが、「肩幅」という絶対に変わらないもの(痩せたら太ったりすれば別だが)を基準としている点で優れている。

他にも応用できないか?

テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ

コメントの投稿

非公開コメント

やきそばパンZさん
コメントありがとうございます!
主観が入らない指標は、強いと思います。
なぜ今まで思いつかなかったなか・・・多分、スコアが悪いラウンドを真剣に振り返っていなかったからかもしれません。

また、記事を拝見させて頂きます!

No title

とても良いアイディアだと思います。
僕のデジタルパットの師匠の一人のノリさんは、靴一足分間をあけてスタンスします。
そして右足を目安にテークバック量を決めてストロークするのです。

さらに、靴2足分間をあけてスタンスします。
同じように右足を目安にストロークしますが、もっと遠い距離が打てます。

僕はこの方法でやっていませんですが、僕のブログからリンクで行けますのでご参考にしてみてください。(もう今は更新されていませんのですが。)

http://norisammason.blogspot.com/search/label/%E3%82%B9%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%83%E3%83%88%E6%92%B2%E6%BB%85%EF%BC%88%E5%A4%A7%EF%BC%89%E4%BD%9C%E6%88%A6
プロフィール

さすらい

Author:さすらい
アラフォーゴルファー。現在クラブハンデ17。シングルを目指して試行錯誤を繰り返しております。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR