自宅でのアプローチ練習を再開
以前、スポンジボールをウェッジで打つ練習を自宅でやっていた。
そのスポンジボールがどこかへ行ってしまってからは練習をしなくなった。
練習場で最初の20球くらいはアプローチ練習をするが、この20球でミスることが度々ある。
そうすると打ち直ししたりして余計に打ってしまう。
ミスするのは普段からボールを打ってないことが原因のひとつであろう。
なので、ソファにマットレスを伸ばして置いて、そこに向かって本物のボールを打つ練習を始めた。
この練習はゴルフを始めて 1.2年目くらいの時によくやっていた。ビジネスゾーンの動きを反復することによりミート率が良くなることを実感していたが、もう長らくやっていない。
初心に帰って、腕と胸が同調したハーフスウィングを身につけよう。
今夜は40球ほど練習した。LW58度を用いた。
ポイントは
・少しだけ左脚荷重
・トップの位置は、90度胸を右に向けた場所。
グリップエンドとお腹が繋がっているイメージ。
ハーフスウィングのトップは決まっているので、そこまで持っていく感じ。
そのスポンジボールがどこかへ行ってしまってからは練習をしなくなった。
練習場で最初の20球くらいはアプローチ練習をするが、この20球でミスることが度々ある。
そうすると打ち直ししたりして余計に打ってしまう。
ミスするのは普段からボールを打ってないことが原因のひとつであろう。
なので、ソファにマットレスを伸ばして置いて、そこに向かって本物のボールを打つ練習を始めた。
この練習はゴルフを始めて 1.2年目くらいの時によくやっていた。ビジネスゾーンの動きを反復することによりミート率が良くなることを実感していたが、もう長らくやっていない。
初心に帰って、腕と胸が同調したハーフスウィングを身につけよう。
今夜は40球ほど練習した。LW58度を用いた。
ポイントは
・少しだけ左脚荷重
・トップの位置は、90度胸を右に向けた場所。
グリップエンドとお腹が繋がっているイメージ。
ハーフスウィングのトップは決まっているので、そこまで持っていく感じ。