FC2ブログ

お雛様の不思議な体験。

僕の家は3階建てで、1階の和室にお雛様を飾っている。2月6日に組み立てた。
このひな壇は7段もある立派なもので、僕の両親が長女のために買った。100万円近くする。
昨日の夜22時半頃に、1階の和室の横にあるゴルフクラブをおいてある小部屋にユピテルの計測器をとりに行った。4鉄の飛距離を知るためだ。その時、和室のひな壇のぼんぼりに明かりがついていた。真っ暗な部屋でぼんぼりだけが光っており少し怖くなった。明かりは消してあるはずだし、なんでついてるんだろう?もしかして昼間に長女が遊んだのかな?と思い、コンセントを抜いた。
今朝、嫁さんに「昨日、ぼんぼりに明かりがついてたで。コンセント抜いといた」と伝えると
「え?明かりなんかつけてないし、そもそもコンセントは抜いたままやけど」
と・・・そもそも嫁さんは、僕が抜いたコンセントの位置に、差し込み口があることすら知らなかったようだ!
お雛様は早く片付けて欲しいのだろうか?
長女をひな壇であまり遊ばせてないし、もしかすると寂しかったのだろうか?
昨日、コンセントを抜いた後に背後から視線を感じたし・・・
お雛さまは悪いものではない。
長女を守るためにある。
長女になにかおこるのか?
色々と不思議だ・・・

テーマ : ひとりごとのようなもの
ジャンル : 日記

コメントの投稿

非公開コメント

やきそばパンWさん
旧暦で4月頭までは出しておいてよいそうです。
なぜぼんぼりだけついていたのか、謎です。

しょぼさん
ほんと不思議でした。座敷童の可能性もありますね。
コンセントにさしてなかったことにびっくりです。

No title

桃の節句過ぎたら早く片付けたほうが良いとは言われていますよね。
うちの場合はそんなに立派なものは買っていませんが。
家内が実家に立派なやつ持ってましたね、そういえば。

座敷わらしでは?
プロフィール

さすらい

Author:さすらい
アラフォーアベレージゴルファー。現在クラブハンデ20。まずは1つ1つ確実にハンデを減らしていきます。シングルを目指して試行錯誤を繰り返しております。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR