FC2ブログ

100yard以内

「吉本巧のYouTubeゴルフ大学」というチャンネルを最近視聴し始めた。講義形式で時間も長くなかなかクセが強めではあるが、勉強になることが多い。
アプローチについては10.20.30yardはグリーン周りなのでピッチエンドランを使いやすいロフトが立っている50度、40.50.60yardはある程度キャリーが必要な54度、70〜100yardは振り幅が大きくなる50度がいいようだ。また、3本よりは2本の方が迷子になりにくいとの事。

テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ

コメントの投稿

非公開コメント

Re: No title

やきそばパンWさん
いつもコメントありがとうございます。
僕のレベルだと100yard以内が上手くなればすぐに平均スコアが上がる気がします。ただ、ドライバーの安定の方が先決ですが(笑)
父親がシングルなのですが、アプローチは58度のみ派です。それを意識して1本でアプローチするのがいいのであって、僕みたいに複数派はだめなのかなと長く悩んでましたが、父は父、自分は自分と吹っ切ることがようやく最近になってできるようになりました。

No title

100以内って、自分に合う方法論を見つけて、それを練習するっていうのは有効だっていう気がしますね。
お出かけセットについても事情があるでしょうし。(12の法則なんて、キャディバッグがグリーンサイドにないと難しい...。)

ただ、SW一本で対応するのは難易度高すぎっていうのはあるかな、と思います。

Re: No title

しょぼさん
いつもコメントありがとうございます。
そうなんです!!以前から存在は知っていて、何度か視聴したものの・・・長すぎて5分も見ずに消してました(笑)
が、自分は基礎が抜けていると感じ始めたので、あのような長ったらしい動画を見ることが必要かなと思い、2倍速でみています。
見始めると、案外見れます。但し1倍速では無理です(笑)

No title

>吉本巧のYouTubeゴルフ大学・・・・

あの人のクドく感じる説明は、我慢して聞いてみると、ごく当たり前のことを丁寧すぎるほどに繰り返し繰り返し教えてくれますね。つまり、役立つ。・・・・・聞く根性さえあれば(笑)。Gの狙い方なんか、聞くのしんどかったけど、勉強になりました。

Re: タイトルなし

かわせみ!さん
いつもコメントありがとうございます。
おお、とても参考になります。
この間のラウンドでは100yardに迷いがあり、PWでコントロールショットをしようとしてトップして失敗しました。ウエッジはミスると本当痛いです。

こんにちは。かわせみ!です。
自分もそんな感じですね。
グリーン周りは50°のビジネスゾーンの振り幅で50Y。
それ以上90Y辺りまで56°。
100Yは微妙で56°を選択するほうが多いかなって感じです。
プロフィール

さすらい

Author:さすらい
アラフォーゴルファー。現在クラブハンデ17。シングルを目指して試行錯誤を繰り返しております。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR