しょぼさん
いつもコメントありがとうございます。
おお、黄色が好きなのですね!僕は特にこだわりはないですね・・・
調子については僕はあまりわかっていません。
結局、今使っているエボ6でも良いという結論に至りました笑
私は、だいたい色で決めます(笑)
同じ性能なら黄色いかどうか!
それはともかく・・・
ドライバー~FWは手元が気持ちよく、UT以下は中調子でもまあまあ、先調子は固く感じてしまって全然ダメです。りきんじゃう。
おお、そうなんですね!
僕の打ち方が悪いと思います(笑)
ドライバーを無闇矢鱈と練習で打ち過ぎてスウィングを壊すの繰り返しですので、控えるつもりです。
エボも、偶数シリーズは中調子でも
奇数シリーズよりは掴まり度合いがやや弱め、と言われていますが・・・。
北の武器商人さん
いつもコメントありがとうございます。
ドライバーだけ中調子で、アイアンは中元です。
シャフトってかなり影響を与えるんですね。
僕の場合は打ち方の問題が大きいと思うので、まだエボ6で頑張ってみます。
g430が出れば、純正にしようかなと!
お疲れ様です。
クラブの調子は、ウェッジを除いて、揃えたほうが良いと感じています。
過去に、DRだけ元調子(いわゆる「軟重」)にして(他は中調子)、スイングがグチャグチャになったことがあります。
オフに元調子のシャフトに替え、2016年にシーズンを迎えましたが、
DR以外が全然当たらなくなってしまった経験があります(笑)
もちろん、人それぞれではありますが・・・。
かわせみ!さん
ありがとうございます!
次の練習で試してみます。
僕はシャフトについて知識がなさすぎですね。
こんにちは。かわせみ!です。
ピンのスリーブはスタンダードとフラットのライ角設定があってフラットと表記してある部分を選択すると3°フラットになります。
シャフトが反転した状態になるのでわかりやすいと思います。
自分もFWウッドはアイアンに合わせてフラット設定にしていましたがやはり捕まりが悪いので今はスタンダードな設定です。
そんな感じなので球筋に合わせてライ角はフラットでもアップライトでも良いと思います。
ちなみにアイアンのカラーコードは緑です。ドライバーもアップライトにしたほうがいいのでしょうか?
かわせみ!さん
ライも調整できることをいま知りました・・・マイナス3度は記載なく、スリーブと説明書にはー1度と+1度が可能です。
つかまりやすいですね!そういえば最初クラフトマンにそう言われて、もともとインサイドアウト軌道の僕には左に行きやすいですよと言われていたことを思い出しました・・・当時、渋野フィーバーで買っちゃったんですよね・・・(笑)
こんにちは。かわせみ!です。
確認ですがG410からスリーブの設定にライ角マイナス3°フラット設定があるのですが、試されたのでしょうか?
G410以降で飛ぶ設定はライ角フラットのウエイトフェード位置でドローを狙うのが吉かと思います。
スリーブのスタンダードライ角は捕まりやすいのでまずはカチャカチャで試すのも悪くないと思います。
ちなみに自分はドライバーはのスリーブはマイナス3°のフラット設定した使用した事がありません。