2022年に入り12ラウンドした。平均スコアは99と首の皮一枚つながっている。100を切ったのが7回、それ以上が5回だ。ベストは93、ワーストは104である。
これまで80台を目指していたが、間違っていた。
もし自分の子どもがいまの僕と同じようなスコアで回り、目標が80台というとこうアドバイスするだろう。
「まずは100を絶対に叩くな」と。
この12ラウンドのスコアを見ると、100さえ叩かなければいい時には90前半で、ハマれば80台が出るといったところであろう。
なのでハーフ50切りを前半後半ともに達成することを目標にしよう。
今の自分には達成できそうで、なかなか難しい目標だ。
テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ
やきそばパンWさん
いつもコメントありがとうございます。
構えた時の注意点、ありがとうございます。
今日の練習では17度はまだ不確実な印象を受けました。
20度ですね、やはり・・・
これ以上ないくらいライが良いはずのティーショットはどこを狙って打ちたいか、でどのクラブ使っても良いと思います。
よほど狭い時はDRを控えて、17なり20なりの計画されているクラブで良いと思うです。
ただ、構える時は、よく観察してなるべくすっきり構えてください。
ちょっとでも違和感を持ったら仕切り直して。
ティーが右向いてるやつと、打ち上げ・打ち下ろしはマジで注意です。
あとはノビノビと、で!
しょぼさん
いつもコメントありがとうございます。流石にその縛りは、煩悩のカタマリの僕にはできません(笑)
入れているクラブは、DR、17度、20度、4鉄〜9鉄、PW・UW・SW、パターの12本です。
今の自分はひとまず100を絶対叩かないことが目標になりました。
90超えないという目標ははまだ先です・・・
おっと、まだ3Wが上手く打てません。忘れてました。それで、16度の4Wでごまかしています。てへへ。
スコアに拘るなら、150yと100yきっちり飛ぶクラブあれば、それ以上の長物を全部廃止すれば、オールボギーは簡単に可能だと思います。
ただ、麺樽的に耐えられないね。私なら耐えられない(笑)
見栄の問題もある。14本全部いれといて、輪ゴムかなんかで印つけて、長物を封印しちゃうとか。ますます辛いか(笑)
逆に、14本全部使う場合は、90越えないためには、苦手が1本以上あると厳しいですね。14本全部得意になるには普通の人は20年くらいかかるんでないでしょうか。私は40年かかりました!(悲)
しょぼさん
いつもコメントありがとうございます。
全てボギーで90は今の自分にとってはアンダーパーです。
全てボギーをねらっていけば、リズムが良くなったパーが来ると思います。
やりきるとじんわり・・・いいですね!
全部ボギーを目指す。実現すれば90。立派なもん。
ダボトリがきても凹まず、パーやバデが続いても舞い上がらず。
ひたすらボギーを実現するべく集中。おもしろくもなんともない。しかしやりきるとじんわりくる。
なんてのはどうでしょうか?
かわせみ!さん
いつもコメントありがとうございます。
どうも数字に拘ってしまいます。
大切なのは中身なのですが・・・
貴重な休日を家族を置いてゴルフにいくので、やはり100は叩きたくありません。
じゃあもっと考えてやれよって話なんですが(笑)
こんにちは。かわせみ!です。
投稿を見て感じるのはイプスになるほどの悲壮感を感じますよ。
もう少し気楽にゴルフを楽しめると良いと思います。
自分的には平均スコアのプラスマイナス10の中で推移すれば普及点と思うのでそこまで100に拘らず楽しめるゴルフにしたほうが良いかと思います。
同伴者がまた一緒にと思ってくれるプレイが理想だと思ってます。
乱文長文失礼いたしました。