FC2ブログ

良かった点と悪かった点

良かった点
・ティーショットのOBゼロ。DRで左への危ないあたりはゼロであった。その代わりプッシュアウトが何球かでて、2打目で狙えないシーンがいくつかあった。

・5鉄、6鉄、7鉄といったミドルアイアンでグリーンオンできた。

・いつも出るとんでもないトップやダフリがあまりなかった。
「しっかり捻転」「絶対にインパクトで起き上がらない」の呪文が良かったかな?

・バーディをとれた!

・1DKJの素晴らしい効果を実感できた。
特に、フェアウェイバンカーからSWで出して、5鉄でパーオンでパーは感動した。


悪かった点
・50cmのパットを外した。ファース面ばかり気にしすぎて、強く打ちすぎた・・・

・175yardのショートホールを4鉄で右プッシュでバンカーイン。バンカーショットで向こう側にまで打ってしまった。そういえばショートホールのティーショットは右プッシュか左引っ掛けが多い!うち急ぎか?対策をしないと!

・SW54度のアプローチが全てショート。UWで良かったな。

・最終ホールでバーディなら89だった。ドライバーが良く、2打目残りは打ち上げを入れて152yard。グリーン手前には大きなバンカー。7鉄でかなりいい当たりだったが、2段グリーンの上にまで届いてしまった!ピンは下の段だ。
この場面は8鉄か7鉄のコントロールが良かった?バンカーに入れば終わりだしな・・・何が正解だったのだろうか。

テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ

コメントの投稿

非公開コメント

Re: No title

やきそばパンWさん
そう言ってくださると嬉しいです。
今回のラウンドでは、いつもブログにコメントをくださる方たちのアドバイスが脳裏に浮かびました!少しは客観的にみれたのかも?!しれません。

このホールは競技プレーヤーたちが連続OBを出すことで有名な箇所なのです。聴いた限りでは連続4発出した方も・・・ちなみにシングルさんだそうです。

No title

良かった点に、難関の14番ホール413yの打ち下ろして登るパー4の難しいホールで、ティーショットを仕切り直しできたこと、を特記しておきましょう。正直すごいと思います。
セットアップ(日本で言うアドレス)、本当に大切です。

HDCP2のホールって、後半で一番むずかしいっていう意味で、前半奇数、後半偶数って決まってますから、下手したら一番難しいホールかもですよ。

Re: No title


やきそばパンWさん
いつもコメントありがとうございます。
上りのホール、下のホール・・・両方ともアドレスがキーを担ってるとは考えませんでした。まだ無意識に目の高さらへんに対して目標を見つける作業ができませんので、当分はしっかり意識しておきます。

そうなんです。大きく打ち下ろして大きく打ち上がっていくホールです。ティーの位置にものすごく嫌な感じがしました。左が即OB、右はけっこうなつま先上がりが続きます。最初、即OBがイヤなので右のつま先上がりに打っていこうと考えて左端にティーを刺したのですが、ものすごく気持ち悪かったです。多分、ひっかけOBが浮かんだのだと思います。
そこで、真ん中よりほんの少し左側に刺して遠くの鉄塔向かって打つと真っ直ぐ良いあたりがでました。これはかなり収穫でした!

No title

上りのホールは(もうさすらいさんにはいうまでもないかも知れませんが)、目線を登り斜面のどこか、目の高さぐらいのところに目標を見つけてセットアップをすると、結構ミスが防げますよ。(^^)

違和感を感じてティーの場所を大きく変えたホール、あれが大英断です。
違和感を感じない時もあってしまうんですけど、違和感を感じたというのは構えに対して注意を払っていてご自身のsubconsciousがズレを察知したということですので。
そのまま打っちゃうことも多いんですが、ここで仕切り直せるのは技術だと思ってます。

Re: No title

やきそばパンWさん
はい、80台を積極的に狙いに行きました!7鉄はしっかり打てたので満足しています。グリーン前のバンカーのアゴが僕の身長(179cm)より高いので、バンカーインだけは避けたかったです。打ち上げ込みで148yardに対し7鉄は悪くない選択とは思ったのですが・・・7鉄のキャリーがユピテルで155yard(G425アイアン ロフト30度)なので、3/4ショットにすべきだったかもしれません。

おっしゃる通り、ひ弱いスライスが出たのはロングのやや打ち上げです!
その前のホールの時点で42のスコアでした。トリを叩けば50になってしまうので、ダボ以内で「なければならない」と力んだかもしれません・・・スタンス時の肩のラインのチェックはしてなかったですね・・:

No title

最終ホールはいいんじゃないですかね。
89狙いの91。パーの方が良いには越したことありませんが積極的に90を切りに行った訳ですから。

ひ弱い打球のスライスって上りのホールではなかったですか?

Re: No title

やきそばパンWさん
いつもコメントありがとうございます。
DRのOBゼロ、ショートホールのOBゼロは収穫でした。ドライバーのミスが右に固まっており、プッシュアウトと1球だけひ弱い打球のスライスを打ちました。僕はスウィングの見た目は綺麗ではないですが、再現性は高いような気がしています。

最終ホールは打ち上げの147yardでした。またあとで記事にしようと思うのですが、ドライバーで打つ際に「ヘッドを走らせる」イメージで手首を使うといつもより飛びました。このホールは大抵2打目で155〜165くらい残るので・・・
7鉄でちゃんと打てたのでもしやベタピンかと思いましたが2段グリーンの上に行っていました。そこから入れば89でしたが・・・これを外して集中力がグッと下がってしまい結局3パットのボギーでした。だめですね、これは!

No title

DROBがゼロは良いですねー。
チーピンなしが良いですね。
ミスが右に集中しているので、このまま行くか、少しドロー系も打って修正入れるかは悩ましいところです。

最終ホール、グリーンに乗せていますし、手前のバンカーには入れたくありませんし(出しても2段グリーンで戻ってくる可能性あり)、良いプレーだったと思いますよ。パットが入れば89っていう状況を作ったのですから。
僕はファーストパットが下りは悪くないと思っています。より「入れたい」パットになるセカンドパットが上りに出来ますから。
しかも通り過ぎててラインが分かっている返しになります。
プロフィール

さすらい

Author:さすらい
アラフォーアベレージゴルファー。現在クラブハンデ20。まずは1つ1つ確実にハンデを減らしていきます。シングルを目指して試行錯誤を繰り返しております。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR