シンプルなゴルフ
先日の前半41のラウンドを振り返る。
最初の2ホールは連続パーであったが、ドライバーは天ぷら気味で170yardくらいしか飛ばなかった。
しかし、方向性は良くて真っ直ぐだったので2打目はグリーンを狙えた。
そう、ティーショット特にドライバーは方向性さえ問題なければ上出来なのだろう。
そして方向性を意識する方なら自分にもできる。
1DKJについて。
次を狙えないところに打ってしまうのは仕方ない。今後の練習で方向性が上がるにはどうすれば良いか考えればよい。
要するに自分ができることはなんなのか?をしっかり理解しておくことが大切で、無理は禁物なのだ。
少しでも出来ることの精度を上げる事と、出来ることが何なのかを確認することが大切だ。
これがシンプルなゴルフであり、自分ができる事をするゴルフだろう。
最初の2ホールは連続パーであったが、ドライバーは天ぷら気味で170yardくらいしか飛ばなかった。
しかし、方向性は良くて真っ直ぐだったので2打目はグリーンを狙えた。
そう、ティーショット特にドライバーは方向性さえ問題なければ上出来なのだろう。
そして方向性を意識する方なら自分にもできる。
1DKJについて。
次を狙えないところに打ってしまうのは仕方ない。今後の練習で方向性が上がるにはどうすれば良いか考えればよい。
要するに自分ができることはなんなのか?をしっかり理解しておくことが大切で、無理は禁物なのだ。
少しでも出来ることの精度を上げる事と、出来ることが何なのかを確認することが大切だ。
これがシンプルなゴルフであり、自分ができる事をするゴルフだろう。