FC2ブログ

シンプルなゴルフ

先日の前半41のラウンドを振り返る。
最初の2ホールは連続パーであったが、ドライバーは天ぷら気味で170yardくらいしか飛ばなかった。
しかし、方向性は良くて真っ直ぐだったので2打目はグリーンを狙えた。
そう、ティーショット特にドライバーは方向性さえ問題なければ上出来なのだろう。
そして方向性を意識する方なら自分にもできる。

1DKJについて。
次を狙えないところに打ってしまうのは仕方ない。今後の練習で方向性が上がるにはどうすれば良いか考えればよい。

要するに自分ができることはなんなのか?をしっかり理解しておくことが大切で、無理は禁物なのだ。

少しでも出来ることの精度を上げる事と、出来ることが何なのかを確認することが大切だ。

これがシンプルなゴルフであり、自分ができる事をするゴルフだろう。

テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ

コメントの投稿

非公開コメント

Re: No title

やきそばパンWさん
残り打数でスコアを考える、ですよね^ ^
以前の僕は「やばっ!変なとこにいった!打てない!」で焦って大叩きばかりしていました。

No title

そこからこのホールが始まる、っていうと「こんなとこにティーボックス無いよ。」ってなっちゃいますけど(笑)。
要するに、ミスを挽回しようとして練習してないことを急にコースでやろうとしちゃうんですよね。
ですからミスのあとは、そのミスのことは忘れて、ここから2打で(あるいは3打で)グリーンへ乗せるにはどう打つのが良いか?
っていうショットの選択をすると良いと思うんです。(^^)

Re: No title

やきそばパンWさん
いつもコメントありがとうございます。
そこからこのホールが始まる・・・考えたことがなかったです!
ミドルならそこから4打であかれば立派なボギーですよね。
今度、その考え方を試してみます。
良さそうです!

Re: No title

しょぼさん
いつもコメントありがとうございます。淡々とまじめにボギーペース・・・これが難しい!ですよね。
淡々とボギーペースにするにはそれ相応のティーショット・アイアン・ウェッジ・パターのレベルがないと厳しいです。

どうしてもパーが来てしまうのはなんとなくわかってきました!

No title

できないことをコースでやろうとする時って、まず間違いなくミスを挽回しようとしているんですよねー。

1DKJ って決めたら、その前のショットは頭に入れずにそこからこのホールが始まるかのようにプレーすると良いんじゃないかな、って思ったりしてます。

No title

たんたんと真面目にボギーベースで進めれば、どうしてもパーが【来てしまう】ので、40台前半は出るんですよね~。4141なら82ですから素晴らしいスコアです。
プロフィール

さすらい

Author:さすらい
アラフォーゴルファー。センス0のアベレージゴルファーが、シングルを目指しています。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR